Clock Drawing Test (CDT) の評価法に関する臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-31
著者
-
大沢 愛子
川崎医大川崎病院 リハビリテーション科
-
大沢 愛子
川崎医療福祉大学 大学院医療技術学科
-
前島 伸一郎
埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科
-
関口 恵利
埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーションセンター
-
吉村 貴子
川崎医科大学附属川崎病院
-
前島 伸一郎
埼玉医科大学国際医療センター リハビリテーション科
-
大沢 愛子
Rehabilitation Studies Unit, Northern Clinical School, Faculty of Medicine, University of Sydney, Au
-
吉村 貴子
大阪河崎リハビリテーション大学 言語聴覚学専攻
-
前島 伸一郎
埼玉医科大学国際医療センター
-
大沢 愛子
Rehabilitation Studies Unit Northern Clinical School Faculty Of Medicine University Of Sydney Austra
-
前島 伸一郎
埼玉医科大学 国際医療センターリハビリテーション科
関連論文
- 頭部外傷患者における前頭眼窩野の機能障害--ギャンブリング課題とBrain Easy Analysis Tool(BEAT)を用いた機能的病変の検討
- 書字障害を主症状とした左前頭葉梗塞に対する言語療法の経験
- 高齢者における展望的記憶の検討 : とくに存在想起と内容想起の違いについて
- 11.くも膜下出血後前頭葉機能障害を呈した症例の復職へのサポート (第14回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 脳卒中の地域連携クリニカルパス (今月の主題 脳卒中)
- 失語・失行・失認・認知症 (脳卒中のすべて) -- (脳卒中のリハビリテーションと介護)
- 失語,失行,失認--リハビリテーションの進め方 (特集 失語・失行・失認のリハビリテーション)
- 上小脳動脈灌流域の梗塞により Cerebellar cognitive affective syndrome を呈した1例
- 知らなきゃソンソン! やらなきゃドンドン! 高次脳機能障害の看護--急性期から回復期まで(13)知っておきたい知識と最新情報 高次脳機能障害のリハ最前線
- 6.慢性硬膜下血腫における高次脳機能障害とADL(高次脳機能I)