2011年東北地方太平洋沖地震による重茂半島周辺の津波遡上高の分布
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 岩手火山南麓の御神坂沢扇状地の形成過程に関する年代資料
- 「生態農業」における個と集団 : 中国河北省〓台市〓台県前南峪経済試験区の事例
- 岩手県春子谷地湿原における晩氷期以降の植生変遷と気候変化
- インターネットを利用した路面積雪・凍結情報の提供公開実験について
- Webデータベースを用いた連続的で確定的な路面凍結情報提供システム
- アゼスゲの屋上緑化への応用と温度上昇抑制効果の評価
- 大学教育における野外実地指導の類型とその比較 : 学際的手法による環境調査実習
- 自然科学からみた宮沢賢治の「スケッチ」 : 「春と修羅」における天空の表現を例に
- 地域貢献活動を大学教員はどのように理解しているか : 岩手県立大学総合政策学部の場合
- 岩手山南東麓春子谷地湿原の花粉分析からみた約13,000年前以降の植生変遷と気候変化
- プローブパーソンによる集合知を用いた路面凍結情報提供方式の提案と評価
- 33. 富谷丘陵小流域における谷頭部の地形と地下構造(2005年度春季研究発表会)
- 宮城県富谷丘陵の小流域における崩壊地形と谷底堆積物(2003年度春季研究発表会)
- 岩手県細密気象データの作成に関する一考察 : 天候デリバティブにおける利活用を目指して
- 天気の一致率からみた岩手県の天気界
- アメダスデータから見た都市気温の経年変化
- 宮城県富谷丘陵の小流域にみられる谷底堆積物
- 小集落におけるヒートアイランドの形成・消滅過程に関する研究 : 岩手県矢巾町の事例
- 24. ラテライトとテクタイトの分布および産出層位からみた熱帯侵食面における地形形成(2002年度春季研究発表会)
- タイ東北部コラート高原の侵食小起伏面 -高位段丘礫層の再検討
- 遷急線に基づく谷壁斜面の地形分類と編年 -後期更新世以降の気候変化に対応した開析前線の移動-
- 広島県北部の山地斜面にみられる最終氷期の化石崩壊地形
- 東日本太平洋岸における「やませ」の吹走範囲について
- 第2回一般公開シンポジウム「広瀬川流域の自然環境」報告
- 東北地方太平洋沖地震による重茂半島周辺の津波遡上高分布
- 2011年東北地方太平洋沖地震による重茂半島周辺の津波遡上高の分布
- 岩手県久慈地域における近世-近代の製鉄に伴う地形改変 : 洋野町大野水沢地区の例
- 東北・北陸における降積雪量の経年変化について
- 仮設住宅室内の温度環境 (第1報) : 晩冬季から春季にかけての宮古市における事例