データマイニング手法を用いた学習到達度自己評価のアンケート分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kanazawa Institute of Technology requires all the students to take engineering design classes in their freshman years. During these classes the students are asked to rate their own engineering design abilities to self-assess their acquisition of engineering and social skills. The authors employed clustering and text-mining techniques to analyze survey data collected over time from more than 1,100 students in order to gain insight for instructional improvement. The students were found to be clustered into nine groups with meaningful characteristics. Text mining techniques were employed on the results of the free response section to extract 41 keywords and determine their frequency of appearance. These results will lead to finding the common motivations or hindrances that underlie high and low achieving students.
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2011-07-20
著者
-
武市 祥司
東京大学
-
武市 祥司
東京大学 大学院工学系研究科
-
武市 祥司
東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻:住友重機械工業株式会社
-
松石 正克
金沢工業大学
-
武市 祥司
金沢工業大学情報学部
-
ライニアソン リー
金沢工業大学基礎教育部
-
武市 祥司
住友重機械工業
-
武市 祥司
金沢工業大学
-
ライニアソン リー
金沢工業大学プロジェクト教育センター
関連論文
- マルチエージェントシミュレーションを用いた鉄鉱石海上輸送船団の設計
- 8-329 社会人へのフリーハンドドローイング教育とその効果(口頭発表論文,(26)生涯学習支援)
- 1-110 フリーハンドドローイング科目のモチベーション向上による履修効果((3)コミュニケーションスキル教育-II,口頭発表論文)
- 2-216 フリーハンドドローイング科目の履修効果(口頭発表論文,(3)コミュニケーションスキル教育-II)
- 113 ソーラーカーの操縦安定性に関する研究(G.S.1 制御)
- 工学基礎実技教育課程のFD研修活動
- 4-207 高等学校の国際交流を支援する工学部での実験セミナー(口頭発表論文,(19)国際化時代における工学教育-I)
- 撮影画像を用いたひずみ分布計測法に関する研究 : 高ひずみ条件下における計測精度及び疲労亀裂発生位置の推定に関する実験検証
- 撮影画像を用いたひずみ分布計測法に関する研究 : ひずみ計測精度に及ぼす被測定物の面外変位の影響とその補正
- サブピクセル画像処理を用いた構造物の非接触変形・応力計測法に関する研究
- 銅・コンクリート曲面構造パネルの終局強度
- 4-18 鋼・コンクリート曲面構造パネルの終局強度
- 12-104 高大連携による工学の導入教育の効果((24)高大院連携-I)
- (115)高校と大学が連携して工学の導入教育として実施した実習授業(セッション33 高大連携II)
- 高校生に工学の導入教育として実施したバルサブリッジの設計と製作
- 208 高校生に実施した工学の導入教育 : 高大連携(その他,第54セッション)
- 1・2年次における工学設計科目 -授業改善活動と教育効果-
- 1-330 社会人基礎力育成の試み : 成長の自己評価と教員からのフィードバックによる双方向コミュニケーション(口頭発表論文,(16)教育評価・自己点検・評価システム-I)
- (113)高校と大学が連携して構築したロボットコンテストに取組む環境(セッション32 高大連携I)
- 金沢工業大学の工学設計I・IIについて
- 学生がチームで設計プロセスに取組む科目の教育成果
- 2118 トップダウン型設計モデルにおける製品の信頼性マネジメント・システムの構築
- 2102 信頼性設計を段階的に支援する故障情報マネージメントシステムの提案と構築(OS2 IT活用)
- 中学生対象のラジオ製作による体験・導入教育
- (255)中学生を対象に手作りラジオの製作と計測を通じた金沢工業大学における体験・導入教育(セッション74 生涯学習支援・地域貢献・地場産業との連携II)
- (118)高校生に実施した工学設計教育 : バルサブリッジの設計と製作(セッション34 高大連携III)
- 高校生を対象に金沢工業大学で実施している工学への導入教育の試みと成果 : 強度解析ソフトウェアを取り入れたバルサブリッジの設計・製作
- 「数値計算法の新たな展開 : マルチフェーズ輸送現象の高精度予測手法」特集に寄せて(数値計算法の新たな展開 : マルチフェーズ輸送現象の高精度予測手法)
- 日本発着の国際コンテナ輸送におけるネットワークとハブ港の選定と評価法
- 5-324 社会人基礎力育成・評価プログラムへの取り組みと成果 : 1・2年次学生のPBL科目における取り組み((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 2-F-10 POS分析とアンケートに基づく大学生協の食育向上の試み(大学でのOR)
- 5-108 情報系学部2年次のエンジニアリングデザイン教育におけるグループウェアの活用事例((12)エンジニアリングデザイン,口頭発表論文)
- 3-328 工学教育科目における地域との連携事例((23)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 3-327 医工連携教育の取り組みに関する報告((23)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 5-328 自由記述式アンケート調査の達成度評価におけるテキストマイニングの試み : エンジニアリングデザイン教育における自己評価の調査結果の分析(第2報)((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 5-327 達成度自己評価に基づく学生の類型分析 : エンジニアリングデザイン教育における自己評価の調査結果の分析((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 若手会員の会 活動報告
- セミサブ・リグの実機実験
- 1312 プロジェクトマネジメントにおけるプロダクト情報の管理に関する研究
- 2527 トップダウン指向設計支援システムにおける設計知識の管理手法に関する考察
- 情報系の工学設計II -2004度までに取組んだ教材作成を中心として-
- (68)情報系の工学設計II : 昨年までに取組んだ副読本の作成を中心として(セッション20 エンジニアリングデザイン(工学設計教育)IV・技術者継続教育・キャリア教育)
- 5-216 エンジニアリングデザイン教育のチーム活動における学生の特性把握 : チーム活動をより円滑に進めるために(オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン実践」-I,口頭発表論文)
- 1年次学生向けの工学設計科目の導入プロジェクト
- 特別インタビュー シミュレーションが拓く未来のものづくり (特集 シミュレーションを使う)
- アジアの各地を訪ねて : グローバルネットワーク委員会の活動から(じょうほう通)
- ものづくりにおけるナレッジ・マネジメント(第III部 情報デジタル化によるものづくりの変革,溶接・接合における情報デジタル化の潮流)
- アジアの時代 AWF道中記 日本-インドネシアの若手溶接研究者セミナー
- アジアの時代 AWF道中記 日本-タイの若手の溶接研究者フォーラム
- 2006年度春季イブニングフォーラム開催の報告(若手会員の会 活動報告)
- Naval Architectureからサービスサイエンスへ : アーキテクチュアル・イノベーションを目指して(ORからサービス・サイエンスへ)
- 日本-韓国の若手溶接研究者合同シンポジウム開催の報告(若手会員の会 活動報告)
- 計算機シミュレーションを援用した造船固有技能の伝承(デジタルマイスター)
- アジアの時代(第6回)日本-中国の若手の溶接研究者フォーラム--The 2nd JWS-KWS Joint Symposium of Young Researchers
- アジアの時代(第5回)日本-韓国の若手溶接研究者合同シンポジウム報告--The 2nd JWS-KWS Joint Symposium of Young Researchers
- アジアの時代(第4回)AWF道中記 インド編
- アジアの時代(第3回)AWF道中記--韓国編
- 第33回若手会員の会 運営委員会報告(若手会員の会 活動報告)
- 若手会員の会の活動と今後の展望(若手会員の会 活動報告)
- 溶接学会ミニ研究会/記念基金助成研究テーマ 「最適溶接条件決定手法の確立にむけて」(II 特別研究会・ミニ研究会の動向, 第III部 研究委員会・研究会の動向, 溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 解析とシミュレーションを用いた技術伝承への取組(若手の特集記事)
- 「微細粒材料の創製と接合による問題点」特集に寄せて
- フィリピンにおける若手会員の会基礎セミナー開催記(第III部 アジアにおける溶接学会若手の会活動)(アジアの中の日本)
- アジアの時代(1)AWFにおける日本の若手研究者の活動と展望
- クローズアップ メトリクスに基づく熟練技能の伝承--造船の撓鉄作業と搭載位置決め作業の体系化
- 高速道路料金所の最適設計シミュレータの開発(自動車,OSI 新しい交通・物流システム(ITSを含む))
- 高速道路経営のための交通流シミュレータの開発(自動車,OSI 新しい交通・物流システム(ITSを含む))
- 第30回若手会員の会運営委員会報告(若手会員の会活動報告)(若手会員の会WELNET)
- 若手会員の会運営委員会新委員長就任挨拶(若手会員の会活動報告)(若手会員の会WELNET)
- 若手会員の会 活動報告(若手会員の会 WELNET)
- 2105 XVL を利用した人工衛星の構造・熱解析支援システムの研究
- 2524 統合 CAE 実現による人工衛星設計支援システムの構築
- 206 統合ジョイント設計支援システムの開発(その2) : 鉄道台車を例題としたプロトタイプ・システムの構築
- 205 統合ジョイント設計支援システムの開発(その1) : システムにおける設計プロセスの枠組
- 統合ジョイント設計支援システムの開発
- 1303 モジュール化設計におけるインターフェイス情報のマネジメントに関する研究(OS12-1/設計の統合化と高度化(1))(OS12/設計の統合化と高度化)
- 1301 トップダウン設計における製品情報の詳細化の評価手法に関する考察(OS12-1/設計の統合化と高度化(1))(OS12/設計の統合化と高度化)
- F-0117 初期設計支援の枠組みに関する考察(S32-2 ファーストオーダーアナリシス(2))(S32 ファーストオーダーアナリシス)
- 精度管理システムを用いた位置決め作業支援に関する研究
- すみ肉溶接時に生じるねじれ変形の簡易推定法
- (34) すみ肉溶接時に生じるねじれ変形の簡易推定法(平成13年春季講演論文概要)
- 1403 初期検討段階における設計支援ツールに関する考察 : 人力船を題材とした設計支援ツールの構築
- フォーカス 組立精度の考え方
- 8 モデル化と評価システム(工作精度)
- 溶接変形の予測に基づく精度管理システムに関する研究 : 乾賞授賞論文(2)
- 8-214 PBLにおける知的財産教育((06)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文)
- 1-331 チーム貢献度相互評価 : 評価結果に及ぼす評価方式の違いと活用法(口頭発表論文,(16)教育評価・自己点検・評価システム-I)
- 5-103 工学設計教育科目における地域との連携事例(4)(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-I)
- 5-214 プロジェクト型学習における技術者倫理教育 : マイクロインサーションの試み(オーガナイズドセッション「技術者倫理教育の新しい流れ」-I,口頭発表論文)
- 夢考房を活用した工学設計教育の国際交流
- 工学設計科目における1・2年次生の技術者倫理教育
- B-016 工学設計教育とその課外活動環境(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 8-221 リーダシップ能力の教育効果に関する考察(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VII)
- 工学設計科目における e-Learning システム活用の試み
- マルチエージェントシミュレーションを用いた鉄鉱石海上輸送船団の設計
- 海運・中古船市況データを利用した海運会社の船団構成戦略モデル
- 海運・中古船市況データを利用した海運会社の船団構成戦略モデル
- 1-322 30秒間スピーチを用いるコミュニケーション能力の向上((03)コミュニケーションスキル教育-II,口頭発表論文)
- 産学官診ネットワークによる生産工程管理者育成プログラムの開発と運営
- データマイニング手法を用いた学習到達度自己評価のアンケート分析