東京都市街域における街路樹オオムラサキツツジの葉の黄化症状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-31
著者
-
渋谷 圭助
東京都農林総合研究センター緑化森林科
-
南 晴文
東京都農林総合研究センター
-
松浦 里江
東京都農林総合研究センター
-
半田 高
明治大学農学部
-
渡辺 陽介
明治大学農学部
-
坂本 浩介
東京都農林総合研究センター
-
市川 紘介
明治大学農学部
-
渋谷 圭助
東京都農林総合研究センター
-
松浦 里江
東京都農総研
-
坂本 浩介
東京都農総研
関連論文
- 分子系統データに基づくヨウラクツツジ-ツツジ属間交雑の試み
- アシタバの成分と系統育成
- 東京都内の芝生化校庭における踏圧負荷分析
- アシタバの苦味成分の探索
- ラン科ナゴラン亜連の系統と形質進化 : 4. コチョウラン属とドリティス属の再定義
- 幼稚園・保育所の芝生化における意識調査 (第41回[日本緑化工学会]大会特集)
- 幼稚園・保育所の芝生化における意識調査
- ヨウラクツツジ-ツツジ属間雑種におけるプラスチドDNAの遺伝性と葉緑体ゲノムーゲノム間の不調和について
- AFLPマーカーによるクルメツツジ品種群へのモチツツジ亜節野生種の関与の可能性
- 日本産常緑性ツツジ園芸品種群成立に関わるツツジ属ツツジ亜属野生種のAFLPマーカーによる系統解析
- 核リボソームDNA ETS領域塩基配列を用いたツツジ属ツツジ亜属の系統解析
- AFLP分析によるヨウラクツツジ属の系統解析およびウラジロヨウラクの種内多様性の評価
- 分子系統データに基づくヨウラクツツジ-ツツジ属間交雑の試み
- ツツジ属の分子系統 -葉緑体遺伝子matKを用いて
- Rhizopus 属菌によるパッションフルーツ黒かび病(新称)の発生
- 東京都市街域における街路樹オオムラサキツツジの葉の黄化症状
- ラン科 Dendrobium 属のrDNA-ITSデータベースを用いた生薬「石斛」の基原植物の同定
- 4-1 葉菜類周年施設栽培における土壌物理性の現状 : 団粒の程度と粉状化(4.土壌物理化学・鉱物)
- 15 東京都におけるラビットアイブルーベリーの養分吸収特性(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 31 線虫被害度ならびに殺線虫剤使用がダイコンの品質に及ぼす影響(関西支部講演会,2011年度各支部会)
- 2-4 The effect of long-term composts application on soil aggregetes and aggregating agents of Andosols
- 11 花マット植物用土の実態 : 配合割合とその理化学性(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- 31 小笠原農耕地土壌の現状(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- 8-1-10 コマツナの放射性セシウムの吸収 : 汚染腐葉土からの吸収(8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)