抗がん剤投与に伴う栄養指標への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CDDP (Cisplatin) and CBDCA (Carboplatin) are likely to cause nausea and vomiting, which are considered to be factors lowering QOL for patients undergoing chemotherapy. In the present study, our Nutrition Support Team (NST) investigated the influence of cancer chemotherapy regimens using CDDP or CBDCA on ALB (serum albumin value) and TP (serum total protein). All measurements indicated that ALB and TP levels were significantly decreased after chemotherapy (ALB : CDDP p<0.001 CBDCA : p=0.002 TP : CDDP p<0.001 CBDCA p<0.001). Decreases were greater in the CDDP group than in the CBDCA group. ALB decreased by approximately 15% in the CDDP group compared to a decrease of about 6% in the CBDCA group. Decreases of TP were approximately 14% and 5%, respectively. Though we cannot conclude that decreases in ALB and TP levels are definitely due to platinum drugs, we considered that there is a strong relationship between them and the decreases and that CDDP is more likely to cause vomiting and nausea than CBDCA. These findings convince us that the NST needs to continuously monitor the nutritional needs of patients undergoing chemotherapy with platinum drugs even if their nutritional condition was good before chemotherapy.
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-03-10
著者
-
鈴木 賢一
沼津市立病院薬剤部
-
野毛 一郎
沼津市立病院薬剤部
-
鈴木 光明
沼津市立病院薬剤部
-
加藤 有希
沼津市立病院薬剤部
-
吉田 康秀
沼津市立・内科
-
岡田 徹
沼津市立病院薬剤部
-
吉田 康秀
沼津市立病院内科
-
長山 晃
沼津市立病院薬剤部
-
吉田 康秀
県西部浜松医療センター 呼吸器科
-
吉田 康秀
沼津市立病院呼吸器内科:沼津市立病院ict
-
吉田 康秀
聖隷浜松病院 呼吸器内科
-
吉田 康秀
沼津市立病院 リウマチ科
-
吉田 康秀
千葉大学 大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
野毛 一郎
静岡県立静岡がんセンター 薬剤部
-
栗田 泰成
沼津市立病院リハビリテーション科
-
佐野 克典
沼津市立病院臨床検査科
-
佐野 克典
沼津市立病院臨床検査科:沼津市立病院ict
-
野毛 一郎
沼津市立病院
-
長山 晃
沼津市立病院
関連論文
- 98 気管支鏡検査時の酸素投与法について(気管支鏡-影響と対策 (1))
- 01P3-126 癌専門薬剤師育成を視野に入れた新しい勉強会開催の試み-第1報 : 静岡県東部オンコロジー勉強会の立ち上げ(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-123 癌専門薬剤師育成を視野に入れた新しい勉強会開催の試み-第3報 : 静岡県東部オンコロジー勉強会-今後の目標(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-050 癌専門薬剤師育成を視野に入れた新しい勉強会の試み 第2報 : 1年間の活動と成果についての報告(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-448 癌性疼痛患者における、経口モルヒネからフェンタニルパッチへの切り替え換算表(モルヒネ : フェンタニル=150 : 1)の検討
- 17.くり返す喀血に対しスプリングコイルによる気管支動脈塞栓術が有効であった肺アスペルギローマの1例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 若年者肺癌の臨床的検討
- 亜急性に経過する間質性肺炎群の予後は限局性UIP病変の有無で相違する
- 29-P2-24 塩酸チクロピジンの適正使用について(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 結核住民検診で発見された肺癌症例の検討 : とくに予後について
- 1. 柴胡桂枝乾姜湯による薬剤性間質性肺炎の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 21. 吸収性高分子PLAプレートを利用した胸壁固定法(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 5. 血栓形成の原因不明な40代男性急性肺血栓塞栓症の1例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 34. 肺胞出血に伴う急性呼吸不全を呈し,特発性肺ヘモジデローシスが疑われた1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 11. 胸部 X 線上, 気管支狭窄所見を認めたサルコイドーシスの 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 10.22歳女性の原発性肺腺癌の1例,および当施設の若年者原発性肺癌の検討(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 慢性閉塞性肺疾患患者における肺血管反応性と予後との関係
- P1-084 オールインワンパスに組み込まれた薬剤管理指導の実際(一般演題 ポスター発表,オーダリングシステム・薬歴管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 肺高血圧と高度の換気応答低下を呈したWilliams-Campbell症候群と考えられた1成人例
- P2-221 当院におけるMohs氏ペースト調製法の検討(一般演題 ポスター発表,製剤,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 3.市中肺炎として発見された慢性壊死性肺アスペルギローシスの1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-288 非小細胞肺癌に対するrhG-CSF併用化学療法 : rhG-CSF投与法と末梢血球系の検討
- 多彩な臨床症状を呈した肺動静脈瘻の1治験例
- 17. 特発性上葉限局型肺繊維症の典型例と考えられた1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- P1-304 アンプル抗がん剤を取り扱う医療従事者の危険性 : 職業性被曝によリ公務災害認定された事例よリ(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-617 フットケアチームにおける活動報告と薬剤師の関わり(一般演題 ポスター発表,その他,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-370 小グループによるチュートリアル学習による研修会の実施 : 喘息吸入指導マニュアル作成-静岡県病院薬剤師会中堅薬剤師研修会
- P1-307 「沼津市立病院 制吐療法ガイドライン2010」の作成(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 21-P2-307 化学療法における効果的な制吐剤選択と薬剤費軽減効果 : DPC導入に向けた薬剤費抑制の試み(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 17. 入院後早期に多臓器不全に陥り,急速な経過で死亡したAIDS初診例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 29. 子宮腺筋症合併妊娠の妊娠初期に発症した急性肺血栓塞栓症の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 16. 珪酸結石の1例(第1023回千葉医学会例会・第8回千葉泌尿器科同門会学術集会)
- 抗がん剤投与に伴う栄養指標への影響
- P-114 病棟専任薬剤師による処方設計、処方変更への取り組み
- プレアボイドの実際
- グラフ 胸部X線画像の読み方(15)好酸球性肺炎・過敏性肺炎
- グラフ 胸部X線画像の読み方(7)胸壁の異常陰影,横隔膜の異常陰影
- 9. 傍腫瘍症候群を合併した,肺小細胞癌・胃癌の重複癌の1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- P-153 アムルビシン添付文書記載の投与量に関する検討(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 20-P2-335 肝硬変患者と肝細胞癌患者におけるアミノレバンEN100g眠前投与LESの有用性(栄養管理・NST,来るべき時代への道を拓く)
- P-682 抗ガン剤調製は薬剤師業務として確立すべきか?(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P1-408 消毒用アルコール製品の使用量推移とその評価(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 結核対策 (CDC,WHO,英国epic,オランダWIP,日本の通達…各国基準・文献に基づく 臨床ですぐ使える 感染対策エビデンス集+現場活用術) -- (おさえておきたい 基本のエビデンス)
- 外来化学療法が患者に及ぼす影響 : 患者アンケート調査より
- P-463 外来化学療法が患者に及ぼす影響 : アンケート結果から(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-159 注射処方箋を利用した事故防止への取り組み
- 27. カリニ肺炎を機に診断されAIDS dementia complexを呈した1例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 保健所での針刺し事故による医療機関との協力体制
- 保健所での針刺し事故による医療機関との協力体制
- P-560 ICT (Infection control team : 感染制御チーム)としての薬剤師業務
- MPB64抗原を指標としたイムノクロマトグラフィー法による結核菌の迅速同定
- 若年者肺癌の臨床的検討
- 21-P2-194 外来化学療法患者用の写真入情報提供用紙作成への試み(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-49 投与期間に規制が設けられている医薬品の使用状況について(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 在宅医療における薬薬連携 (特集 地域医療における薬薬連携の新時代)
- 胸水中ADA高値を示し診断に苦慮した primary effusion lymphoma の1例
- P-1122 病棟薬剤師による一般点滴のミキシングから実際に投与するまで(一般演題 ポスター発表,職能拡大・スキルミックス,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1006 リトナビルソフトカプセルの開封によりダルナビルをブーストさせ効果を確認できた一症例(一般演題 ポスター発表,HIV,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0699 バンコマイシン注のTDM実施患者における腎機能障害の症例について(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0205 外来化学療法室の新設と薬剤師常駐への取り組み : 一歩進んだ薬剤師業務を考える(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0540 電子カルテシステム更新にともなうがん化学療法オーダの投与過誤の可能性について(一般演題 ポスター発表,オーダリングシステム・薬歴管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 沼津市立病院におけるHIV治療の10年の変遷と今後の課題
- 大腿骨近位部骨折術後回復期リハビリテーションにおける二重課題トレーニングの効果
- P1-442 持参薬麻薬の使用状況と今後の課題(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-438 抗HIV薬を服用する外来患者での残薬調査(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P2-173 再発難治性Clostridium difficile感染症患者に対する便注入療法(感染制御(治療薬),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P3-425 オキシコンチン(R)錠導入患者の腎機能別の副作用発現状況(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-284 病薬連携を利用した吸入支援の立ち上げと課題(薬薬連携,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-150 病棟薬剤師による注射薬のミキシング・ルート接続業務について(職能拡大・スキルミックス,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)