住むこと・働くこと・集うことをめぐって : 質疑討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-05
著者
-
氏家 靖浩
緑仙会精神障害者通所授産施設パルいずみ
-
高瀬 勇
南埼玉病院
-
高瀬 勇
南埼玉病院リハビリテーション部デイケア課
-
山根 寛
京都大学 医学部保健学科
-
鈴木 淳子
デイケアおいけ
-
氏家 靖浩
通所授産施設パルいずみ
-
河村 敏夫
豊川市民病院
-
藤本 和代
たまりば
-
鈴木 淳子
山科保健所
-
藤本 和代
病者集団墨田たまりば
-
西村 智恵子
愛精病院
関連論文
- 「伝える」「伝わる」--コミュニケーションのしくみ (特集 「伝える」「伝わる」ことの工夫--脳の働きとコミュニケーション障害)
- 発達 R-3 加齢精神障害者にとっての学齢期 : 学校心理士の業務を考える一助として
- 精神科リハビリテーションにおける生涯発達について : 臨床実践をもとにした試論
- 退院促進(1)
- 就労支援の試み : 質疑討論
- アスペルガー障害(症候群)と作業療法アプローチ (特集 アスペルガーって何?--その理解と対応)
- クライシス介入の背景と対応 (特集 クライシスへの対応)
- 泣く・笑う--悲哀の仕事と作業療法 (特集 「笑い」と「泣き」の作業療法--情動にどうアプローチするか)
- 「病院」と「地域」-なんで一緒にやれへんの- : 質疑討論
- 或るグループ就労の試み : みんながいてくれたから
- 一般演題B II 医療機関の変化(2) 質疑討論
- 精神障害者小規模保護作業所との連携 : 総合病院精神科の課題について
- 精神障害者通所授産施設が救急車を呼ぶ時 : 精神科リハビリテーション活動で起こるアクシデント
- 精神科リハビリテーション・精神保健福祉と人権について : 実践現場で考えること (福祉と人権)
- パルいずみの実践経験をもとにして「精神障害」について考える (特集号 経験と臨床心理を考える)
- ある精神障害者通所授産施設の初回心理面接について--過去を問わない,記録を見せるということ
- 精神科作業療法の現状と課題 (特集 精神科病院における作業療法)
- 精神障害リハビリテーション領域におけるスーパーバイザーの育成 (特集 精神障害リハビリテーションにおける人材育成)
- 現場で出会った方へのスピリチュアルケア 作業を通して生活(史)を聴く (増大特集 スピリチュアルペイン--いのちを支えるケア) -- (スピリチュアルペインとスピリチュアルケア)
- 福祉タームの深層理解 園芸療法
- 新たな場や失敗を回避する症例 : 具体的な活動を介した自分との出会い
- 総合病院精神科作業療法についての一考察
- これからの精神科リハビリテーションと作業療法の展開
- コミュニケーションとしての作業・身体
- 園芸と作業療法
- くらしの変化に応じる技と心 : 治療から社会参加支援へ
- 失われる身体のリアリティ
- シンポ関連演題 質疑討論
- 精神科リハビリテーションと作業療法 : 質疑討論
- 精神科における医療・保護の質を問う(2) : 質疑討論
- 精神科における医療・保護の質を問う(1) : 質疑討論
- 精神保健ボランティア講座 : ふれあいの不ソトワークづくり
- 小規模作業所の精神保健及び福祉活動 : 作業所の実践から
- 京都市保健所における緊急・救急対応事例の検討
- 住むこと・働くこと・集うことをめぐって : 質疑討論
- 精神障害者通所授産施設における合議制について : 開所前後の経験から
- 地域に拡がり, 根ざすための「場」となった〈小部屋〉について : 地域精神保健活動の中で 第二報
- 地域で生きること(地域医療)から「処遇困難者専門病棟」新設の動向を撃つ
- 外来・入院者の交流の場としての院内「サロン・いこい」について
- 愛知県精神保健職親会の歩み・その2 : PSWの立場から
- 精神科看護 : 質疑討論