高分解能TEMとX線回折シミュレーションによって明らかにされる層状ケイ酸塩鉱物中の積層不整
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stacking disorder is a common phenomenon in phyllosilicates but difficult to be understood using conventional diffraction techniques. In contrast, recent investigations using high-resolution transmission electron microscopy (HRTEM) have elucidated the nature of stacking disorder in various phyllosilicates, by directly observing individual layers and stacking sequences. Furthermore, simulations of X-ray or electron diffraction patterns using the information from the HRTEM results can complement the limited analysis area in TEM and quantify the degree of the stacking disorder. In this review, several examples of such analyses to reveal the stacking disorder in natural phyllosilicates are described.
- 2011-02-28
著者
関連論文
- 生体高分子を含む calcite の結晶学的特徴
- 生体鉱物におけるアラゴナイト双晶
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 口絵 バイオミネラル写真館--電子顕微鏡で見る生体鉱物の世界 (特集 バイオミネラリゼーション--生命科学と鉱物結晶学の接点)
- 真珠形成におけるバイオミネラリゼーション--貝殻内タンパク質Pifの発見とその役割
- モンモリロナイト酸化スズ微粒子複合体の調製・構造とその固体酸触媒特性
- A9 Fe^、Mgを主成分とする2八面体型雲母の脱水酸基化で形成する新しい2:1層
- アコヤガイの真珠形成の分子メカニズム--アラゴナイト結晶形成の鍵物質,酸性基質タンパク質Pifを同定
- 科学通信 科学ニュース 真珠を輝かせる構造はどのように形成されるのか--関与するタンパク質Pifの発見から
- 真珠形成におけるバイオミネラリゼーション : 貝殻内タンパク質 Pif の発見とその役割
- 電場が温水処理に伴う SiO_2-TiO_2 系ゲルコーティング膜のチタニア微結晶生成に及ぼす影響
- P1 バーミキュラー状緑泥石の産状と構造(ポスター討論)
- P56 黄砂中に含まれる粘土鉱物種とその存在形態(ポスター討論)
- FIB-TEMによる黄砂鉱物粒子の表面構造の観察
- P44 層状ニオブ酸ナノシートの永続的光伝導性
- P9 FIB-TEM法を用いたバーミキュラー状カオリンの構造およびポリタイプ解析
- 外部場温水処理によるゾル-ゲルSiO_2-TiO_2系コーティング膜の表面ナノ構造制御(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- アコヤガイの真珠形成の分子メカニズム : アラゴナイト結晶形成の鍵物質, 酸性基質タンパク質Pifを同定
- P37 粘土薄膜の電気伝導性 : 合成ヘクトライト(ポスター発表,一般講演)
- P46 粘土鉱物の電子デバイスへの応用 : ヘテロ界面の形成(ポスター討論)
- イワガキ幼生に形成される幼殻層の多形とその構造
- ニジマス耳石の構造と結晶多形
- アワビ真珠層の構造と成長機構について
- ココリス中の結晶方位解析
- A5 風化堆積起源のkaolinite中に見られる積層欠陥の構造とその形成機構(口頭発表,一般講演)
- P50 風化花崗岩(マサ土)における鉛イオンの固定メカニズム : FIB-TEMによる解析(ポスター討論)
- 汚染土壌中の重金属の珪酸塩鉱物生成による固定化
- 高分解能電顕観察による層状ケイ酸塩中の構造決定
- Best Shot 写真でひもとく未来材料 高分解能透過電子顕微鏡によるcharoiteの構造解析--30年の時を経て明らかになった宝石中の原子配列
- 鉱物の成長・溶解
- 脱水酸基化後の緑泥石の層間構造について
- 8a-B-5 電子線照射によるCaF_2表面の変質と酸化物の形成
- P20 原子間力顕微鏡を用いた雲母(001)面の溶解過程の観察
- 有機マトリックスによる炭酸カルシウムの結晶相及び方位制御
- ヒザラガイ歯舌の生体鉱物相変化と成長過程
- 菊池パターン解析によるマグネトゾームの結晶方位分布
- B9 粘土薄膜の伝導性
- A3. HRTEM観察によるカオリン鉱物中の積層欠陥構造の解析(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 電子後方散乱回折(EBSD)によるカオリン鉱物の多型同定
- B21 電子後方散乱回折 (EBSD) による dickite-nacrite の intergrowth の発見
- 粘土鉱物の高分解能電子顕微鏡 : 観察と試料作成
- 生体材料に見るナノの世界
- 電子線照射によって形成される水酸アパタイト{100}面の終端構造
- スパッタリング法によるカーボンナノフレークの形成
- A28 風化作用による粘土類の発生機構とその粘土類の重金属類の吸着固定反応
- Aspidolite の層間構造について
- 球面収差補正STEMによる層状珪酸塩の高分解能観察
- P10 2八面体型2:1層の高分解能TEM観察の問題点
- 高分解能TEMとX線回折シミュレーションによって明らかにされる層状ケイ酸塩鉱物中の積層不整
- P14 層状珪酸塩鉱物の研磨面からの電子線後方散乱回折(EBSD)(ポスター発表,一般講演)
- 土岐花崗岩体における深部地下水中のコロイド物質の鉱物学的キャラクタリゼーション
- 自然金表面のバクテリア形態構造物のFIB-TEM観察
- 新生代化石ココリスの結晶方位解析
- アコヤガイ幼生貝殻における炭酸カルシウム相について
- A14 新しい照射電子量低減機能を備えたTEMにより明らかにされたhalloysite中の積層構造(口頭発表,一般講演)
- 地球生命圏を対象としたナノ鉱物学的研究 : 直接観察と理論の融合を目指した取り組み
- 電子顕微鏡による層状珪酸塩のナノ解析法(粘土圏の空間分布とナノ解析手法の新展開)
- 菊池パターンの解析支援プログラム
- S4 電子顕微鏡による層状珪酸塩のナノ解析法
- 初学者のための電子回析解析プログラム
- A21 電子線後方散乱回折(EBSD)の粘土鉱物への応用
- 電子線後方散乱回折(EBSD)の鉱物学への応用
- A21 電子線後方散乱回折(EBSD)の粘土鉱物の応用
- A11 電子線後方散乱パターンによる層状珪酸塩中のpolytypeの決定
- 鉱物の高分解能電子顕微鏡像のシミュレーション
- A24 高分解能電顕による3八面体型1 : 1層状珪酸塩中の多型の決定 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A24 高分解能電顕による3八面体型1:1層状珪酸塩中の多型の決定
- 2方向からの高分解能電顕像と回折強度分布を用いた長周期雲母多型の解析
- A17 AFM (原子間力顕微鏡) によるbrucite (Mg(OH)_2) の溶解機構の解析
- 風化・変質に伴う鉱物中の構造変化 -高分解能電子顕微鏡による解析-
- 福島県水田土壌中へのCs吸着実験
- Polygonal halloysite の構造
- 粘土鉱物の対掌性(山岸晧彦先生の2012 The Marilyn and Sturges W. Bailey Distinguished Member Award of The Clay Minerals Society受賞を祝して)
- Structure analysis of alumina formed by dehydration of gibbsite
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し