壁外発育進展をきたした大腸癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-05
著者
-
近藤 武史
神戸大学大学院分子病理学
-
小柴 孝友
神鋼病院外科
-
坂野 茂
神鋼病院外科
-
芦田 兆
神鋼病院消化器科
-
千田 永理
神鋼病院消化器科
-
奥谷 俊夫
神鋼病院消化器科
-
山田 元
神鋼病院消化器科
-
丸野 貴久
神鋼病院消化器科
-
近藤 武史
神戸大学大学院医学研究科病理学講座病理学分野分子病理学研究室
-
近藤 武史
神戸大学大学院医学研究科分子病理診断学分野
-
近藤 武史
神戸大学大学院医学研究科病理学分野
-
坂野 茂
神鋼病院
-
山田 元
神鋼病院消化器内科
-
山田 元
医療法人社団神鋼会神鋼病院消化器内科
関連論文
- 著明な全身の動脈硬化病変を有し, MRSAによる感染性大動脈瘤, 細菌性心外膜炎を伴発した一剖検例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- PP1540 不完全膵管結紮モデルにおける内分泌膵再生の検討
- PP-232 膵癌細胞株および膵癌におけるDcR3の遺伝子増幅とその発現
- SF20-7 非ウイルス性ベクター(Antennapedia遺伝子ペプチド)を用いた新たな遺伝子治療への試み
- 656 Antennapedia-p16^ fusion peptide導入による膵癌細胞増殖抑制効果とその分子機構
- 649 膵癌細胞株におけるDcR3の発現と遺伝子増幅について
- 638 膵切除後の再生膵B細胞におけるベーターセルリンの作用の検討
- 多彩な合併症を呈した Netherton 症候群の1剖検例
- 限局性主膵管狭細像を呈する自己免疫性膵炎に合併した膵体部癌の1例
- S1-03 転写早期の新生mRNAの電子顕微鏡による動態解析(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 頸管ポリープとして経過観察されていた子宮腺肉腫の1例
- 脊髄アスペルギルス症と脊髄癆を合併した統合失調症の1例
- 鼻の巨細胞性線維芽細胞腫の1例
- Becker 型筋ジストロフィーの1剖検例
- 感染性大動脈瘤破綻による心タンポナーデの1例
- 肝細胞癌と細胆管細胞癌の合併した肝腫瘍の1剖検例
- 子宮粘液性平滑筋肉腫 (myxoid leiomyosarcoma) の1例
- 電子顕微鏡レベルの in situ hybridization 法による,遺伝子発現早期 mRNA の解析
- 肉腫様変化を示す肺腺癌の1例
- エピジェネティクスと病理 (今月の主題 エピジェネティクスと臨床検査) -- (臨床検査への展開)
- VP-011 根治的前立腺全摘除術中に発生した直腸損傷に対する大網被覆による一期的修復(一般演題ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者にみられた腸間膜原発横紋筋肉種の一剖検例
- 初回診断時に colitic cancer 合併が認められた潰瘍性大腸炎の1例
- 壁外発育進展をきたした大腸癌の1例
- 空腸に発生した若年性ポリープの1症例
- G2-17 病理組織学的に興味深い所見を呈した、胃原発偏平上皮癌の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 223 肝内胆管癌に対する日(肝癌取扱規約)、米(AJCC)、欧(UICC)のTNM分類における"Regionalリンパ節"定義の相違による問題点と手術成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-2-549 Stage IVa浸潤性膵管癌にPV合併PD施行し,2年10ヶ月後,残膵再発に残膵全摘した1例(膵癌・症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-549 Stage IVa浸潤性膵管癌にPV合併PD施行し,2年10ヶ月後,残膵再発に残膵全摘した1例(膵癌・症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RSF-019-4 麻痺性イレウスを合併した成人腸回転異常症を伴う虫垂穿孔の1例(下部消化管(炎症2),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 成人鼠径ヘルニア術後慢性疼痛に対する予防的腸骨鼠径神経摘出
- 成人鼠径ヘルニア術後慢性疼痛に対する予防的腸骨鼠径神経摘出
- P-2-9 PET-CTで大動脈周囲リンパ節転移を疑うfalse-positive集積を認めた膵頭部癌の一切除例(膵 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-269 肺癌化学療法中に多発性腸管穿孔を来たした1例(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-269 肺癌化学療法中に多発性腸管穿孔を来たした1例(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-269 肺癌化学療法中に多発性腸管穿孔を来たした1例(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-1 嚢胞形成を契機に診断された膵腫瘍の治療方針 : 良悪性診断の限界と積極的膵切除の是非(膵 IPMN 1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-3-5 腹腔動脈破格を合併した肝脾動脈幹動脈瘤手術(胆・膵3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-165-7 神鋼病院における,広範囲乳癌に対する根治性,整容性を追求した切除・再建の取り組み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-165-7 神鋼病院における,広範囲乳癌に対する根治性,整容性を追求した切除・再建の取り組み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-165-7 神鋼病院における,広範囲乳癌に対する根治性,整容性を追求した切除・再建の取り組み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-155-4 当院におけるPROLENE Hernia System法による成人鼠径ヘルニア手術503症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-037-3 本院における早期乳癌の局所麻酔下, 日帰り手術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- "tumescent"法を用いた局所麻酔下鼠径ヘルニア修復術
- "tumescent"法を用いた局所麻酔下鼠径ヘルニア修復術
- 鼡径ヘルニア術後慢性疼痛の予防(全般9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 鼡径ヘルニア術後慢性疼痛の予防(全般9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 鼠径ヘルニア根治手術における "tumescent" 局所麻酔法の効果 : 従来法との比較(腹膜ヘルニア3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-2-581 集学的治療が奏功した大腸癌脳転移の1例(大腸・肛門 転移・再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-384 難治性痔瘻治療経過中に痔瘻癌を認めた1例(肛門1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 原発不明癌による Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy の1症例
- 経過観察中に脾捻転を起こした脾嚢胞の1例
- エピジェネティクスと病理組織学的変化(F.病理診断・再生医療と組織化学法,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- 成人鼠径ヘルニアに対するHernia System法の有用性
- PP-1-316 open tension-freeヘルニア修復術における局所麻酔法の経験
- 総胆管結石症に対する神鋼病院の治療の現状
- SFV5a-3 PROLENE Hernia Systemを用いた成人鼠径ヘルニアに対する手術
- PP185 open tension-freeヘルニア修復術における局所浸潤麻酔法の有用性
- PP-96 尿路系臓器に浸潤した大腸癌(結腸癌および直腸癌)の尿路変向術としてのileal neobladder
- 469 総胆管結石症に対する当院の治療の現状
- R-125 PROLENE^* Hernia Systemを用いた成人鼠径ヘルニアに対する手術術式
- 317 両側鼠径ヘルニアおよび再発鼠径ヘルニアに対するopen tension-freeヘルニア修復術の成績
- 骨盤内臓器全摘術後の尿路変向術としてのneobladder : QOLの向上に向けて
- 胆嚢内血腫に虫卵を認めた肝吸虫症の1治験例
- 示-38 胆嚢の隆起性病変と診断された肝吸虫症の一例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 内科的に診断した肺犬糸状虫症の1例
- 膵の小嚢胞性病変として発見された非機能性内分泌腫瘍の1例
- PS-083-4 孤立性動脈解離が腹腔動脈幹より総肝動脈,固有肝動脈,右肝動脈,脾動脈起始部におよぶ,巨大解離性総肝,固有肝動脈瘤手術(PS-083 ポスターセッション(83)動脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 特発性乳び胸,肝結節性病変,片側性多嚢胞性異形成腎を伴った重症胎児水腫の1例
- 特発性乳び胸, 肝結節性病変, 片側性多嚢胞性異形成腎を伴った重症胎児水腫の1例
- 臨床報告 腸管胞性気腫症による腸重積の1例
- 血清ALP異常高値を契機に診断し, 低用量S-1療法によりDICへの移行を回避し得た高齢者胃癌・骨髄転移・多発骨転移の1例
- 病理医不足--今一番足りていないスペシャリティー
- 膵頭部のカルシトニン産生膵内分泌腫瘍核出術後10年目に同部位に多発発生した非機能性内分泌腫瘍の1例
- 電撃型脂肪塞栓症候群の1剖検例
- VF-040-1 なぜ直腸癌手術において泌尿生殖器機能障害が生じるのか(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 肝動脈化学塞栓療法後,ウエルシュ菌による肝ガス壊疽を合併し溶血性ショックにより死亡した1例