血清ALP異常高値を契機に診断し, 低用量S-1療法によりDICへの移行を回避し得た高齢者胃癌・骨髄転移・多発骨転移の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は87歳女性.貧血と血清ALPの異常高値を認め,精査のため入院.低分化型胃癌の骨髄転移・多発骨転移と診断.低用量のS-1とゾレドロン酸を用いた治療によりDICへの移行を回避し,原発巣と骨髄転移巣ともに改善を認め,外来でも治療を続行し得た.本症例の経過から低用量S-1とゾレドロン酸の併用療法は,超高齢者の胃癌骨髄転移症例に対する治療選択肢の1つになり得ると考えられた.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
- 2011-11-05
著者
-
近藤 武史
神戸大学大学院分子病理学
-
芦田 兆
神鋼病院消化器科
-
東田 明博
神鋼病院 消化器科
-
奥谷 俊夫
神鋼病院消化器科
-
山田 元
神鋼病院消化器科
-
近藤 武史
神戸大学大学院医学研究科病理学講座病理学分野分子病理学研究室
-
近藤 武史
神戸大学大学院医学研究科分子病理診断学分野
-
竹田 章彦
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
-
河原 史明
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
-
大西 勝博
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
-
東田 明博
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
-
間森 聡
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
-
芦田 兆
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
-
奥谷 俊夫
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
-
山田 元
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
関連論文
- 著明な全身の動脈硬化病変を有し, MRSAによる感染性大動脈瘤, 細菌性心外膜炎を伴発した一剖検例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 多彩な合併症を呈した Netherton 症候群の1剖検例
- 限局性主膵管狭細像を呈する自己免疫性膵炎に合併した膵体部癌の1例
- S1-03 転写早期の新生mRNAの電子顕微鏡による動態解析(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 頸管ポリープとして経過観察されていた子宮腺肉腫の1例
- 脊髄アスペルギルス症と脊髄癆を合併した統合失調症の1例
- 鼻の巨細胞性線維芽細胞腫の1例
- Becker 型筋ジストロフィーの1剖検例
- 感染性大動脈瘤破綻による心タンポナーデの1例
- 肝細胞癌と細胆管細胞癌の合併した肝腫瘍の1剖検例
- 子宮粘液性平滑筋肉腫 (myxoid leiomyosarcoma) の1例
- 電子顕微鏡レベルの in situ hybridization 法による,遺伝子発現早期 mRNA の解析
- 肉腫様変化を示す肺腺癌の1例
- エピジェネティクスと病理 (今月の主題 エピジェネティクスと臨床検査) -- (臨床検査への展開)
- 高齢者にみられた腸間膜原発横紋筋肉種の一剖検例
- 初回診断時に colitic cancer 合併が認められた潰瘍性大腸炎の1例
- 壁外発育進展をきたした大腸癌の1例
- 原発不明癌による Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy の1症例
- エピジェネティクスと病理組織学的変化(F.病理診断・再生医療と組織化学法,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- 内科的に診断した肺犬糸状虫症の1例
- 膵の小嚢胞性病変として発見された非機能性内分泌腫瘍の1例
- 特発性乳び胸,肝結節性病変,片側性多嚢胞性異形成腎を伴った重症胎児水腫の1例
- 特発性乳び胸, 肝結節性病変, 片側性多嚢胞性異形成腎を伴った重症胎児水腫の1例
- 血清ALP異常高値を契機に診断し, 低用量S-1療法によりDICへの移行を回避し得た高齢者胃癌・骨髄転移・多発骨転移の1例
- 病理医不足--今一番足りていないスペシャリティー
- 電撃型脂肪塞栓症候群の1剖検例
- 肝動脈化学塞栓療法後,ウエルシュ菌による肝ガス壊疽を合併し溶血性ショックにより死亡した1例