脂肪腫との鑑別を要した上腰ヘルニアの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
大久保 文雄
昭和大学医学部形成外科
-
大塚 尚治
昭和大学横浜市北部病院形成外科
-
大久保 文雄
昭和大学形成外科
-
大久保 文雄
昭和大学医学部形成外科・美容外科
-
小原 英里
昭和大学横浜市北部病院形成外科
-
信太 薫
昭和大学横浜市北部病院形成外科
-
信太 薫
昭和大学形成外科
関連論文
- 聴覚判定と音響分析を併用した口蓋裂児の開鼻声の評価
- 乳歯列期顎裂部骨移植術の適応と評価 : 第2報-歯科矯正科の立場から-
- 乳歯列期顎裂部骨移植術の適応と評価 : 第1報-形成外科の立場から
- 当科における唇顎口蓋裂2500例の統計学的検索 ; 第1報 : 裂型分布と合併先天異常について
- 2次顎裂部骨移植術 : 3D-CTによる術後評価 : 第4報-鼻翼基部位置の経時的変化について
- 早期二次歯槽骨移植 (上顎中切歯萌出前) と従来型二次歯槽骨移植 (上顎犬歯萌出前) の術後評価の比較
- 前頭骨に発生した良性骨芽細胞腫の1例
- 鼻中隔鼻尖形成術による唇裂鼻形成
- 口唇・口蓋裂における合併先天異常の統計学的考察
- Gingivoperiosteoplasty が口蓋形態と口蓋形成手術に及ぼす影響について (第一報)
- 下顎枝矢状分割骨切り術(SSRO)における当院の工夫
- 成人口唇裂患者における外鼻形成術
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による唇顎口蓋裂の治療経験
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による両側唇顎口蓋裂の治療経験 : 形成外科学的検討
- 術前鼻歯槽形成法(PNAM)併用による片側唇顎口蓋裂の治療経験 : 形成外科学的検討
- 垂直的な上顎骨延長に留意する点について
- 口蓋裂二次手術としての再口蓋弁後退法の適応--咽頭弁形成術との比較をもとにして (特集 口蓋裂二次修正術)
- 術前顎矯正 (PNAM) と歯槽歯肉骨膜形成 (GPP) による口唇裂口蓋裂の治療
- 鼻咽腔閉鎖不全に対して手術を行なった口蓋裂児4症例の音声スペクトルと鼻咽腔閉鎖機能との関連
- 四次元MRIによる発音時の鼻咽腔閉鎖機能の観察 : 鼻咽腔閉鎖パターンと口蓋帆挙筋活動の関連
- 大鼻翼軟骨に至るアプローチ (特集 口唇裂一次手術における外鼻再建法)
- 小顎症を伴う口蓋裂術後管理の小経験
- 咽頭弁形成術後の合併症に関する調査 : アンケートを中心として
- 咽頭弁形成術後のスピーチに関するアンケート調査
- 臨床 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)製剤を用いた手指組織欠損の保存的治療(第2報)
- 臨床 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)製剤を用いた手指組織欠損の保存的治療
- 咽頭弁形成術後の声門破裂音の経過
- 運動障害性構音障害症例の鼻咽腔ファイバースコープ所見 : 口蓋裂症例, 健常例との比較
- 鼻咽腔ファイバー所見における鼻咽腔閉鎖動態
- 「CATCH22」表現に関する一提言
- 顎裂骨移植 ; 当科における低侵襲腸骨海綿骨採取方法
- 術前顎矯正と歯槽歯肉骨膜形成による口唇裂口蓋裂の初回形成術 : 第1報片側唇顎口蓋裂の短期結果
- 口蓋裂の初回手術年齢からみた言語成績と咬合
- 鼻咽腔閉鎖不全を伴った先天性筋線維タイプ不均等症の1例
- 長期成長管理を必要とした口唇口蓋裂を伴う先天異常症例の包括治療 : Rubinstein-Taybi 症候群, ファロー四徴
- 口蓋形成術における術式の比較 : 粘膜骨膜弁法と粘膜弁法
- 唇裂口蓋裂治療における顎裂骨移植 (特集 形成外科領域における最近の進歩)
- 悪性血管内皮細胞腫の2例
- 3-octylphthalide(NY-008)の島状皮弁における血流改善効果
- 顎裂部骨移植における再手術の検討
- 口蓋裂初回手術例(584例)の言語成績
- 口蓋裂2次手術の検討
- Assessment of secondary alveolar bone grafting using 3D-CT
- 鼻咽腔閉鎖機能と構音訓練成績
- 開鼻声の聴覚判定における嗄声の影響
- 甲状腺癌の眼窩内側転移例に対する術後有茎頭蓋骨弁による再建
- 鼻中隔鼻尖形成術による唇裂鼻形成
- 腸骨海綿骨採取時の侵襲軽減のための工夫について
- 口蓋裂を合併した Prader-Willi 症候群の治療経験
- Intravelar Veloplasty の経験(第2報) : Furlow 法との比較
- 軽度三角頭に対する手術加療の是非
- 陰茎縫線部嚢腫の1例
- 口唇裂・口蓋裂の治療 (周産期診療指針2010) -- (新生児編 新生児疾患の治療指針)
- Crohn病に合併した壊疽性膿皮症の治療経験 : 皮膚病変から初期消化管病変の発見にいたった1例
- 非補綴的に咬合再構成した両側性唇顎口蓋裂の治療例
- 経験 肘頭骨移植による鼻再建の有用性について
- 唇顎口蓋裂〈上顎骨延長前後での鼻咽腔閉鎖機能への影響〉
- 前腕広範囲に及ぶリストカット瘢痕の治療経験
- 口蓋裂患者における上顎前方移動術後の開鼻声と構音の経過
- 足部 Melorheostosis の1例
- 口唇口蓋裂に合併した口蓋隆起の1例
- 脂肪腫との鑑別を要した上腰ヘルニアの1例
- 症例 Marcus Gunn現象の1例
- 口蓋裂早期手術後の言語成績
- 刺青による Pigment positive Mimic lymph node を呈する悪性黒色腫の1例
- Presurgical Nasoalveolar Molding (NAM) 治療に対する保護者アンケート調査 : 満足度と現状
- 口唇裂・口蓋裂児の親の関心に関する調査
- 唇裂口蓋裂治療における顎裂骨移植 (特集 形成外科領域における最近の進歩)
- A case of midline cervical cleft
- ICG静注による術中蛍光血管造影を用いた新しい下肢虚血の定量評価
- 正中頸裂の1例