脊髄内出血の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report two cases of hematomyelia. Both patients developed rapidly progressing paralysis. Spinal MR imaging showed characteristic hematomas with massive peripheral edema. We carefully resected the hematomas in both cases. There was no evidence of angioma observed in either case. The patients showed gradual improvement of their neurological symptoms.
- 日本脊髄外科学会の論文
- 2007-11-30
著者
-
桂 奏
京都第二赤十字病院病理部
-
天神 博志
京都第二赤十字病院 脳神経外科
-
梅林 大督
京都第二赤十字病院 脳神経外科
-
中原 功策
京都第二赤十字病院 脳神経外科
-
武美 寛治
京都第二赤十字病院脳神経外科
-
富永 明子
京都第二赤十字病院脳神経外科
-
桂 奏
京都第二赤十字病院 皮膚科
-
桂 奏
京都第二赤十字病院 病理診断科
関連論文
- 大動脈基部拡張症を伴った Loeys-Dietz 症候群の1例
- 椎骨動脈 broad neck 動脈瘤に対する stent を併用した coil 塞栓術
- 急性脳底動脈閉塞に対する stent 留置 : 2症例の報告
- 脊髄内出血の2例
- 01P2-021 脳神経外科病棟において薬剤管理指導を通してバンコマイシン髄注施行により救命し得た術後MRSA脳炎の1例(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- パッチグラフトを用いた頸動脈血栓内膜剥離術
- SF-068-5 残胃癌,残胃粘膜における新規癌抑制遺伝子RUNX3の発現変化
- 膵漿液性嚢胞腫瘍 (Serous cystic Tumor) の超音波診断
- 両側内頚動脈狭窄・閉塞症に対する外科的血行再建術および血管内治療の併用療法
- 重症大型破裂脳動脈瘤に対する急性期部分塞栓術
- 片頭痛発作中に生じた後大脳動脈領域梗塞3症例の脳血管撮影を用いた検討
- fMRIを用いた視床痛に対する運動皮質刺激
- 21 3次元画像を用いたPercutaneous vertebroplasty(PVP,経皮的椎体形成術)(6.脊椎外傷,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- 30-P1-142 癌化学療法における注意すべき相互作用に関する考察 : S-1およびPHT併用療法におけるPHT血中濃度の急激な上昇について(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 当科で経験した胃GIST11例の臨床病理学的事項および治療法の検討
- P-272 当院における乳腺悪性リンパ腫の2例(乳腺(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 顔面に生じた内分泌分化を示す皮膚原発粘液癌の一例
- 外傷後20年を経過して脳膿瘍で発症した遅発性髄液瘻の1例
- 症例報告 特発生脳脊髄液減少症に合併した慢性硬膜下血腫の2例
- 縦走潰瘍を認めた collagenous colitis の3例
- 頭蓋内主幹動脈狭窄に対する balloon 拡張型 stent を用いた stent 留置術
- 子宮内膜症より悪性化したと考えられた卵巣癌症例の検討
- 中大脳動脈閉塞における動脈内投与局所血栓溶解療法施行例でのMRI拡散強調画像の意義 : 拡散強調画像と再開通及び転帰の関連について
- 脳神経外科における最新技術
- 全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)に合併した直腸多発潰瘍型ループス腸炎の1例
- 若年発症小児もやもや病に対する多重EDASの長期予後
- 両側腎転移に対し両側腎摘除術を行い長期生存した非小細胞肺癌の1例
- 上部消化管内視鏡検診で発見された食道内分泌細胞癌の1例