乳酸菌の生き残り戦略-個から集団へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-12-01
著者
関連論文
- SS4-2 乳児期の腸内フローラ形成と後のアレルギー発症の関連性に関する調査研究(III,食餌習慣・腸内細菌とアレルギー〜プロバイオティクス・バイオジェニックス〜,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 環状ペプチドによるグラム陽性細菌のクオラムセンシング
- ピロシーケンス法を用いた乳幼児腸内細菌叢モニタリングシステムの構築とプロバイオティクス投与の影響の解析
- 各種分子生物学的手法による乳児腸内細菌叢の解析 : 幼児アレルギー発症ハイリスク原因究明の大規模疫学調査にむけて
- 各種分子生物学的手法による乳幼児腸内細菌叢の解析
- LS-9 次世代シーケンサーの菌叢解析への応用(ランチョンセミナー,第62回日本生物工学会大会)
- 40 アフラトキシン生産阻害物質aflastatinに関する研究(口頭発表の部)
- 42 アフラトキシン生産阻害物質,アフラスタチンAの絶対立体配置および類縁化合物の構造と活性(口頭発表の部)
- Streptococcus faecalisの性フェロモン誘導性細胞表層蛋白質に関する研究(微生物-構造と機能-)
- 乳酸菌のバクテリオシンを利用するバイオプリザベーション(乳酸菌工学の未来像 : バイオプリザベーションとプロバイオティクス)
- Enterococcus faecalisにおける性フェロモンの受容認識機構の解析-その2
- Enterococcus faecalisにおける性フェロモンの受容認識機構の解析
- Enterococcus faecalisにおける性フェロモンの受容認識機構の解析 : 微生物
- Enterococcus faecalisのプラスミドと性フェロモンの特異的関係について : 微生物
- Enterococcus faecalisのプラスミド接合伝達を誘導する性フェロモン及びそのインヒビターの構造解析 : 微生物
- 細菌の性フェロモン (生物の情報伝達物質)
- ランチビオティック工学の創製
- ランチビオティック工学の創製 : nukacin ISK-1生産菌の分子育種(ポストゲノム時代が求める乳酸菌工学の最前線)
- 乳酸菌の多様な新機能を求めて
- 未分離微生物の二次代謝産物生合成遺伝子の利用
- Enterococcus faecal is の性フェロモン受容体タンパク質TraAの機能解析
- カイコ体液由来麻痺ペプチドの構造決定 : 有機化学・天然物化学
- 日和見感染腸球菌におけるクオーラムセンシング
- 乳児腸内細菌叢とアレルギー発症の関連性の解析
- 乳児期における腸内フローラの形成と免疫系の構築--小児アレルギー予防の観点から (特集 食物アレルギーの現況と対策)
- 腸内フローラの構造解析 : DGGE/TGGE法による腸内細菌叢解析
- 腸球菌のfsr制御系を標的としたクォーラムセンシング阻害剤開発(微生物コミュニケーション研究の工学的応用への展開-前編-)
- ブドウ球菌および腸球菌のクオラムセンシング : 環状ペプチドにより制御される病原因子の発現
- 乳酸菌バクテリオシンとその利用
- オミックス解析技術の裏技紹介 : 生物工学分野への応用(第63回大会シンポジウム・ワークショップ報告)
- 16S rRNA遺伝子の大量シークェンシングによる菌叢解析の現状と問題点
- グラム陽性細菌のクオラムセンシング研究の最前線 Can we control bacterial consensus?
- グラム陽性細菌のクオラムセンシング研究の最前線
- 日本農芸化学会2009年度大会シンポジウム : 「企業における乳酸菌の実用化研究-乳酸菌研究、津々浦々-」に参加して
- 乳酸菌の生き残り戦略-個から集団へ
- 2004年度 日本学術会議・日本乳酸菌学会・日本農芸化学会合同シンポジウム「乳酸菌と健康-乳酸菌を用いた健康増進・疾病予防の試み」報告
- 細菌の世界における細胞間ケミカルコミュニケーションとその分子メカニズム
- 16S rRNA遺伝子の大量シークェンシングによる菌叢解析の現状と問題点
- クォーラムセンシングに見る乳酸菌の生き残り戦略