中大脳動脈閉塞における動脈内投与局所血栓溶解療法施行例でのMRI拡散強調画像の意義 : 拡散強調画像と再開通及び転帰の関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-15
著者
-
山本 康正
京都第二赤十字病院神経内科
-
天神 博志
京都第二赤十字病院 脳神経外科
-
山本 康生
京都第二赤十字病院神経内科
-
山本 康正
京都第二赤十字病院
-
細見 明子
京都第二赤十字病院神経内科
-
山本 康生
京都第二赤十字病院 脳神経内科
-
濱中 正嗣
京都第二赤十字病院脳神経内科
-
濱中 正嗣
京都第一赤十字病院神経内科
-
細見 明子
京都府立医科大学附属病院神経内科
関連論文
- 超急性期入院虚血性脳血管障害の通常治療による3カ月目の転帰 : 脳卒中急性期患者データベースによる前向き検討
- 椎骨動脈 broad neck 動脈瘤に対する stent を併用した coil 塞栓術
- 急性脳底動脈閉塞に対する stent 留置 : 2症例の報告
- 特異な画像所見を呈した両側尾状核部梗塞の1例
- 一過性脳挙血発作の成因についての臨床的検討 -脳血管撮影およびCT/MRIによる検討-
- 遷延性記憶障害をみとめMRI拡散強調画像により診断した海馬梗塞の2例
- 脊髄内出血の2例
- 01P2-021 脳神経外科病棟において薬剤管理指導を通してバンコマイシン髄注施行により救命し得た術後MRSA脳炎の1例(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- パッチグラフトを用いた頸動脈血栓内膜剥離術
- ラクナ梗塞患者における長期予後予測因子