ナトリウムの吸収・蓄積からみた普通ソバとダッタンソバの耐塩性の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-27
著者
-
村田 浩平
School of Agriculture, Tokai University
-
松浦 朝奈
School of Agriculture, Tokai University
-
辻 渉
鳥取大学乾燥地研究センター
-
松浦 朝奈
九州東海大学農学部農学応用植物科学科
-
村田 浩平
School Of Agriculture Tokai University
-
松浦 朝奈
東海大学農学部
-
村田 浩平
東海大学農学部
関連論文
- オオルリシジミの発生に及ぼす放牧圧の影響
- トマトのオランダと日本品種における根の通導コンダクタンスと根圧の比較
- トマトにおける高温ストレス下での炭素収支多収性オランダ品種と日本品種の比較
- 99 水欠乏条件下において切葉処理を行ったソルガムの気孔の挙動および水利用(環境ストレス,日本作物学会第225回講演会)
- 98 土壌乾燥ストレス条件下における下位葉切除がソルガムの光合成および子実収量に及ぼす影響(環境ストレス,日本作物学会第225回講演会)
- マメ類および野菜種における根圧の評価と不良土壌環境の影響
- ササゲ根の通導性における日変化のシグナルになるものとは?
- 耐乾性が異なるソルガム2品種における下層からの吸水能力
- エリアンサスの根におけるケイ素とデンプンの蓄積 : 低真空走査電子顕微鏡とX線分析装置による観察
- P-29 バイオディーゼル植物Jatropha curcas L.の光合成特性 : 気温,光強度およびCO_2濃度に対する反応(日本作物学会第226回講演会)
- 60 バイオディーゼル植物Jatropha curcas Lの初期成長に及ぼす土壌含水量および潅水間隔の影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 9-40 ケイ酸施用が水ストレス条件下のソルガムの生育および水分生理におよぼす影響(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- 地上部の水要求に対するササゲ根系の通導コンダクタンスにおける変化
- 研究所紹介 鳥取大学乾燥地研究センター
- カルシウムによるNaClストレス条件下のナシ台木種の根の伸長阻害の軽減
- P-19 土壌乾燥ストレス条件下におけるコムギの出芽と初期成長に及ぼすseed hardening処理の効果とその品種間差異(日本作物学会第226回講演会)
- P34 X線マイクロアナライザーによるイネ科牧草4種のケイ素蓄積の解析
- 耐乾性が異なるソルガム2品種における水の通導抵抗(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- ヒメイトアメンボの捕食能力,発育および産卵能力
- 48 自然農法水田における水稲栽培に関する研究 : 第29報不定根における障害根の出現、阿蘇黒ボク土有機物連用試験水田の場合
- 53 ソバの耐湿性の品種間差異
- 塩ストレスに対するソバの栄養成長反応の種間差異
- 冠水処理に対するソバの栄養成長反応の種間差異
- 雑穀の産地形成を目指した品質と生産性向上への挑戦
- 115 雑穀数種における深播き耐性の差異(その他)
- 23 熊本県中山間地の一農家における有機栽培によるキビの生産性(栽培)
- H212 熊本県中山間地域のキビ圃場における虫害と昆虫相に関する研究(一般講演)
- 雑穀の産地形成を目指した品質と生産性向上への挑戦
- 雑穀の産地形成を目指した品質と生産性への挑戦
- オオルリシジミの生息地におけるチョウの種多様性に及ぼす放牧の影響
- シンポジウム「Research Opportunities for Technology Development and Delivery in Crop-Soil Management under Diverse Agroecosystems」に参加して
- 鳥取大学乾燥地研究センター
- オオルリシジミの生息地におけるチョウの種多様性に及ぼす放牧の影響
- ササゲとトマトにおける大気湿度, 根切除, 根系加圧に対する根の通導コンダクタンスの反応
- 土壌乾燥下でケイ酸施肥がキュウリの収穫果実数に及ぼす影響
- 栄養成長期または生殖成長期の水ストレスが雑穀4種の子実収量に及ぼす影響
- ナトリウムの吸収・蓄積からみた普通ソバとダッタンソバの耐塩性の差異
- クモと餌昆虫の空間的相互関係 : 水田内における水平分布と垂直分布
- 2P-021 形質転換ジャトロファ植物体の乾燥耐性評価(遺伝子工学,一般講演)