高頻度逆行性輸送ウイルスベクターを用いた神経回路操作技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-25
著者
関連論文
- P1-23 マウスの側坐核ニューロンの破壊がメタンフェタミン投与による条件性場所選好および逆耐性現象に及ぼす影響(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- P-42 6-OHDAの側坐核投与がマウスのレバー押し行動,オープンフィールド活動性および摂食行動に及ぼす影響(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- イムノトキシン細胞ターゲティングを利用したマウス胚性幹細胞における新しいネガティブ選択法の開発
- ドパミンによる運動精神機能調節:新たな研究への展開
- 新規細胞質カテコールアミン合成促進因子V-1による交感神経系の機能亢進
- トランスジェニックマウスにおける自律神経失調症 : イムノトキシン細胞標的法を利用した抹消カテコールアミン合成細胞の破壊
- Transgenic rescue法により作成したドーバミン欠損マウス
- P1-32 味覚嫌悪学習の想起に対する脳幹ノルアドレナリン作用(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 味覚記憶の再固定化と想起に対するノルアドレナリン伝達の役割
- P1-44 味覚記憶の再固定化と想起に対するノルアドレナリン伝達の役割