軽度知的障害に配慮した療養指導により4年間良好な血糖コントロールを維持しているダウン症2型糖尿病の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-21
著者
-
福井 道明
京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・代謝内科学
-
今井 佐恵子
大阪府立大学総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
松田 美久子
大阪府立大学総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
宮谷 秀一
大阪府立大学総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
梶山 静夫
梶山内科クリニック
-
大薮 加代子
畿央大学健康科学部健康栄養専攻
-
福井 道明
京都府立医科大学内分泌糖尿病内科
-
東川 千佳子
梶山内科クリニック
-
大藪 加代子
畿央大学健康科学部
-
宮谷 秀一
大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科
関連論文
- テストステロンと生活習慣病 (特集 メンズヘルス) -- (メンズヘルス医療の最前線)
- ダメダメ指導にさようなら 栄養指導の○と×(16)脂肪性肝炎患者の栄養指導
- 境界型及び軽症2型糖尿病患者における各種麺類摂食後の血糖反応曲線
- 大規模事業所従業員における歯周病と血清アルブミン値の関連
- APP-077-PM 加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)に対するアンドロゲン補充療法の治療前後における各種ホルモン値の変動に関する検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 2型糖尿病男性患者におけるテストステロン値の検討
- PP-552 2型糖尿病患者(男性)におけるテストステロン値と動脈硬化との関連性に関する検討(Andrology・内分泌,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 高脂血症を伴う2型糖尿病患者の血液流動性および血清脂質に及ぼす魚および魚油サプリメント摂取の影響
- コメディカルコーナー 糖尿病患者における食品の摂取順序による食後血糖上昇抑制効果
- MP-044 2型糖尿病患者におけるテストステロン値と各種リスクファクターとの関連性に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 糖尿病患者における食品の摂取順序による食後血糖上昇抑制効果
- 肝不全用経口栄養剤の就寝前への用法変更による肝硬変患者のQOLを含めた病態の改善
- 染色体異常を有したグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)抗体強腸性若年発症NIDDMの1例
- 糖尿病患者における動脈硬化のリスク管理と動脈硬化の評価 (特集 動脈硬化症の早期発見と治療)
- 甲状腺機能亢進症を伴う自己免疫性1型糖尿病が劇症1型糖尿病様に発症し, 急性壊死性食道炎を合併した1例
- 代謝・内分泌系疾患"難病"にいかに取り組むか-内分泌疾患を見逃さないために-
- 2回のインスリン低血糖試験で異なったACTH分泌反応を示した特発性視床下部副腎不全の一例
- 糖尿病性消化器障害の概念・特徴・診断・治療 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--その他)
- 糖尿病治療概論 2型糖尿病治療の基本理念 2型糖尿病における薬物療法の意義とその実際 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 糖尿病関連諸検査--測定法,臨床的意義,評価法 機能検査 大動脈脈波速度 (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩)
- ヒトインスリン混合製剤から二相性インスリンアナログ製剤(ノボラピッドR30 ミックス)への切り替えによる有用性の検討
- 糖尿病性神経障害に対するアルドース還元酵素阻害薬(エパルレスタット)の効果 : 2群間クロスオーバー比較試験による検討
- 後期高齢にて急性発症したインスリン依存型糖尿病の1例
- 日本人妊婦と乳児のビタミンD栄養に関する研究
- 給食対象者の栄養アセスメントとしての微量栄養素摂取量--妊婦における葉酸・カルシウム・鉄摂取の現状
- 307 顕微蛍光測光法による大きさ1cm以下の小型肺癌のDNA量解析
- 肝疾患の栄養管理、最近の動向 (特集 肝臓病の栄養・食事療法UP DATE)
- 診断の指針・治療の指針 C型慢性肝炎の食事療法--鉄制限食のレシピ
- 総たんぱく質(TP)血清アルブミン(Alb) (特集 これだけは知っておきたい! アセスメントに役立つ検査値の読みかた)
- 鉄制限食療法 (特集 鉄過剰症--その病態と治療)
- アミノ酸飲料ブームの背景と消費者の購買意識
- 中高年女性における運動習慣の有無と食事摂取状況との関連(2) : 栄養素等摂取状況
- 中高年女性における運動習慣の有無と食事摂取状況との関連(1) : 食物摂取頻度調査
- 脳梗塞や心筋梗塞はなぜ起こる? (特集 ゼロから学ぶ糖尿病 病態生理イラスト事典) -- (糖尿病と関連する疾患編)
- 鉄過剰合併肝疾患患者に対する治療食レシピと瀉血療法の実際 (特集 日常臨床で知っておきたい微量元素の知識)
- フットケアを通じて (特集 HbA1cをもう1%下げるために--私たちの療養指導と患者さんとのかかわり) -- (マイナス1%のための取り組み)
- 糖尿病と動脈硬化症
- 軽度知的障害に配慮した療養指導により4年間良好な血糖コントロールを維持しているダウン症2型糖尿病の1症例
- 1型糖尿病の病因と病態 (特集 臨床免疫学の進歩)
- 食物エネルギーの摂取調節
- 脂質代謝に及ぼす炎症性サイトカインの影響"関節リウマチをモデルとして"
- シタグリプチン投与時に認められた出血性大腸炎の1例
- 慢性腎臓病(CKD)ステージ3である慢性腎不全患者に対する摂取たんぱく質量を指標とした栄養指導法の検討
- 食品の摂取順序を重視した糖尿病栄養指導の血糖コントロール改善効果
- 下腿浮腫を来たした巨大肝嚢胞の1例
- 食品の摂取スタイルと血糖への影響 (特集 糖尿病の今)
- 食品の摂取順序を重視した糖尿病栄養指導の血糖コントロール改善効果
- ソフトドリンク過剰摂取により糖代謝が急激に悪化し, 成人発症自己免疫性1型糖尿病と診断した1例
- 低身長児の栄養素等摂取量についての検討 : 食事摂取基準および国民健康・栄養調査結果との比較
- wx/ae米の長期経口摂取時における血中脂質代謝に与える影響
- 二重標識水法と呼気ガス分析法による低身長児の総エネルギー消費量についての検討