長野県諏訪地区における地域精神保健活動 : 保健所デイケアと共同作業所の機能分化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-05
著者
-
小林 正義
信州大学医学部保健学科
-
冨岡 詔子
佛教大学保健医療技術学部
-
冨岡 詔子
信州大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
小林 正義
信州大学大学院医学系研究科
-
浜 五郎
ひまわり作業所
-
白川 むつみ
信州大学・長野県諏訪保健所
-
藤沢 里美
信州大学・長野県諏訪保健所
-
下平 智子
信州大学・長野県諏訪保健所
-
浜 五郎
信州大学・ひまわり作業所
関連論文
- これからの精神科デイケアと外来作業療法 (特集 精神科作業療法のこれまで,そしてこれから)
- 精神科長期入院患者と合意される作業療法目標の特徴
- 平成19年度障害者保健福祉推進事業研究 : 「精神科病院入院患者の早期退院促進プログラム開発及び地域生活移行のシステム構築に向けた研究」概要報告
- 作業療法におけるエビデンス
- 作業療法効果の根拠を示すために
- 統合失調症患者の足部皮膚症状について : 「身体」を介した関わり
- 作業療法士の観察評価と患者の主観的評価のズレについて : 気分と疲労のチェックリストの臨床応用
- 不適応行動を呈した青年期症例に対する作業療法 : 依存を取り込む治療構造の設定について
- 長期入院患者の身体機能と「身体性プログラム」の意義について
- 精神分裂病者の現実受容と就労援助 : グループホームと授産施設の利用
- 不登校少女に対する作業療法の一経験
- 構成作業の現実構造と直面化機能-分裂病者の現実検討過程におけるセラピストの振る舞いをめぐって-
- 設定された環境において作業をすること-境界例の作業療法過程でみられた移行対象をめぐって-
- 急性期リハビリテーションにおける早期作業療法プログラムと効果 (第16回日本精神科救急学会総会) -- (シンポジウム 特集 急性期の精神科作業療法)
- コミュニケーション支援のコツ!(3)コミュニケーション活動へのアプローチ--精神障害
- 統合失調症の早期作業療法実践のコツ (特集 精神病の早期介入)
- 作業療法面接のコツ!(8)質問紙を用いた面接のコツ--主観的体験の理解
- 作業療法面接のコツ!(2)作業面接のコツ
- 事例報告登録制度における個人情報保護
- 障害者自立支援法と地域作業療法の行方
- 回復過程に応じた個別精神科作業療法の実践 (特集 精神科病院における作業療法)
- 「事例報告登録制度」とその学術的意義
- 急性期における作業療法事例--早期心理教育の視点 (特集 新たなロングステイをつくらない)
- 入門講座 活動分析(5)精神障害領域における作業活動の利用法--回復期の外来通院事例
- 精神科長期入院患者の身体機能と「身体性プログラム」の意義について
- 入院生活チェックリストに見られる回復初期患者のスコア変化について
- 観察評価と患者の自己評価ズレについて : 「気分と疲労のチェックリスト」と「ADL-20」を用いて
- 「入院生活チェックリスト」の作成と試用(第1報)
- 他者評価と自己評価の差異について : 「気分と疲労のチェックリスト」を用いて
- 統合失調症患者の疲労特性について
- 長期入院統合失調症患者の気分・疲労特性 : 「気分と疲労のチェックリスト」の利用
- 箱づくり法における時間計測の信頼性と変動要因について
- 箱づくり法における行動観察尺度の検者間信頼性とその影響要因について
- 入院チェックリストの有用性の検討
- 手掌部発汗にみられる「構え反応」の慣れ効果について
- 「気分と疲労のチェックリスト」の試行 : 健常学生に試みて
- 「気分と疲労のチェックリスト」の経時的変化 : 分裂病症例を中心に
- 精神科早期作業療法への「気分と疲労のチェックリスト」の導入
- 「作業への閉じこもり」の治療的利用 : 分裂病回復期初期の治療構造について
- 分裂病の早期作業療法において「疲労」の感覚を扱う意義について
- 手掌部発汗の漸減反応からみたペグボードと描画の作業特性について
- 分裂病回復早期の「作業への閉じこもり」とその展開 : 目標指向的行動拡大の治療構造
- 手掌部発汗現象からみた作業課題への慣れ効果について
- アジアの作業療法士との交流 : アジアの動きとアジア太平洋作業療法学会より
- 内職作業撤廃から見えてきたこと : 二つの事例を通して
- 事例報告登録制度の成果と課題
- 広汎性発達障害児に対するソーシャルスキルトレーニングプログラムの有効性の検討
- トレースおよび誘発線描画に伴う手掌部発汗と筆圧変動の比較
- 「写し」および「なぞり」作業中の手掌部発汗と筆圧の比較
- 描画およびぬり絵作業中の筆圧変動と手掌部発汗・皮膚組織血流反応の比較
- 手掌部発汗現象からみた作業特性の検討
- 精神および身体負荷に伴う手掌部発汗現象(第二報)-TEGエゴグラムプロフィールと手掌部発汗量との関連-
- 作業に伴う足底部発汗現泉の観察
- 気分状態と精神性発汗量との関連 : 気分プロフィール検査(POMS : profile of mood state)を用いて
- 介護予防・地域支え合い事業のプログラムと作業療法士の役割 : 豊田村の地域に根ざした展開をとおして
- 箱づくり法における行動観察尺度の検者間信頼性とその影響要因について : 第2報(第1版Aを用いて)
- 箱作り法からみた分裂病患者の作業遂行時の主観的体験内容と行動特徴との関連
- 箱づくり法からみた構成的作業のもつ主観的体験内容の特徴 : 標準化に向けた予備的研究
- TEGの作業療法への応用--精神分裂病者のエゴグラムプロフィ-ル
- 第29回世界作業療法士連盟代表者会議の報告
- 箱づくり法における箱の客観的得点の検者間信頼性
- 長野県における精神科作業療法の現状と課題 : 診療報酬制度と関連して
- 刺激強度の違いによる皮膚電位反応の変化
- 皮膚電位反応を用いた情動反応評価に関する基礎的検討
- 作業療法教育における臨床実習評価の信頼性に関する検討(第2報)
- 作業療法の未来と展望 : 歴代編集委員長に聴く
- シリンダ型筆圧計の試作とその臨床適用への検討
- 行動観察による評価の視点 : 箱づくり法を通して
- 精神系作業療法ワークショップ公開スーパービジョン : 作業療法の典型事例
- 精神障害者のくらしと作業療法 : 入院患者に対する自宅訪問OTの経験から
- 長期に臥床していた統合失調症患者への関わり : 病室から病棟そしてOT室に出向くまで
- WFOTにもっと親しもう : WFOTでのプレゼンス強化と個人会員数の倍増を願う
- 作業療法の40年を振り返る : 精神系作業療法の魅力と苦労
- WFOT代表者会議2004にみる21世紀の基本戦略 : 成果と実行を重視する組織への変貌
- IT は便利かつ不便なり
- くらしを創る : 生活を紡ぐ作業療法の技と心
- 開かれた自閉空間の治療的利用 : 分裂病者の休息体験をめぐって
- 役割関係からみた老年期うつ病の作業療法
- 精神科作業療法における箱作り法の実践例 : 精神分裂病の症例を通して
- 作業面接としての「箱づくり法」のもつ特徴と標準化に向けた予備的研究(第1報)
- ヒステリー反応を伴った境界性人格障害に対する作業療法の一経験
- 分裂病にみられる「作業への閉じこもり」の諸相一治療構造論的視点から
- 「作業への閉じこもり」の治療的利用 : 作業療法導入期の治療構造について
- 吸引型 Page Turner 実用化のための基礎的研究(第二報) : ページ開閉動作特性に関する基礎検討
- 吸引型 Page Turner 実用化のための基礎的研究
- 開かれた自閉空間の治療的利用-分裂病患者の休息体験をめぐって-
- 精神障害者の地域ケアにおける作業療法士の役割 : 保健所デイケアの活性化と共同作業所の連携
- 境界例の作業療法過程でみられた移行関係について
- 精神障害者の早期回復状態の評価 : 入院生活チェックリスト (Inventory Scale of Daily Activities for Sub-acute In-patients : ISDA) の信頼性・妥当性の検討
- 大学病院における精神科作業療法の実践 : 精神科医との協働
- 作業療法の転帰に関する研究 : 継続と中断を決定する要因について
- 長野県諏訪地区における地域精神保健活動 : 保健所デイケアと共同作業所の機能分化
- 学術誌「作業療法」
- WFOT大会2006・2010における精神保健領域の作業療法に関連する演題タイトル (特集 2006年と2010年にWFOT大会で報告された演題タイトルのレビュー(前編))
- 統合失調症の主観的体験の評価 : 気分と疲労のチェックリスト (Inventory Scale for Mood and Sense of Fatigue : SMSF) の評価項目の選定と因子構造
- WFOT大会2006・2010における精神保健領域の作業療法に関連する演題タイトル
- WFOT大会2006・2010の演題分類
- 気分と疲労のチェックリスト (Inventory Scale for Mood and Sense of Fatigue : SMSF) の信頼性と妥当性の検討
- 修正型電気けいれん療法後の記憶と気分の障害に対する個別作業プログラムの効果