急性単純性膀胱炎に対するセフジニルの臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-11-20
著者
-
稲田 浩二
市立宇和島病院泌尿器科
-
柳原 豊
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
沢田 雄一郎
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
西田 智保
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
菊川 忠彦
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
池田 哲大
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
島本 憲司
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
青木 克徳
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
丹司 望
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
横山 雅好
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
稲田 浩二
愛媛大学医学部泌尿器科学教室
-
横山 雅好
愛媛大
-
横山 雅好
松山市民病院
-
横山 雅好
渡辺病院 泌尿器科
-
佐々木 豊和
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学(泌尿器科学)
-
越智 達正
済生会西条病院泌尿器科
-
横山 雅好
中国・四国泌尿器科悪性腫瘍研究会
-
稲田 浩二
済生会西条病院
-
丹司 望
愛媛大学 医学部 第一内科
-
黒光 浩一
鶴見病院泌尿器科
-
越智 達正
済生会西条病院
-
小田 眞平
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
島本 憲司
愛媛大学 大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
青木 克徳
愛媛大学 大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
池田 哲大
愛媛大学 大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
佐々木 豊和
愛媛大学大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
池田 稔
川野病院泌尿器科
-
丹司 望
愛媛大学医学部・泌尿器科学教室
-
池田 稔
池田医院
-
池田 哲大
池田医院
-
黒光 浩一
村上記念病院泌尿器科
関連論文
- 両側同時性異組織型精巣腫瘍 : 術後再発の診断と治療にPET-CTが有効であった1例
- 後腹膜鏡下左腎摘除術における腰静脈のバリエーションについて
- APP-081-PM Clusterin As a Novel Mediator of Benign Prostatic Hyperplasia in Rat Ventral Prostate Epithelial Cells(The 97th Annual Meeting of the Japanese Urological Association)
- サイトメガロウイルス感染による胃潰瘍を認めた献腎移植の一例
- 悪性精巣Leydig細胞腫の1例
- 画像診断 骨盤臓器脱症状を呈した尿道憩室
- 体外循環を利用して切除しえた高位下大静脈内腫瘍血栓を伴う腎細胞癌の2例
- APP-040 前立腺癌のアンドロゲン非依存性獲得におけるPLZFおよびPbx1, HoxC8の解析(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-017 バシリキシマブ投与時におけるCD25発現率から見た腎移植成績への影響(一般演題(ポスター))
- eobladder71例の検討
- 前立腺癌におけるFree/TotalPSAの有用性の検討
- 成人に発症した転移を有する傍精巣横紋筋肉腫の1例
- PP-559 限局性前立腺癌に対する3D-CRTの治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-426 転移を有する尿路上皮癌に対するGemcitabine・Cisplatin併用療法(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-077 他剤で効果不充分であった下部尿路症状に対する塩酸シロドシン(ユリーフ)の治療効果(BPH/Male LUTS2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 多発性内分泌腺腫症による両側褐色細胞腫の1例
- 前立腺原発尿路上皮癌 : 新規抗癌剤を用いて, 良好な経過を辿っている2例
- 局所進行性あるいは転移を有する尿路上皮癌症例に対する集学的治療
- 特発性血小板減少性紫斑病に合併した腎細胞癌の1例
- 小児停留精巣, 特に非触知精巣に対する当院での臨床的検討
- PP-265 転移を有する尿路上皮癌症例に対する外来維持化学療法(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-247 尿管腫瘍と鑑別困難であった非特異的限局性尿管炎尿管炎の1例(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-227 愛媛大学医学部附属病院における腎尿管全摘の統計(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-355 Gemicitabine/Cisplatin併用療法の効果予測におけるdeoxycytidine kinase (dCK) mRNA量の可能性(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-227 前立腺全摘後のPSA再発に対するSalvage放射線治療の検討(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-109 前立腺全摘除術後のアジュバント療法(内分泌療法)(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 夜間頻尿を呈した前立腺貯留性嚢胞
- 泌尿器科癌の診断にPET-CTが有用であった3例
- 症例 尿管結石による疼痛を契機に発見された成人精巣成熟奇形腫
- 画像診断 尿管腫瘍と鑑別困難であった非特異的限局性尿管炎
- 局所進行性あるいは転移を有する尿路上皮癌症例に対する集学的治療 (シンポジウム 泌尿器科癌に対する集学的治療)
- 愛媛大学附属病院泌尿器科における腎移植20年の成績
- CAPD導入推進とその問題点
- 副腎原発脂肪肉腫の1例
- 尿路上皮癌に対するGC療法(GemcitabineとCisplatin併用療法) : MVAC療法(Methotrexate, Vinblastine, Doxorubicin, Cisplatin併用療法)との副作用に関する比較
- 愛媛大学泌尿器科における過去5年間の褐色細胞腫における臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- GC療法施行も難渋した4症例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺外照射治療中の血清PSA値の変動(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路移行上皮癌に対するGC療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-048 膀胱腫瘍および腎腫瘍におけるミトコンドリアDNAの変異(一般演題(口演))
- OP4-032 上腕動脈-外頚静脈グラフト内シャント造設術を施行した10例(一般演題(口演))
- OP2-094 尿路移行上皮癌に対するGC療法(一般演題(口演))
- 前立腺癌放射線外照射による急性期尿路障害に対するセルニチンポーレンエキス投与の影響
- 画像診断 腎被膜下血腫の経過観察中に診断し得た腎腫瘍
- PP-297 前立腺におけるアクアポリン3の発現(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-324 Neoadjuvant 療法としてGC療法を施行した症例の組織学的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-323 GC療法を適用した尿路上皮癌症例における血中VEGF-c mRNA定量の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-314 限局性前立腺癌に対する3D-CRTの治療成績の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-292 前立腺全摘術後のアジュバント内分泌療法(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 巨大陰嚢内脂肪肉腫の1例
- OP-123 尿路上皮癌症例に対する外来化学療法の現状と問題点(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌組織におけるアポトーシスの検討
- 骨転移を有する前立腺癌症例に対する抗アンドロゲン剤追加時期に関する検討
- 尿路上皮癌に対して Gemcitabine 投与中に発生した間質性肺炎の2例
- 急性単純性膀胱炎も対するセフジニル臨床的検討
- 悪性精巣 Leydig 細胞腫の1例
- 尿路上皮癌に対する Gemcitabine Cisplatin 併用療法による原発巣の組織学的治療効果
- PP-539 上部尿路結石に対する先端CCDビデオスコープを用いたTUL(f-TUL)の初期治療成績(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-309 限局性前立腺癌に対する3D-CRTの臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-158 高度腎機能障害を有する尿路上皮癌症例に対するGemcitabine・Carboplatin併用療法(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- CS3-1 嚢胞形成性前立腺癌の1例(前立腺癌,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 低カロリー食及び神経性食思不振症に伴った尿酸アンモニウム結石の2例
- MP-716 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-312 愛媛大学医学部附属病院泌尿器科における前立腺全摘症例の統計的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-116 尿路上皮癌に対するGC療法(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-062 前立腺全摘術後のadjuvant療法(内分泌療法、放射線療法)(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 生体腎移植術における3D-CTの有用性について
- 交通外傷による尿管完全断裂の1例
- Gemcitabine+Cisplatin 療法で完全寛解を得た右腎盂腫瘍の1例
- 下大静脈部分切除術ならびに人工血管置換術を行った腎癌の後腹膜リンパ節転移の1例
- 解離性動脈瘤をもつレシピエントに生体腎移植を行った1例
- 前立腺癌放射線外照射による急性期尿路障害に対するセルニチンポーレンエキス投与の影響
- Gemcitabine・Cisplatin 併用療法後のセカンドライン化学療法
- 泌尿器科癌の診断にPET-CTが有用であった3例
- 尿管結石を契機として発見された下大静脈奇形の1例
- 症例 膀胱パラガングリオーマの1例
- ホルモン抵抗性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル+デキサメタゾン療法の検討
- 症例 切除鏡のループにより摘出した膀胱異物
- PP-870 限局性前立腺癌に対して外照射を施行したGleason score 7症例の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-084 転移を有する尿路上皮癌症例に対する導入化学療法後の維持化学療法(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 未来6-1 尿路上皮癌におけるGemcitabine、Cisplatin耐性獲得機構解明に向けた網羅的検討(未来講演6,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-922 骨盤臓器脱に対するTVM手術の初期治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-160 上部尿路結石に対するf-TULの治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-129 前立腺密封小線源永久挿入療法後の下部尿路症状に対する塩酸シロドシンおよび塩酸タムスロシンの比較検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 急性単純性膀胱炎に対するセフジニルの臨床的検討
- 尿管結石を契機として発見された下大静脈奇形の1例
- 膀胱小細胞癌に対し集学的治療が奏効した1例
- 膀胱小細胞癌に対し集学的治療が奏効した1例
- 輸血拒否患者に発症した動脈尿管瘻の1例
- 本院における骨盤臓器脱に対するTVM (tension-free vaginal mesh) 手術100例の経験
- ダウン症候群に発生した進行性精巣腫瘍の1例
- 門脈圧亢進症による回腸導管静脈瘤の1例
- 画像診断 外尿道口背側の小孔より排膿を認めた男性重複尿道
- 間欠的血液透析が奏功した急性炭酸リチウム中毒の1例
- ダウン症候群に発生した進行性精巣腫瘍の1例
- ミトタンが奏効した転移を有する副腎皮質癌の1例
- 前立腺癌密封小線源永久挿入療法後の PSA bounce の検討
- 生体腎移植後血液透析再導入症例の膿腎症に対して移植腎摘除術を施行した1例
- 間欠的血液透析が奏功した急性炭酸リチウム中毒の1例