手掌部発汗現象からみた作業特性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-15
著者
-
大橋 俊夫
信州大学医学部運動機能学
-
小林 正義
信州大学医学部保健学科
-
冨岡 詔子
佛教大学保健医療技術学部
-
冨岡 詔子
信州大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
千島 亮
信州大学医学部保健学科 作業療法学専攻
-
牛山 喜久
信州大学医療技術短期大学部
-
冨岡 詔子
信州大学医療技術短期大学部
-
小林 正信
信州大学医学部精神医学教室
-
大橋 俊夫
信州大学医学部第1生理
-
宮脇 利幸
東北大学大学院医学系研究科
-
小林 正信
安曇総合病院精神科
-
千島 亮
信州大学医学部保健学科
-
千島 亮
信州大学医療技術短期大学
-
宮脇 利幸
信州大学医学部保健学科
-
牛山 喜久
信州大学医学部保健学科
-
小林 正義
信州大学大学院医学系研究科
関連論文
- 麻酔下ラット坐骨神経表層の微小循環生体顕微鏡観察方法の確立とその評価
- これからの精神科デイケアと外来作業療法 (特集 精神科作業療法のこれまで,そしてこれから)
- 精神科長期入院患者と合意される作業療法目標の特徴
- 携帯型適正運動量指示装置の開発
- 平成19年度障害者保健福祉推進事業研究 : 「精神科病院入院患者の早期退院促進プログラム開発及び地域生活移行のシステム構築に向けた研究」概要報告
- 作業療法におけるエビデンス
- 作業療法効果の根拠を示すために
- 統合失調症患者の足部皮膚症状について : 「身体」を介した関わり
- 作業療法士の観察評価と患者の主観的評価のズレについて : 気分と疲労のチェックリストの臨床応用
- 不適応行動を呈した青年期症例に対する作業療法 : 依存を取り込む治療構造の設定について
- 長期入院患者の身体機能と「身体性プログラム」の意義について
- 精神分裂病者の現実受容と就労援助 : グループホームと授産施設の利用
- 不登校少女に対する作業療法の一経験
- 構成作業の現実構造と直面化機能-分裂病者の現実検討過程におけるセラピストの振る舞いをめぐって-
- 設定された環境において作業をすること-境界例の作業療法過程でみられた移行対象をめぐって-
- 急性期リハビリテーションにおける早期作業療法プログラムと効果 (第16回日本精神科救急学会総会) -- (シンポジウム 特集 急性期の精神科作業療法)
- コミュニケーション支援のコツ!(3)コミュニケーション活動へのアプローチ--精神障害
- 統合失調症の早期作業療法実践のコツ (特集 精神病の早期介入)
- 作業療法面接のコツ!(8)質問紙を用いた面接のコツ--主観的体験の理解
- 作業療法面接のコツ!(2)作業面接のコツ
- 事例報告登録制度における個人情報保護
- 障害者自立支援法と地域作業療法の行方
- 回復過程に応じた個別精神科作業療法の実践 (特集 精神科病院における作業療法)
- 「事例報告登録制度」とその学術的意義
- 急性期における作業療法事例--早期心理教育の視点 (特集 新たなロングステイをつくらない)
- 入門講座 活動分析(5)精神障害領域における作業活動の利用法--回復期の外来通院事例
- 精神科長期入院患者の身体機能と「身体性プログラム」の意義について
- 入院生活チェックリストに見られる回復初期患者のスコア変化について
- 観察評価と患者の自己評価ズレについて : 「気分と疲労のチェックリスト」と「ADL-20」を用いて
- 「入院生活チェックリスト」の作成と試用(第1報)
- 他者評価と自己評価の差異について : 「気分と疲労のチェックリスト」を用いて
- 統合失調症患者の疲労特性について
- 長期入院統合失調症患者の気分・疲労特性 : 「気分と疲労のチェックリスト」の利用
- 箱づくり法における時間計測の信頼性と変動要因について
- 箱づくり法における行動観察尺度の検者間信頼性とその影響要因について
- 入院チェックリストの有用性の検討
- 手掌部発汗にみられる「構え反応」の慣れ効果について
- 「気分と疲労のチェックリスト」の試行 : 健常学生に試みて
- 「気分と疲労のチェックリスト」の経時的変化 : 分裂病症例を中心に
- 精神科早期作業療法への「気分と疲労のチェックリスト」の導入
- 「作業への閉じこもり」の治療的利用 : 分裂病回復期初期の治療構造について
- 分裂病の早期作業療法において「疲労」の感覚を扱う意義について
- 手掌部発汗の漸減反応からみたペグボードと描画の作業特性について
- 分裂病回復早期の「作業への閉じこもり」とその展開 : 目標指向的行動拡大の治療構造
- 手掌部発汗現象からみた作業課題への慣れ効果について
- 適正運動量指示装置の開発とその応用
- 事例報告登録制度の成果と課題
- 広汎性発達障害児に対するソーシャルスキルトレーニングプログラムの有効性の検討
- 携帯型自律神経モニタ装置の開発
- 携帯型局所発汗量連続記録装置 : 精神性発汗と心拍変動の無拘束同時計測
- 局所発汗量連続記録装置による心理的負荷の定量的測定
- 精神性発汗現象のゆらぎによる誤答分析
- 精神性発汗量を用いた分数計算能力の評価
- 連立方程式解答時の精神性発汗量の測定
- トレースおよび誘発線描画に伴う手掌部発汗と筆圧変動の比較
- 「写し」および「なぞり」作業中の手掌部発汗と筆圧の比較
- 描画およびぬり絵作業中の筆圧変動と手掌部発汗・皮膚組織血流反応の比較
- 手掌部発汗現象からみた作業特性の検討
- 精神および身体負荷に伴う手掌部発汗現象(第二報)-TEGエゴグラムプロフィールと手掌部発汗量との関連-
- 作業に伴う足底部発汗現泉の観察
- 気分状態と精神性発汗量との関連 : 気分プロフィール検査(POMS : profile of mood state)を用いて
- 換気カプセル方式による発汗・蒸散計の開発 : 局所発汗量と蒸散量の同時計測
- メモリー記録方式2チャネル携帯型発汗計の開発
- 2チャネルディジタル表示発汗計の応用 : ヒト各部位の発汗量計測
- 2チャネル型局所発汗量連続記録装置とデータ解析システム : 睡眠中における精神性発汗と温熱性発汗
- Bruxismの客観的診断法 : 夜間睡眠中の咬筋活動の記録
- TEGの作業療法への応用--精神分裂病者のエゴグラムプロフィ-ル
- 皮膚電位テレメータシステム : 精神性発汗部位の皮膚電位計測
- 光ファイバセンシング型光学水分計の開発
- 長野県における精神科作業療法の現状と課題 : 診療報酬制度と関連して
- 麻酔下ラット坐骨神経表層の微小循環調節における内因性一酸化窒素とプロスタグランジンの関与について
- 携帯型適正運動量指示装置の開発
- 適正運動量指示装置に従った運動量 : カロリーカウンタ・万歩計指示値との比較
- 無拘束型生体信号モニタの開発 : SRAMカードを用いたデータサンプラ
- 動脈の生理的機能評価のための新しい拍動刺激実験系の開発
- 差分方式皮膚水分量計の開発
- 刺激強度の違いによる皮膚電位反応の変化
- 皮膚電位反応を用いた情動反応評価に関する基礎的検討
- 作業療法教育における臨床実習評価の信頼性に関する検討(第2報)
- 光学的繊維水分計測装置の開発とその応用
- シリンダ型筆圧計の試作とその臨床適用への検討
- 流量補償方式換気カプセル型ディジタル発汗計の開発
- 温・涼風敷布団とその寝心地評価
- 9.運動量指示装置の開発とその応用(第25回甲信越支部大会抄録)
- 8.多量発汗量を計測可能とする光学発汗計の開発(第25回甲信越支部大会抄録)
- 光学発汗計の開発
- 開かれた自閉空間の治療的利用 : 分裂病者の休息体験をめぐって
- 役割関係からみた老年期うつ病の作業療法
- 脈管内皮細胞および人工血管新生内皮細胞のNO産生放出機構に対する流体の影響
- ヒステリー反応を伴った境界性人格障害に対する作業療法の一経験
- 培養リンパ管内皮細胞の最近の進歩
- リンパ管・リンパ節動態学の最近の進歩
- Overview
- 分裂病にみられる「作業への閉じこもり」の諸相一治療構造論的視点から
- 「作業への閉じこもり」の治療的利用 : 作業療法導入期の治療構造について
- 吸引型 Page Turner 実用化のための基礎的研究(第二報) : ページ開閉動作特性に関する基礎検討
- 吸引型 Page Turner 実用化のための基礎的研究
- 開かれた自閉空間の治療的利用-分裂病患者の休息体験をめぐって-
- 精神障害者の地域ケアにおける作業療法士の役割 : 保健所デイケアの活性化と共同作業所の連携
- 境界例の作業療法過程でみられた移行関係について