左前下行枝分岐部 (segment 6/segment 9) 病変における側枝に対する冠動脈形成術の臨床的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-01
著者
-
田山 信至
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
澤村 匡史
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
堀内 賢二
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
岡 秀樹
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院
-
小林 弘
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
堀内 賢二
済生会熊本病院 心臓血管センター
-
堀内 賢二
済生会熊本病院
-
中尾 浩一
済生会熊本病院
-
野崎 勝宏
済生会熊本病院心臓血管センター
-
中尾 浩一
済生会熊本病院看護部心臓血管センター循環器科
-
澤村 匡史
済生会熊本病院
関連論文
- 腹部大動脈内に離脱・浮遊した self-expanding stent (Luminexx^【○!R】) の bail out に成功した1例
- ST上昇を認める不安定狭心症(Braunwald分類IIIB)に対する早期カテーテルインターベンションの有用性
- 20) 冠動脈ステント留置後のアスピリン+チクロピジン投与の安全性について(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 20) 左前下行枝分岐部(#6/#9)病変における#6-PCI成功下での#9-PCI成功の追加的効果
- 10) 急性心筋梗塞(AMI)に合併した僧帽弁閉鎖不全(MR)が再灌流療法の成功によって消失した一例
- 急性心筋梗塞に対する再灌流療法の問題点
- 0921 慢性完全閉塞病変に対するPTCAはCABGより安全かつ経済的か?
- 0380 心筋梗塞責任病変部位(IRL)の発症前狭窄度、形態と発症パターン : 梗塞発症前冠動脈造影(CAG)所見からの検討
- 0379 Prehospital phase(Pre-Hos)における血栓溶解療法(IVT)はCardio-Pulmonary-Arrest(CPA)を減少できるか?
- P679 心原性ショック合併急性心筋梗塞(AMI)の急性期PTCAと救命のための条件