一般演題B II 医療機関の変化(2) 質疑討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-30
著者
-
崔 秀賢
岩倉病院
-
榎本 稔
榎本クリニック
-
田川 精二
くすの木クリニック
-
佐藤 妙
榎本クリニック
-
田宮 崇
長岡西病院精神科
-
堀川 公平
野添病院
-
高瀬 勇
南埼玉病院
-
田宮 崇
長岡西病院 精神科
-
高瀬 勇
南埼玉病院リハビリテーション部デイケア課
-
安井 正
北里大学医学部精神科
-
川上 保之
かわかみ心療クリニック
-
川上 保之
弘前大学医学部神経精神医学教室
-
小峰 和茂
西ヶ原病院
-
山本 芳正
三枚橋病院
-
瀬戸 睿
南埼玉病院
-
金澤 朋広
日本看護協会
-
川上 保之
富田病院
-
宍倉 正男
オリーブ寮
-
堀川 公平
堀川公平会野添病院
-
田宮 崇
長岡西病院
-
川上 保之
医療法人社団水府会かわかみ心療クリニック
関連論文
- 社会主義国キューバの精神保健システムから学ぶこと
- 精神科医療における管理と責任質疑討論
- 『ニーズ調査』を通じた日常臨床の見直し : デイケア・メンバーを対象として
- デイケアの地域資源 : その課題と展開
- 一般演題C III 生活支援をめぐって(2) 質疑討論
- 都会生活者としてデイケア・メンバーは今,何を望んでいるのか? : ニード調査を通して
- デイケアメンバーに対する社会療法的援助の試み
- アルコール依存症におけるセロトニンレセプターの遺伝子型 (HTR2 MspI polymorphism)
- 上腕二頭筋に筋球をともなう頸椎症の臨床症候,頸部画像および筋電図による検討
- 一般演題1-B-1デイケア1質疑討論
- 退院促進(1)
- 野添病院精神科急性期治療病棟のその後--治療・運営・医療経済的視点からの検証 (特集 精神科急性期治療病棟の検証)
- 精神科急性期病棟に関する知見--申請までの経緯,現状,疑問点と課題
- 討論
- 就労支援の試み : 質疑討論
- シンポジウムII 特別支援教育の現状(日本学校メンタルヘルス学会 第12回大会講演記録)
- 心疾患で死亡した精神分裂病患者の心電図所見
- 一過疎地域における高齢者死因構造の変遷 : 特に脳血管疾患について
- 精神分裂病の死亡に関する研究
- 精神科救急と合併症
- パチンコ・パチスロ依存症予防・治療プログラム
- 薬物依存症のデイナイトケア : 地域社会生活を送るためのネットワークとの連携
- デイケアのふかまり(1)質疑討論
- 或るグループ就労の試み : みんながいてくれたから
- 一般演題B II 医療機関の変化(2) 質疑討論
- ヤング デイ・ナイト・フロアにおけるシルバーボランティアの実践
- 公的病院における社会化過程の現状報告 第3報 : 精神科ボランティアの現状と問題点
- 公的病院における社会化過程の現状報告 : 病院に地域の社会資源を取り入れる試み
- デイケアにおける精神障害者ホームヘルプサービス利用の経過事例報告
- 一般演題B IV 病院医療・救急等 質疑討論
- 一般演題B III 病院医療・合併症 質疑討論
- 桜ヶ丘記念病院における老年期精神分裂病患者の現状
- ラクナ型脳梗塞における頸動脈エコー検査所見
- いま, 治験について考える質疑討論
- 人の心は薬で治るのか?
- 質疑討論
- 児童思春期精神保健 : 問題の整理と課題
- 青梅坂本病院薬剤管理指導業務のまとめ
- 中学生の「暴力」と「不適応」 : 日本, 西ドイツ, タイ, インドネシアの比較研究
- 一般演題1-B-3作業所・地域生活支援センター1質疑討論
- いかにして4年で平均在院日数が1/13(168日)に,平均在院期間が1/3(4年)になったか : 野添病院における医療改革の試みから
- いかにしてPSWを育成し精神科病院(医療)の発展の力と成すか--経営者・管理者の為すべきこと,PSWの為すべきこと (特集 精神科病院の組織力強化と人材育成)
- 病院改革 野添病院の場合(3)病床利用率100%が実現できている理由
- 病院改革 野添病院の場合(2)電子カルテ導入の効果
- シンポジウム3 これからの精神科チーム医療--現状と展望 (特集 第27回日本精神病院協会精神医学会)
- デイケアを核とした精神医療改革の試み : 精神病院そのものの社会復帰を目指して
- 入院治療への導入過程に関する考察
- 一般演題1-A-1精神科クリニック質疑討論
- メディアと医療の関わりを考える
- 都市型診療所における外来治療の変遷について
- デイケアメンバーの海外体験 : その意義とノーマライゼーションについて
- メンタル・デイケアに於ける訪問活動
- 精神科外来におけるギャンブル依存症グループの取り組み(第3報)パチンコ・パチスロ依存症予防・治療プログラム
- 急性期治療病棟導入による影響 : 三枚橋病院の急性期治療の内容がどう変わったか
- 病院改革 野添病院の場合(最終回)急性期でも開放病棟が可能な理由
- 安心感をもたらすアメニティとは--治療ハードとソフトは一対 (特集 患者さんを迎える技術)
- 指定討論 精神科救急を困難にするもの--スタッフ,ユーザーを支配するもの「恐怖」 (第7回 日本精神科救急学会総会) -- (シンポジウム1)
- 精神医療における電子カルテ導入の意味--その難しさ? と利便性 (第7回精神科病院理事長等研修会)
- 民間精神病院はいま--21世紀への展開(18)野添病院
- 精神科診療所におけるアンケート調査より No.2 : 転院をめぐる通院者の不安について
- デイケアにおける訪問活動の必要性
- デイケアスタッフの自我状態がグループ運営に与える影響について : アディクション問題を中心として
- 4.自ら守る心の健康(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 老人性痴呆とアルコール依存症 : 痴呆症状の比較とグループ化への試み
- 精神科ヤングデイナイトケアにおけるムーブメントセラピーの試み(第1報)
- 若者を対象とした精神科デイケアにおける就労援助 : 地域ネットワークにおける精神科デイケアの役割
- 都市型精神科デイケアの特徴と考察
- アルコール依存症 多様化するニーズとその支援--高齢者を中心に考える (日本精神科看護学会 思春期・青年期精神科看護) -- (日本アルコール看護研究会)
- アディクションの精神科治療 (特集 アディクション看護学の取り組みと課題)
- 薬物依存症者の回復 : 司法との連携
- 行動プロセス嗜癖、人間関係嗜癖に対するチームアプローチ--精神科デイナイトケアにおける治療より (日本アディクション看護学会第3回学術大会)
- 大会長講演 Love Addiction--愛と性への依存と衝動 (特集 ラブ・アディクション--愛と性への依存と衝動(第19回日本嗜癖行動学会))
- 精神科クリニックのかかえる問題 (特集1 精神科クリニックは今)
- 本当に効力をもつ「医師意見書」の書き方 (特集 障害者自立支援法で正当な「区分判定」を受けるために)
- 暴動が起きてもおかしくないほどの地域格差 そんな恐ろしい数字が出た (特集 障害者自立支援法で正当な「区分判定」を受けるために)
- 精神科診療所におけるアンケート調査より : 通院者は医療機関をどうみているか
- ヤングデイケアに於ける家族支援
- 「ひきこもり」の家族を対象とした家族教室の試み
- 一般演題II B-3 薬物治療(1) 質疑討論
- 精神科入院患者の死亡に関する調査
- 薬物依存症のデイナイトケア治療
- 通院者就労調査アンケートとNPO大阪精神障害者就労支援ネットワーク(JSN)
- 質疑討論
- 精神科病院はメンタルケアを"サービスする所"である
- 院内での実践(2)
- 「ソフトな」精神科救急医療態勢の構築を目指して : 特集企画の目的
- 障害者自立支援法と就労支援 : 大阪の経験から
- 住むこと・働くこと・集うことをめぐって : 質疑討論
- 日々の臨床を展開している「地域」
- 現代社会のニーズに応える必要がある--心が蘇る外来精神療法をめざして (特集 これからの外来診療はどうなるのか)
- 精神科デイケア・クリニック・訪問看護ステーションとの連携から見えてくる支援の課題
- リワークプログラムにおけるアロマテラピー導入の効果の検討
- 双極性障害のリチウム感受性に対するGSK-3β遺伝子多型の影響
- 精神科看護 : 質疑討論
- 発達 : 質疑討論
- 3.11以降に首都圏の精神科診療所とその周辺で起きたこと