薬物活性リズムと時間薬剤学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-01
著者
-
大戸 茂弘
九州大学 大学院薬学研究院医療薬科学専攻臨床薬学講座薬剤学分野
-
大戸 茂弘
九州大学大学院薬学研究科薬物動態学講座
-
大戸 茂弘
九州大学 薬研究 医療薬
-
大戸 茂弘
九州大学大学院薬学研究科医療薬学専攻薬物動態
関連論文
- 生体リズムと投薬タイミングに実証される時間治療の展望
- 抗てんかん薬併用による薬物動態変動の把握 : カルバマゼピン-クロナゼパム相互作用への試み
- 時間薬理学的アプローチによる血管新生阻害薬の至適投与法の構築
- アセトアミノフェン肝障害に及ぼす摂食条件の影響
- P-324 新生児におけるジゴキシンクリアランス変動要因の解明
- P-糖タンパク遺伝子MDR1とジゴキシンの体内動態との関連
- マウスを対象としたインターフェロン受容体発現量のリズム制御機構に関する研究
- マウスを対象としたアセトアミノフェン肝障害に及ぼす投薬時刻の影響
- 30P2-028 Cisplatin・Docetaxel併用療法における至適投薬方法の構築に関する基礎的研究(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-356 関節リウマチ等罹患患者における骨粗鬆症の検討 : 骨代謝マーカー・骨密度を指標とした患者背景・併用薬との相関(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)