循環器危険因子としての睡眠時無呼吸症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-25
著者
関連論文
- 18) 心尖部異常エコーを契機に診断されたLoffler心内膜心筋炎の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2種のCa拮抗薬(アムロジピン, ベニジピン)のチャネルサブタイプ特異性と光学異性との関連
- 72) 吃逆により誘発される洞停止により失神発作をきたした1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- T型カルシウムチャネル : 最近の話題より
- アナログ記録心電図から Activation Recovery Interval Dispersion を計測するための基礎的検討
- 37)たこつぼ心筋症に完全房室ブロックを併発し,右冠動脈に有意狭窄を認めた1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 55)慢性透析患者における僧房弁輪石灰化部液化壊死巣の形成と退縮を経時的に観察しえた1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 日中睡眠時無呼吸発作時の心拍変動解析
- 急性心筋梗塞後に突然の左不全麻痺が出現した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- アゼルニジピンの cloned カルシウムチャネルサブタイプに対する特異性