バイオマスの2段階ガス化装置におけるチャーガス化挙動
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小型バイオマスガス化発電装置の開発(小さく収める)
-
O-203 減溶をともなう木質バイオマスの熱分解過程における数値計算(セッション2:技術2,口頭発表)
-
O-202 小型バイオマスガス化発電装置の開発(セッション2:技術2,口頭発表)
-
高圧下における同軸噴流噴霧火炎構造とすす生成領域の実験的観察(熱工学,内燃機関,動力など)
-
同軸噴流噴霧火炎の火炎構造と噴霧挙動に及ぼす圧力の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
噴霧火炎挙動に及ぼす圧力の影響
-
減圧沸騰噴霧を利用したナノ粒子合成
-
低圧燃焼場を利用したナノ粒子合成
-
バイオ液体燃料の噴霧燃焼特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
-
粒度分布が燃料噴霧の着火性に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
噴霧火炎中におけるすす生成過程に関する研究 : 燃料噴霧の粒度分布がすす生成過程に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
減圧沸騰微粒化による酸化物微粒子の燃焼合成に関する研究
-
バイオ液体燃料の噴霧火炎中におけるすす生成特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
-
1908 高圧下におけるメタン-純酸素非予混合火炎の光学計測(G06-4 燃焼(2),G06 熱工学)
-
1839 対向流噴霧火炎中の燃料噴霧特性とすす生成に関する研究(J15-2 噴霧による混合気形成および燃焼(2),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
-
噴霧燃焼過程におけるエントロピー生成速度に及ぼす油滴群燃焼挙動の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
P206 バンド式乾燥機を用いたスギ樹皮の乾燥特性(ポスター発表)
-
木質バイオマス由来の発生炉ガス中のタール改質除去(部分燃焼条件における逆拡散火炎の適用)
-
噴霧燃焼の実験と数値シミュレーション (特集 噴霧燃焼)
-
2511 層流対向流場に形成された噴霧火炎の数値シミュレーション(OS25.粒・粉・滴のパターン形成(2),ポスターセッションP-1)
-
木質バイオマス由来の発生炉ガス中のタール改質除去 : 部分燃焼条件における逆拡散火炎の適用(熱工学,内燃機関,動力など)
-
3-12-3 固体充填層の昇温過程における減容速度式の提案(3-12 ガス化4,Session 3 バイオマス等,研究発表)
-
3-4-1 小型バイオマスガス化発電装置の開発(3-4 ガス化2,BTL,Session 3 バイオマス等,研究発表)
-
バイオマスの2段階ガス化装置におけるチャーガス化挙動 (バイオマス特集号 バイオマス利活用の取組みと実質的なバイオエネルギーの導入に向けて(その2))
-
3-14 木質バイオマスの不均一反応のモデル化((3)ガス化3,Session 3 バイオマス等)
-
3-10 バイオマスの2段階ガス化装置におけるチャーのガス化挙動((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
-
P-204 バイオマスの2段階ガス化チャーガス化炉におけるタールの分解特性について(ポスター発表)
-
熱分解2段ガス化による小型バイオマス発電システムの開発
-
0529 ダウンドラフト式バイオマスガス化炉におけるチャー充填層ガス化の数値解析(S48 バイオマス利用発電,S48 バイオマス利用発電)
-
1818 部分燃焼によるバイオマスのガス化に関する研究(J14-2 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開(2),J14 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開)
-
3-21 2段階ガス化装置におけるチャーのガス化率とタールの分解特性((7)ガス化6,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
-
3-16 木質バイオマスの不均一反応における熱・物質移動((4)ガス化4,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
-
3-12 含水木質バイオマスの不均一熱分解反応中で生じる熱伝達機構((3)ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
-
木質バイオマスの昇温速度を考慮した熱分解解析
-
O201 バイオマス小型2段階熱分解ガス化装置の開発(セッション1:技術〜熱化学〜,口頭発表)
-
B151 木質バイオマスの熱分解時に生じる移動現象(環境)
-
4619 Dependence in pyrolysis of woody biomass on the particle size
-
3-32.木質バイオマスの熱分解時に生じる移動現象((7)熱分解1,Session 3 バイオマス等)
-
木質バイオマスのガス化発電実証試験(第2報)
-
E141 木質バイオマスの熱分解過程に及ぼす含水量の影響(一般セッション 改質)
-
減圧沸騰噴霧を利用したナノ粒子合成
-
小型バイオマスガス化発電装置の開発
-
レーザー誘起ブレイクダウンを用いた着火における予混合気初期温度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
音響浮揚液滴群の燃焼機構の観察(熱工学,内燃機関,動力など)
-
3-3-3 阿蘇市における草本系バイオマスのガス化発電とコジェネ利用(3-3 ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表)
-
3-3-1 自動車用汎用エンジンを利用した熱分解バイオマスガス専焼エンジン発電機の開発(3-3 ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表)
-
3-5-3 竹粉末試料の低速熱分解過程における生成ガスに関する研究(3-5 熱分解1,Session 3 バイオマス等,研究発表)
-
3-6-2 ロータリーキルン式熱分解炉中における木質バイオマス層の熱伝導シミュレーション(3-6 熱分解2・炭化,Session 3 バイオマス等,研究発表)
-
3-3-2 小型バイオマスガス化発電実証試験装置におけるバークのガス化発電試験(3-3 ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表)
-
3-32 山口県における木質バイオマスガス化発電実証試験の総括と今後の展開((9)発電,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
-
O206 木質バイオマスの熱分解ガス化原料の前処理乾燥方法の研究
-
3-49.森林バイオマスによるガス化発電実証試験((13)ガス化1,Session 3 バイオマス等)
-
木質バイオマスガス化発電設備におけるタール改質システム (特集 バイオマス)
-
木質バイオマスのガス化発電実証試験について
-
森林バイオマスによるガス化発電実証試験設備(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-(2),バイオマス利用への着小合工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-)
-
3-41.間接キルン式ガス化による木質バイオマス発電について((12)燃焼等II,Session 3 バイオマス等)
-
G0601-6-5 高圧下における同軸噴流噴霧火炎構造の実験的観察 : 噴霧油滴と燃焼領域の観察(熱工学(6)燃焼(1))
-
特集「第17回微粒化シンポジウム」
-
(7)等方性乱流における噴霧燃焼の群燃焼形態(論文,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
-
811 近赤外線を用いた小型発電システムのための小型触媒燃焼器の開発に関する研究(GS-5・GS-6 小型発電システム)
-
光学計測を利用した高温ガス温度の計測 (特集号 高温計測小特集号)
-
気体燃料と高温予熱酸化剤との急速混合により形成される乱流予混合火炎の希薄消炎限界および火炎特性
-
3-27 草本系バイオマスのガス化発電によるエネルギー利用((6)ガス化6,Session 3 バイオマス等)
-
814 熱分解ガス化による木質バイオマスの発電利用(FM-1 バイオマス・新燃料利用技術)
-
3.バイオマスガス化発電 : 山口県における森林バイオマスガス化発電実証試験事業(廃棄物,バイオマス,石炭等利用技術の最新動向,リサイクル部会,バイオマス部会,ガス化部会-三部会合同シンポジウム)
-
バイオマスガス化発電 : 山口県における森林バイオマスガス化発電実証試験事業
-
E161 木質バイオマスにおけるガス化発電の適用性について
-
熱分解ガス化による小型バイオマスガス化発電システムの開発 (特集 バイオマスのガス燃料化と発電)
-
B111 固体充填層の昇温過程における減容速度の成分種依存性(持続可能なバイオマス利用)
-
バイオマスの熱分解ガス化による発電利用
-
木質バイオマスのガス化発電
-
408 噴霧燃焼過程におけるエントロピー生成の数値解析(FM-2 噴霧燃焼過程の基礎)
-
1204 高圧下における同軸噴流噴霧火炎構造の実験的観察(GS-6 燃焼(1))
-
バイオマス2段階ガス化炉のチャーガス化挙動における反応速度論的考察 (バイオマス特集号 バイオチャーの熱分解・燃焼特性とその利活用に向けて(その4))
-
1813 レーザー着火におけるレーザービームの時間・空間プロファイルの影響(J14-1 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開(1),J14 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開)
-
P-57 木質バイオマスの低速熱分解過程における発生ガス流量およびガス組成に関する研究(ポスターセッション2:技術12,研究発表(ポスター発表))
-
O-14 部分燃焼を用いたタール改質過程におけるすすの排出低減(セッション3:技術I,研究発表(口頭発表))
-
O-01 我が国におけるバイオマス熱分解ガス化の普及と課題 : バイオマス高温ガス化普及促進ワーキンググループ中間報告(セッション1:システム・政策,研究発表(口頭発表))
-
O-10 小型バイオマスガス化発電実証試験装置の運転状況(セッション2:導入,研究発表(口頭発表))
-
中国地方のバイオマス発電の現況と課題
-
バイオマス2段階ガス化炉のチャーガス化挙動における反応速度論的考察
-
バイオマス2段階ガス化炉のチャーガス化挙動における反応速度論的考察
-
バイオマスの2段階ガス化装置におけるチャーガス化挙動
-
E214 バイオマス2段階ガス化炉のチャーガス化挙動における反応速度論的考察(OS-10:バイオマスエネルギー(I))
-
E212 逆拡散火炎近傍における水蒸気濃度がタールの分解および重合に及ぼす影響(OS-10:バイオマスエネルギー(I))
-
1207 逆拡散火炎の燃焼制御が木質バイオマス由来のタールの分解・重合に及ぼす影響(GS-6 燃焼(2))
-
3-6-2 木質バイオマスの熱分解中に生じる減容過程と反応速度との関係(3-6 熱分解,Session3 バイオマス等,研究発表)
-
E223 木質バイオマス充填層の熱分解過程における熱伝導シミュレーション(OS-10:バイオマスエネルギー(II))
-
気体燃料と高温予熱酸化剤との急速混合により形成される乱流予混合火炎の希薄消炎限界および火炎特性
-
熱分解ガス化による小型バイオマスガス化発電システムの開発
-
対向噴流バーナに形成される乱流予混合火炎の火炎構造
-
Pb-301 中山間地における木質バイオマス利用モデルの構築 : 製材工場におけるエネルギー利用モデル(ポスターセッション2:3.導入,研究発表,(ポスター発表))
-
急速混合による乱流準予混合火炎の火炎構造
-
ロータリーキルンを用いたバイオマスガス化システムの現状と展望 (特集 バイオマスガス化の現状と展望)
-
ロータリーキルンを用いたバイオマスガス化システムの現状と展望(バイオマスガス化技術の現状と展望)
-
O-604 震災瓦礫によるバイオマスガス化発電の事例 : 宮城県南三陸処理区における報告(セッション6:震災復興)
-
O-201 木質バイオマス粒子の熱分解中における熱・化学反応シミュレーション(セッション2:熱分解・ガス化)
-
3-10-1 バイオマス粒子の熱分解中における熱伝導およびガス生成(3-10 炭化・熱分解,Session 3 バイオマス等)
-
F101 逆拡散火炎近傍におけるタールの分解および重合挙動の解明(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
-
F201 木質バイオマスの熱分解中におけるチャー・タールおよびガスの生成過程に関する研究(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク