脂質代謝に及ぼす炎症性サイトカインの影響"関節リウマチをモデルとして"
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本臨床栄養学会の論文
- 2007-07-20
著者
-
今井 佐恵子
大阪府立大学総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
佐伯 修
大阪府立大学 総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
山本 公平
大阪府立大学 総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
久原 巻彦
大阪府立大学総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
宇田 裕史
米国財団法人野口医学研究所附属堺温心会病院
-
佐々木 朋恵
米国財団法人野口医学研究所附属堺温心会病院
-
成瀬 祐子
大阪府立大学総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
-
山本 公平
大阪府立大学総合リハビリテーション学部栄養療法学専攻
関連論文
- 境界型及び軽症2型糖尿病患者における各種麺類摂食後の血糖反応曲線
- 大規模事業所従業員における歯周病と血清アルブミン値の関連
- 高脂血症を伴う2型糖尿病患者の血液流動性および血清脂質に及ぼす魚および魚油サプリメント摂取の影響
- コメディカルコーナー 糖尿病患者における食品の摂取順序による食後血糖上昇抑制効果
- 糖尿病患者における食品の摂取順序による食後血糖上昇抑制効果
- 394 成人スティル病に認められる血清サイトカインプロフィール(膠原病と類縁疾患(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本人妊婦と乳児のビタミンD栄養に関する研究
- メタボリックシンドロームと内臓脂肪蓄積 : 如何なる生活習慣が内臓脂肪を増やすか
- 症例報告 インフリキシマブ投与後、発作性心房細動を発症した関節リウマチの1症例
- 抗RNP抗体が陽性で間質性肺炎を合併した乾癬性関節炎の一例
- アジスロマイシン(AZM)が原因と考えられた遷延するStevens-Johnson syndrome (SJS)の一例
- ウイルス感染症に認められたCD8陽性T細胞におけるCD28発現異常について
- 給食対象者の栄養アセスメントとしての微量栄養素摂取量--妊婦における葉酸・カルシウム・鉄摂取の現状
- 軽度知的障害に配慮した療養指導により4年間良好な血糖コントロールを維持しているダウン症2型糖尿病の1症例
- 脂質代謝に及ぼす炎症性サイトカインの影響"関節リウマチをモデルとして"
- 食品の摂取順序を重視した糖尿病栄養指導の血糖コントロール改善効果
- 食品の摂取スタイルと血糖への影響 (特集 糖尿病の今)
- 発芽玄米と玄米に含有する脂肪酸の比較
- 食品の摂取順序を重視した糖尿病栄養指導の血糖コントロール改善効果