SDSキャピラリーゲル電気泳動によるヒト脳脊髄液及び血清中のアルブミン及びα_2-マクログロブリンの濃度比の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-15
著者
-
堀 宏治
国立下総療養所
-
富永 格
国立下総療養所
-
平岡 厚
杏林大学 保健学部
-
平岡 厚
杏林大学保健学部医学部生化学
-
堀 宏治
昭和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター
-
平岡 厚
杏林大学保健学部
関連論文
- 徘徊,落ち着きのなさ (特集 BPSDの生物学)
- アルツハイマー型痴呆における前頭葉機能障害 (特集 高齢者における前頭葉機能障害)
- Wernicke病変を伴った高齢痴呆の一剖検例
- Pick球を有するPick病の海馬病変 : 17剖検例の神経病理学的研究
- タウオパチー脳の生化学的・免疫組織化学的検討
- 経過中にてんかん重積を示した進行性痴呆の1剖検例
- 痴呆の"徘徊"患者の歩行リズム
- Proton Magnetic Resonance Spectroscopy of Cerebrospinal Fluid as an Aid in Neurological Diagnosis
- Capillary-Zone Electrophoretic Analyses of the Proteins and Amino Acid Components in Cerebrospinal Fluid of Central Nervous System Diseases
- Effects of Anti-epileptic Drugs on the L-Tryptophan Binding to Human Serum Albumin
- 血清抗コリン活性を用いた薬剤起因性せん妄の評価
- 痴呆患者の異常行動 (特別企画 向精神薬療法の限界) -- (臨床の実際)
- 視覚とシャルル・ボネ症候群 (特集 高齢者の知覚と精神症状)
- アルツハイマー型痴呆患者の Serum Anticholinergic Activity (SAA)
- 症例報告 "仲のよい老夫婦症候群(Knight)"を呈したアルツハイマー型痴呆の一症例
- 5.「抗酸化作用があって健康に良い」と宣伝されている「水」製品の飲用が被験者の血中酸化ストレス指標物質の動態に及ぼす影響の検討(一般発表,第33回 日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 演題15.精神的ストレスは精神的ストレスに対する生化学的応答に変動を及ぼす因子の検討(5)食事の影響, 特にポリフェノール類の多寡による差異について(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- ホウレンソウ培養細胞の膜系に及ぼす放射線の影響-^P NMRによる研究
- ホウレンソウ培養細胞の液胞膜に及ぼす放射線の生化学的影響
- ホウレンソウ培養細胞の液胞の機能に及ぼす放射線の影響-^P NMRによる研究
- タバコ属植物2種の種子および芽生えにおける放射線抵抗性の相違
- Characterization of a Product (Esculetin ; 6,7-Dihydroxycoumarin) from the Phenolase-Caffeic Acid Reaction System
- 90歳痴呆の2剖検例
- 臨床的にはPick病が疑われ, 組織病理的には Corticobasal degeneration と考えられた1剖検例 : Corticobasal degeneration の臨床病理学的考察
- 演題2 α波バイオ・フィードバックへの適応性と各種心理テストのエゴグラムの関連について(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- I E-17 24時間HRV持続記録による自律神経機能変化とSelf Esteemとの関係 : 不定愁訴の患者について(精神科神経科)
- 演題3 α波バイオフィードバック療法の神経症患者への適用及びそのミネラル代謝への影響(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- Changes in the Plethysmogram Patterns of Finger Reactive Hyperemia in Nutritional (Alcoholic) Liver Disease Patients with Increased Serum Monoamine Oxidase Activities
- The Sennoside Constituents of Rhei Rhizoma and Sennae Folium as Inhibitors of Serum Monoamine Oxidase
- 演題4.精神的ストレスに対する生化学的応答に変動を及ぼす因子の検討 : (2)各種の心理テストの結果との関連について(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 演題3. 精神的ストレスに対する生化学的応答に変動を及ぼす因子の検討 : (1)男女差について(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 講座 老年精神医学の専門医のために(7)高齢者の心理と心理検査
- 痴呆患者に見られる徘徊行動の定義と評価法 (特集 脳とこころの老年学)
- 臨床症状 認知症の行動心理学的症候 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の診断)
- Inhibition of Copper-Containing Amine Oxidase by Oximes
- 髄液β-Trace Protein及び関連成分の臨床生化学的研究(平成8年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- Capillary zone electrophoretic determination of 5-hydroxyindoleacetic acid and homovanillic acid in cerebrospinal fluid from patients with neuropsychiatric disorders
- キャピラリーゾーン電気泳動による血清及び髄液中の抗てんかん薬バルプロ酸の総濃度及び遊離型濃度の定量にもとづく薬物速度論的検討
- 9)気功(内気功・動功)の「開合」型動作がα波バイオフィードバック訓練に及ぼす影響について(第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題 口演B(第3会場))
- 演題5.精神的ストレスに対する生化学的応答に変動を及ぼす因子の検討(4) : 気功(内気功・動功)の「開合」型動作がもたらす緩和効果について(第26回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 17. 精神的ストレスに対する生化学的応答に変動を及ぼす因子の検討(3)ストレスの種類について : 計算のストレスのジェット・コースターによる急性不安ストレスの比較(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- キャピラリーゾーン電気泳動による髄液中の5ヒドロキシインドール酢酸とホモバニリン酸の分離・定量
- シュウ酸による銅含有酵素チロシナーゼの阻害に及ぼす長鎖脂肪酸及びその塩類の緩和効果の検討
- パーシヴァル・ローエルの「オカルト・ジャパン」について(第8報)
- パーシヴァル・ローエルの「オカルト・ジャパン」について(第7報)
- 中程度の分子量を持つ生体構成物質の性質(第2報)
- 9.尿中フリーラジカルスカベンジャーの動態から見た精神的ストレスによる酸化障害発生のメカニズムの検討(筋電図バイオフィードバックとリハビリテーション)
- 中程度の分子量を持つ生体構成物質(オリゴペプチドと蛋白質の中間及びオリゴ糖と高分子多糖の中間)の性質
- 演題14.精神的ストレスによる尿中蛋白成分の量的質的変動について(第28回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 過去5年間における杏林大学医学部(基礎系)及び保健学部諸教室の研究活動
- パーシヴァル・ローウェルの「オカルト・ジャパン」について(第3報)
- Isotachophoresis of Flavonoids(Analytical,Chemical)
- Isotachophoresis of Anthocyanins
- 老年期に特有な症状 : シャルル・ボネ症候群
- シャルル・ボネ症候群 (特集 高齢者の視覚関連高次脳機能障害) -- (高齢者の精神・神経疾患と幻視)
- 周辺症状の観点から (アルツハイマー型痴呆:診断・治療をめぐる最近の話題--アルツハイマー型痴呆研究会記録) -- (第3部 塩酸ドネペジルの日常臨床における課題)
- アルツハイマー型痴呆の進展と認知機能の変化--行動症候の観点から
- 入院痴呆患者における徘徊の分類と認知機能との関係 : 徘徊行動の数量化の観点から
- ドネペジル長期投与のエビデンス (特集 認知症の薬物治療) -- (アルツハイマー病の認知機能改善薬と根本治療薬)
- 血清抗コリン活性 : アルツハイマー病の臨床症状との関係および生物学的マーカーとしての提唱
- キャピラリーゾーン電気泳動法によるヒト血清中の塩化物イオン, 無機リン酸, クエン酸の定量
- SDSキャピラリーゲル電気泳動によるヒト脳脊髄液及び血清中のアルブミン及びα_2-マクログロブリンの濃度比の測定
- 高速液体クロマトグラフィーによるヒト脳脊髄液及び血清中の硝酸イオンと亜硝酸イオンの同時定量
- 老年精神医学と神経心理学(2)記憶の神経心理学的評価法
- 「飲むと健康に良い」と宣伝されている諸水製品類の実態の検討
- アルツハイマー型痴呆患者における血清抗コリン活性測定の意義