SPIE Infrared Technology and Applications XXXV 報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
CS-4-5 実時間イメージングのための高感度THzアレイセンサの開発(CS-4.ここまできたミリ波・テラヘルツ波イメージング,シンポジウムセッション)
-
C-12-35 電荷蓄積型増幅回路を用いた低消費電流CMOSコンパレータ回路の検討(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
-
C-2-21 0.13μm CMOS低電圧動作ギルバートセルミクサの歪み特性(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
-
5GHz帯整合回路一体形CMOS MMICフロントエンド
-
C-2-8 5GHz 帯整合回路一体形 CMOS MMIC フロントエンド
-
C-2-6 挿入損失 0.8dB、耐電力 17.4dBm、5GHz 帯送受信切替 CMOS スイッチ
-
耐電力21.5dBm・5GHz送受信切替CMOSスイッチ(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
-
C-2-27 5GHz 帯整合回路一体形カスコード CMOS 高出力増幅器
-
C-2-25 5.2GHz 帯整合回路一体形 CMOS 低雑音増幅器
-
C-2-19 シリコン MOS 型素子の高周波用等価回路モデルの検討
-
C-2-25 Depletion-layer-Extended Transistor(DET)適用40.8dBm IIP_3, 5GHz送受信切替CMOSスイッチ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
-
耐電力21.5dBm・5GHz送受信切替CMOSスイッチ(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
-
C-2-33 CMOSプロセスによるスパイラルインダクタの特性
-
SC-7-6 単一電源動作Si-CMOS相補形プッシュプル増幅器
-
256x256画素ボロメータ型非冷却赤外線センサ
-
非冷却赤外線/THzアレイセンサ
-
4.赤外線イメージセンサの最近の技術動向(見えないものを見る特殊撮像技術)
-
非冷却型赤外線センサ
-
コルビノ型HgCdTe磁気抵抗センサ
-
DTF REPORT SPIEから見た光波・ミリ波技術の動向(2)
-
自己積分型赤外線検出素子の高性能化
-
TECレス動作を実現するSOIダイオード方式非冷却赤外線FPAの新規読み出し回路アーキテクチャ
-
SPIE Infrared Technology and Applications XXXV 報告
-
日本におけるHgCdTe赤外線検出器の開発の歴史
-
テラヘルツアレイセンサ・カメラおよび画像例
-
ED2012-108 非冷却ボロメータ型フォーカルプレンアレイによるテラヘルツカメラとその応用(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク