夏季高温条件において湿害軽減技術がダイズの生育収量に与える影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
インドネシアにおけるサゴヤシのデンプン生産性 : スマトラ, 西カリマンタン, 南スラウェシ, マルク, パプアにおける調査事例
-
転換畑ダイズ作における有芯部分耕栽培が土壌水分および生育・収量に及ぼす影響(栽培)
-
57 緑肥作物クロタラリアの生育とそのすき込みが土壌の化学性に与える影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
-
暖地における早播きした秋播性コムギ品種西海185号の生育・収量特性(栽培)
-
54 イネにおける再生能力の品種間差異
-
早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」における疎播が生育・収量に及ぼす影響(栽培)
-
早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」における後期重点施肥が生育・収量に及ぼす影響(栽培)
-
水稲「ヒノヒカリ」における窒素追肥時期が白未熟粒の発生に及ぼす影響
-
15 長稈イネ品種Taporuriの2回刈り栽培における乾物生産特性の解明
-
開花期追肥がパン用コムギの原麦粗蛋白質含有率に与える影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
-
東北地域における気象要素による地帯区分と大豆生産の変遷
-
畑作付体系の現状と今後の展開方向
-
26 大豆の麦跡晩播栽培における土壌の影響(関東支部講演会講演要旨)
-
79. 畑作物の生育・収量に対するオゾン処理の影響
-
20. 大豆の収量構成要素を規制する要因について : 3. 固定態Nと化合態N
-
23 大豆多収栽培のための土壌管理に関する研究 : 晩播大豆における土壌N,固定N,肥料Nの寄与率
-
22 大豆の収量構成要素を規制する要因について : 2. 各種栽培条件下における生育後期窒素追肥効果
-
高温が水稲の登熟に及ぼす影響 : 穂・茎葉別の高夜温・高昼温処理による解析(作物生理・細胞工学)
-
登熟期の気温上昇がコムギの生育収量におよぼす影響(日本作物学会中国支部講演会)
-
インド型品種「タカナリ」と大粒型品種「べこあおば」を交雑したF_2世代における穂の形態的形質の解析
-
4 鉄コーティング種子の密封・加温が東北地方における散播水稲の苗立ちと収量に与える影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
-
3 過酸化石灰資材による密封式鉄コーティング水稲種子の発熱遅延(栽培,日本作物学会第225回講演会)
-
東北地域における直播水稲の登熟特性と収量・品質関連形質
-
東北地域における水稲直播栽培導入による冷害危険期分散効果(II 論文編)
-
玄米タンパク質の組成割合と施肥,気象条件との関係解析
-
P10-2 湛水条件における水稲幼植物中スクロースシンターゼ活性の変化と品種間差(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
多収性水稲品種における穂内位置による粒重の差異
-
国際会議出席報告 : 2007年度若手研究者海外学会出席助成
-
コムギにおける植被率およびSPAD値と収量および原麦の蛋白質含量との関係
-
イネにおける分げつ芽の発育様式の品種間差異
-
生育時期別窒素追肥が水稲の形態的形質に及ぼす影響およびその品種間差異(栽培)
-
(1)第6回アジア作物学会議に参加して(国際会議出席報告-2007年度若手研究者海外学会出席助成-)
-
落水処理による土壌三相構造の変化が湛水直播水稲の出芽と苗立ちに及ぼす影響(栽培)
-
圃場における播種前の代かきおよび播種後の落水程度が打込み点播機を利用した湛水直播水稲の出芽と苗立ちに及ぼす影響
-
水稲の湛水直播・落水栽培における落水時期が出芽・苗立ちに及ぼす影響(栽培)
-
代かき程度が湛水直播した水稲の落水条件下における出芽と苗立ちに及ぼす影響(栽培)
-
12-10 イネの成熟黒色穎をもたらす遺伝子座(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
-
播種量および施肥法がコムギ品種「チクゴイズミ」の稈長・収量・原麦の蛋白質含量に及ぼす影響
-
暖地における早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の収量成立要因の解析(栽培)
-
暖地における早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の葉および茎の発育(栽培)
-
コムギにおける植被率と生育・収量の関係
-
コムギの広畦条播栽培における条別追肥が生育・収量・品質に及ぼす影響
-
暖地における早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の収量成立要因の解析
-
41 気象変動下における秋播性コムギ「イワイノダイチ」の開花期の予測
-
暖地における早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の穂の発育(栽培)
-
水稲における穂の形態形成と維管束走向
-
水稲品種「タカナリ」の多収性に関与する発育形態学的要因
-
暖地における早播きした秋播性小麦に関する研究 : 第4報 施肥法の検討
-
暖地における早播きした秋播性小麦に関する研究 : 第3報 収量成立要因の解析
-
暖地における早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の分げつの発育 (栽培)
-
1999年に早播きしたコムギにおける凍霜害の様相
-
基肥の省略が早播きした秋播性コムギ「イワイノダイチ」の生育および収量に及ぼす影響
-
P-8 デジタルカメラを用いたコムギの初期生育量の推定
-
4 湛水直播における播種後の落水が出芽,苗立ちに及ぼす影響 : 第4報. 圃場条件下における代かき程度の違いが出芽・苗立ちに及ぼす影響
-
106 乾熱処理と低温浸種が水稲種子の発芽に及ぼす影響 : (2)同一品種種子における収穫年次間差異
-
105 乾熱処理と低温浸種が水稲種子の発芽に及ぼす影響 : (1)同一収穫年種子における品種間差異
-
27 小麦の畦立て条播栽培における生育, 収量, および品質の条間差異
-
点播水稲における耐倒伏性に関与する葉鞘付き稈の物理的性質での品種間差異
-
暖地における早播きした秋播性小麦に関する研究 : 第2報 分げつの発育
-
暖地における早播きした秋播性小麦に関する研究 : 第1報 穂の発育
-
散播水稲における収量関連形質の試験区内変動と調査必要面積
-
2 湛水直播における播種後の落水が出芽, 苗立ちに及ぼす影響 : 第3報. 代かき程度が出芽・苗立ちに及ぼす影響
-
1 湛水直播における播種後の落水が出芽, 苗立ちに及ぼす影響 : 第2報. 代かき程度が土壌環境に及ぼす影響
-
イネの1穂穎花数を規定する穂の分枝の分化・発育に関する発育形態学的解析
-
87 イネにおける穎花数成立過程の品種間差に関する研究 : 第2報 幼穂発育と維管束分化の関係
-
86 イネにおける穎花数成立過程の品種間差に関する研究 : 第1報 穂の形態的諸形質
-
多収性水稲品種「べこあおば」と「タカナリ」の交配後代系統の寒冷地における生育・収量特性
-
FOEASによる地下水位制御が東北日本海側におけるダイズの生育収量におよぼす影響
-
蒸気式育苗器を利用した水稲種子の休眠打破
-
湛水・低温下での直播水稲の初期生育量に関するQTL解析
-
夏季高温条件において湿害軽減技術がダイズの生育収量に与える影響
-
東北地域における直播適正品種を用いた 鉄コーティング直播栽培 (特集 広がる新しい稲作技術)
-
直立穂水稲品種の収量性および形態的特性
-
コシヒカリ/Kasalath染色体断片置換系統群における水稲の低温・湛水下での鞘葉長に影響する染色体領域
-
イネにおける穂軸の大維管束の走向と分化時期の品種間差異
-
白米アミロース含有率の推定による白濁が少ない低アミロース米生産のための栽培適地・適作期の推定法
-
成熟前に収穫したダイズを乾燥調製した場合の子実重と品質
-
東北地域における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル
-
空撮写真による水稲の倒伏要因の解析
-
東北地域水田地帯での飼料用稲品種の湛水直播栽培における出穂予想マップ
-
コシヒカリ/Kasalath 染色体断片部分置換系統群を用いた水稲苗の二価鉄耐性に関わる遺伝子座の検出
-
東北中北部向け飼料イネ品種「べこごのみ」の湛水直播栽培における黄熟期全乾物収量確保のための効果的な一回追肥時期と物質生産特性
-
過酸化石灰資材を用いた密封式鉄コーティング水稲種子の苗立ちと収量
-
直播向き水稲品種「萌えみのり」の鉄コーティング散播栽培
-
水稲直播種子の二価鉄による出芽阻害およびその品種間差
-
寒冷地における飼料用大粒水稲品種・系統の直播栽培での子実生産特性
-
水稲鉄コーティング種子の生育と波浪による流去の関係
-
湿害軽減のための耕うん播種法がダイズの生育収量に及ぼす影響
-
東北地方における飼料稲・多収稲品種の直播苗立ち特性
-
水管理が異なる水田と大豆FOEAS圃場の温度分布
-
高温がダイズの開花結莢, 子実収量に及ぼす影響
-
異なる温度条件における石灰窒素処理が水稲種子の発芽率に及ぼす影響
-
飼料用大粒水稲品種「べこあおば」の後期重点施肥に基づく窒素施肥量を削減した多収栽培
-
寒冷地の水稲湛水直播栽培における品質関連形質の特徴とその変動要因
-
モリブデンを用いた水稲直播における苗立ちと収穫物のモリブデン含有率 : 2011年度の連絡試験の結果
-
水分計による鉄コーティング種子の乾燥状態の判定法
-
収穫時期や収穫後の乾燥・貯蔵条件が水稲品種タカナリの種子の休眠性に及ぼす影響
-
イネの1穂穎花数を規定する穂の分枝構造に関する発育形態学的解析
-
穂発芽性易の水稲品種は温湯消毒によって発芽能力が低下する
-
飼料用米の実肥施用による玄米蛋白含量向上と鶏卵の機能性成分に及ぼす影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク