教養教育における学生の日本語運用能力向上の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2008-07-05
著者
-
後藤 和雄
鳥取大学大学教育総合センター
-
桐山 聰
鳥取大学教育センター
-
後藤 和雄
作陽短期大学
-
後藤 和雄
鳥取大学教育地域科学部
-
田畑 博敏
鳥取大学教育学部哲学教室
-
後藤 和雄
鳥取大学教育センター
-
田畑 博敏
鳥取大学教育センター
関連論文
- PFI事業における行政と民間のコスト比較 : —— 地域の具体例をベースにして ——
- 数学と人権 : 中学校における人権を考慮した統計教育の実践
- 2次体に関係する整数の性質
- 数学と人権--中学生における人権を考慮した統計教育の実践
- 多項式の素数値に関する発見的な漸近公式
- 7-214 エンジニアリングデザインに必須な能力を育成するプログラム((10)エンジニアリングデザイン-II,口頭発表論文)
- 地域経済変動要因に関する一考察
- Discrepancy of Some Special Sequences (Analytic Number Theory and Related Topics)
- Note on the discrepancy of the sequence (αn+βlog n)
- 数学を中学生徒はどうとらえているか(アンケートによる調査)
- 数学を学生がどうとらえているか(アンケートによる調査)
- 単調な数列が(P,$\mu$) - u.d.mod 1であるための必要条件(解析数論:最近の発展)
- Orlicz の問題について(超越数論とその周辺)
- 1-332 グループワークにおける計画能力の評価(口頭発表論文,(16)教育評価・自己点検・評価システム-I)
- 8-213 学生の論理的思考力を高めるノートの開発(口頭発表論文,(07)教材の開発-II)
- 新しいグループワークにおける計画能力評価方法の開発
- 学生の論理的思考力を高めるノートの開発
- 学生の質問力向上を狙った評価方法の開発
- 10-111 授業の理解度を測るリテラシーテストの開発((14)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 1-101 コミュニケーションスキル評価方法の開発((3)コミュニケーションスキル教育-I,口頭発表論文)
- 言語・メタファー・こころ
- 隠喩へのイニシエーション
- 最適配置のプログラム
- 数学・算数におけるコンピュータの活用法
- 数学基礎力調査(大学1年生)第2報
- Upper and Lower Bounds of the Discrepancy of the Sequence (αn + βnlogn)
- 数学基礎力調査(大学1年生)
- 学校でのファイナンス教育
- 教養教育における学生の日本語運用能力向上の研究
- ルベックのデェスクレパンシー不等式
- 鞍点法を用いた〓g(x)eith(x)dxの評価式
- 選挙の当選予想プログラム--乱数発生によるシミュレーション
- 条件Σ^^∞__n__=__1(|a_n|^2^+^ε)
- 条件Σ(|an|2+ε +|bn|2+ε)
- 超準解析を用いた擬フーリエ変換
- (V,μ)一様分布数列のディスクレパンシーについて
- 単調な(p,μ)一様分布数列であるための必要条件 II
- パラドクスの起源 : フレーゲの「意味」論の問題点
- 量・関係・性質 : アリストテレス『範疇論』の場合
- 述語づけと実体 : アリストテレス『範疇論』1-5章研究
- 様相と証明可能性(I)
- ラッセルのパラドクスとフレーゲの理論主義
- 「理論」と「論理」 : 「論理」の特徴づけについて
- フレーゲの論理学 : 『概念文字』I, II章研究
- 第二階論理の非標準モデル
- 第二階論理によるペアノ算術
- 第二階論理の特性について
- フレーゲの算術導出の哲学的意義
- フレーゲの方法による算術の導出
- フレーゲの定理について
- 大都市圏と地方圏との人口移動に関する一考察
- 大学生の数学基礎力 : 鳥取大学の数クラスについて
- 計算可能性の基礎についての論理的考察
- 義務理論体系と真理様相論理体系の関連
- フォン・ウリクリの義務理論に基づく行為の理論分析
- フレーゲとヒルベルトの論争
- 数と単位をめぐるフレーゲの批判的考察 : 『算術の基礎』第2,3部研究
- 算術命題の本性に関する諸家の見解のフレーゲによる批判的考察 : 『算術の基礎』第1部研究
- フレーゲ以後の演繹体系について
- フレーゲの一般系列理論 : 『概念記法』第3部研究
- 重みつきGPAとその重みの求め方 : GPAは単純平均でよいか
- PBL教育効果測定に関する取り組みと考察