胸水中ADA高値を示し診断に苦慮した primary effusion lymphoma の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-10
著者
-
小杉 信晴
沼津市立
-
江口 正信
沼津市立病院臨床検査科
-
江口 正信
沼津市立病院 循環器科
-
吉田 康秀
沼津市立・内科
-
飯岡 義教
沼津市立・内科
-
飯岡 義教
沼津市立病院内科
-
吉田 康秀
県西部浜松医療センター 呼吸器科
-
吉田 康秀
沼津市立病院呼吸器内科:沼津市立病院ict
-
吉田 康秀
聖隷浜松病院 呼吸器内科
-
吉田 康秀
沼津市立病院 リウマチ科
-
小杉 信晴
沼津市立病院血液内科
-
平澤 康孝
沼津市立病院呼吸器内科
-
加藤 史照
沼津市立病院呼吸器内科
-
鍋田 健
沼津市立病院循環器内科
関連論文
- 54. 膵腫瘍を合併し,門脈欠損+Partial nodular transformation of the liverが疑われた若年女性の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 41. ESWL-EPTにて排除し得たconfluence stoneの1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 33. 当院における肝細胞癌471例の治療成績(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 150 乳腺扁平上皮癌の一例
- 肉腫様変化を示した甲状腺未分化癌の一剖検例
- 虫垂憩室穿孔による腹膜炎の1治験例
- 糖尿病維持透析患者に発症した直腸炎の1例
- 17.くり返す喀血に対しスプリングコイルによる気管支動脈塞栓術が有効であった肺アスペルギローマの1例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 36.カリニ肺炎を合併したacquired immune deficiency syndromeの一症例(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- P-67 帝王切開を必要とした妊娠末期の肺結核症の一症例(真菌症 P-11)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 亜急性に経過する間質性肺炎群の予後は限局性UIP病変の有無で相違する
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 33. 限局性膵管狭細型膵炎の1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 2. 当院におけるSTI571(グリベック^[○!R])の使用経験(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 26. ラミブジンを含む集学的治療にて救命しえたB型慢性肝炎重症型の1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 18. 生検にて高分化型と診断された単発肝細胞癌の予後(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 1. 柴胡桂枝乾姜湯による薬剤性間質性肺炎の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 21. 吸収性高分子PLAプレートを利用した胸壁固定法(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 5. 血栓形成の原因不明な40代男性急性肺血栓塞栓症の1例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 34. 肺胞出血に伴う急性呼吸不全を呈し,特発性肺ヘモジデローシスが疑われた1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 27. 劇症肝炎亜急性型を呈した非A非B非C型肝炎の1救命例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- Anaplastic large cell lymphoma (ALCL) の細胞学的検討(リンパ・血液1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 197.胆管狭窄症例における擦過細胞診の有用性について(消化器1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 116.耳下腺に発生した髄外性形質細胞腫の一例(脳・頭頸部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 耳下腺腺房細胞癌(acinic cell carcinoma:ACC)の一例 : 穿刺吸引細胞所見を中心に
- 57. 経大動脈的動脈塞栓術が有効であった膵仮性動脈瘤の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 36. 被覆出血で発症した高分化型肝細胞癌の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 31. N-butyl-2-cyanoacrylate (HISTOACRYL)によるEISにて止血し得た十二指腸水平部静脈瘤破裂の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 肺高血圧と高度の換気応答低下を呈したWilliams-Campbell症候群と考えられた1成人例
- 3.市中肺炎として発見された慢性壊死性肺アスペルギローシスの1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4. 多彩な臓器浸潤を呈した多発性骨髄腫の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 17. 特発性上葉限局型肺繊維症の典型例と考えられた1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- 3. 急激な経過を呈した血球貪食症候群を伴うB-cell lymphomaの1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. 経過中に肺塞栓症を合併したnon-Hodgkin's lymphomaの1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4. 心タンポナーデにて発症し,多発筋炎を併発した悪性リンパ腫の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 3. 腎原発悪性リンパ腫の2例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 2. 多発性結節性肺病変を呈し胃,腎,精巣に病変を認めた悪性リンパ腫の1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 47. 肝門部胆管閉塞に対するステント治療(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 36. 当院における細小肝癌の治療成績(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 33. 慢性透析患者に合併した巨大肝腫瘤の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 84 腹水中に腫瘍細胞が出現した卵巣未熟奇形腫
- P1-307 「沼津市立病院 制吐療法ガイドライン2010」の作成(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 21-P2-307 化学療法における効果的な制吐剤選択と薬剤費軽減効果 : DPC導入に向けた薬剤費抑制の試み(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 17. 入院後早期に多臓器不全に陥り,急速な経過で死亡したAIDS初診例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 29. 子宮腺筋症合併妊娠の妊娠初期に発症した急性肺血栓塞栓症の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 炎症性偽腫瘍(黄色肉芽腫)を伴った後腹膜腺型悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 抗がん剤投与に伴う栄養指標への影響
- グラフ 胸部X線画像の読み方(15)好酸球性肺炎・過敏性肺炎
- グラフ 胸部X線画像の読み方(7)胸壁の異常陰影,横隔膜の異常陰影
- 9. 傍腫瘍症候群を合併した,肺小細胞癌・胃癌の重複癌の1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- P-153 アムルビシン添付文書記載の投与量に関する検討(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P1-408 消毒用アルコール製品の使用量推移とその評価(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 結核対策 (CDC,WHO,英国epic,オランダWIP,日本の通達…各国基準・文献に基づく 臨床ですぐ使える 感染対策エビデンス集+現場活用術) -- (おさえておきたい 基本のエビデンス)
- 27. カリニ肺炎を機に診断されAIDS dementia complexを呈した1例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 保健所での針刺し事故による医療機関との協力体制
- 保健所での針刺し事故による医療機関との協力体制
- P-560 ICT (Infection control team : 感染制御チーム)としての薬剤師業務
- 胸水中ADA高値を示し診断に苦慮した primary effusion lymphoma の1例
- P-1006 リトナビルソフトカプセルの開封によりダルナビルをブーストさせ効果を確認できた一症例(一般演題 ポスター発表,HIV,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- タクロリムスが著効した上部消化管病変を有する重症潰瘍性大腸炎の1例
- P1-438 抗HIV薬を服用する外来患者での残薬調査(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P2-284 病薬連携を利用した吸入支援の立ち上げと課題(薬薬連携,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- タクロリムスが著効した上部消化管病変を有する重症潰瘍性大腸炎の1例