荒砥沢地すべり冠頭部の重力性クリープとその機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-25
著者
-
山崎 勉
国土防災技術株式会社
-
山科 真一
国土防災技術(株)
-
山科 真一
国土防災技術株式会社
-
江坂 文寿
林野庁東北森林管理局
-
大坪 俊介
国土防災技術(株)技術本部
-
大坪 俊介
国土防災技術株式会社
関連論文
- 群馬県万座地域の地すべりと変質
- 地すべりにおけるBHTVの活用
- 地下水流動と地すべり変動の特徴について
- 澄川地すべりの発生機構について : 澄川地すべり調査結果と対策工の概要
- 2007年7月15日に宮城県白石市で発生した追久保地すべりの特徴と機構 : 既往危険度判定結果との対比
- 韓国地形学会一行の東北地方巡検で, 銅山川地すべりを見学
- 地震時大規模地すべりの発生機構 : 荒砥沢地すべりを例として
- 2007年台風9号により群馬県で発生した大規模地すべり
- 岩手・宮城内陸地震で発生した荒砥沢地すべり
- 目で見るすべり面シリーズ-15- : 火砕流台地で発生した銅山川地すべりのすべり面
- 目で見るすべり面シリーズ-15- : 火砕流台地で発生した銅山川地すべりのすべり面
- 58. 荒砥沢地すべりの滑落崖上部排土工施工時に実施したノンプリズム動態観測について(斜面・地すべり(3),口頭発表)
- 自然環境に配慮した地すべり対策事例
- 澄川地すべりにおける大口径鋼管杭施工事例
- 荒砥沢地すべりでのレーザプロファイラの活用事例について : 災害発生時の迅速な現地調査から対策工計画策定まで
- 現場情報コーナー 現地発生材を利用した緑化吹付工
- 2008年岩手・宮城内陸地震による一迫川上流域の崩壊発生環境
- P11.2008年岩手・宮城内陸地震により発生した線状凹地の変形(一般研究発表(ポスター発表),2010年度秋季研究発表会)
- 荒砥沢地すべり冠頭部の重力性クリープとその機構