クライオナノホールガラス化コンテナを用いたARTのための密封型の低毒性・完全無血清ガラス化保存システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-20
著者
-
乾 裕昭
乾マタニティクリニック
-
安齋 憲
乾マタニティクリニック
-
乾 裕昭
乾マタニティクリニック・乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
水野 仁二
乾マタニティクリニック・乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
赤石 一幸
乾マタニティクリニック・乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
渡邉 百合
乾マタニティクリニック・乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
菊地 瑛子
乾マタニティクリニック・乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
野口 香里
乾マタニティクリニック・乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
安齋 憲
乾マタニティクリニック・乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
村山 嘉延
日本大学工学部次世代工学技術研究センター
-
村山 嘉延
日本大学工学部・次世代工学技術センター
-
渡邉 百合
乾マタニティクリニック 乾フロンティア生殖医療不妊研究所
-
村山 嘉延
日本大学工学部
関連論文
- P1-47 ヒトARTのための小型超音波センサ(MTS)を用いた選択的単一胚移植(ESET)(Group6 不妊症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ARTのための新ガラス化保存システムの開発 : クライオナノホールガラス化コンテナに用いる素材(ポリエステルと金属)の選択
- 65.膀胱に発生した褐色細胞腫の一例(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 48.左右卵巣にgonadoblastomaとMixed gern cell tumorが併発した一例(婦人科2 : 卵巣(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ヒアルロン酸添加培養液を用いたIVFマウスエンブリオアッセイ
- ARTのための低毒性・完全無血清・液体窒素非接触密封型のガラス化保存システム--クライオナノホールコンテナの臨床応用
- マウス Monozygotic twin 胚を用いたART品質評価システムの研究
- Vitrification 法を用いた前核期凍結融解胚が損傷した原因について
- 安全で良好胚発育を目的としたART用最適化培養液の開発
- 不妊治療における胚培養士の役割 : 基礎研究と臨床応用
- 胚のバイオメカニクスからみた胚品質の評価手法
- ARTのための完全無血清シークエンシャル培養液の開発 : 体外受精および体外培養への利用
- IVFマウスエンブリオアッセイによるART品質管理の有用性
- ヒトARTのための microfluidic 受精・共培養システムの開発
- マイクロタクタイルセンサを用いたヒト卵子受精時における Zona Hardening 機構の解析 : ヒトARTのための卵子評価システムの開発
- ヒト生殖補助医療技術(ART)のための新しいストレッチ共培養システム : 共培養システムへの機械的ストレスの有効性の検証
- ヒト生殖補助医療技術(ART)のための microfluidic embryo co-culture システムの開発 : 有効性と安全性の検証
- ヒト生殖補助医療技術(ART)のための卵子評価システムの開発 : 有効性と安全性の検証
- 表層顆粒の放出は透明帯反応にとって十分条件であるか?
- P2-248 ヒトARTのための卵子評価システムの開発 : single embryo transferのために(Group 145 生殖生理・病理VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-417 ヒトARTのためのmicrofluidic embryo co-cultureシステムの開発(Group 56 不妊・不育XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-385 ヒトARTのための伸縮刺激付加共培養システムにより培養したマウス胚の着床前遺伝子診断(PGD)よる正常性の検証(Group 52 不妊・不育VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-376 ヒトARTのためのマイクロタクタイルセンサーを用いたマウスMII期卵子の多精子拒否機構の解明 : 受精・ガラス化・エタノール刺激後の弾性変化の検証(Group 51 不妊・不育V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵子透明帯の弾性率評価法の開発
- ヒト生殖補助医療技術(ART)のための卵子評価システムの開発-II : マウス拡張期胚盤胞の工学的弾性評価
- ヒト生殖補助医療技術(ART)のための卵子評価システムの開発-I : 受精前後におけるマウス卵子透明帯の工学的弾性評価
- 超音波による表在組織とCTによる深部組織の非侵襲的な硬さ定量化についての研究
- 外科的触診情報の定量化の有用性と超音波を用いた非侵襲的測定装置の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 血液検査と超音波検査による非侵襲的な硬変肝の肝線維化率の推定(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-047-4 硬変肝の硬さ定量化と肝線維化評価における硬さセンサーと汎用画像検査の有用性についての基礎的研究
- P1-365 小型超音波センサ(MTS)を用いたヒト受精卵品質評価SETシステム臨床利用による健児誕生(Group43 不妊・生殖補助医療3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2224 卵細胞の力学的特性に関する基礎的研究
- 909 位相シフト法を利用した新しいロボット用触覚センサ素子の開発
- 2431 超音波パルス法による軟組織の硬さ測定
- 圧電素子を用いた超高感度共振型センサの測定感度を決定する設計条件について
- 外科的触診情報の定量化と遠隔医療に向けたシステム開発
- 受精卵の品質を診断する技術の開発
- PS-127-5 深部組織の触診情報,特に硬変肝の硬さ評価における各種検査法の有用性と非侵襲的評価法の検討
- PPB-1-167 肝線維化評価における硬さセンサーとUS,CTの有用性について(肝癌)
- タクタイルマッピングシステムを用いての生体組織弾性率分布計測における最適条件
- OP-3-001 硬変肝の硬さ評価における各種臨床検査法の有用性と超音波非侵襲的システムの実験的検討(肝6)
- 圧電セラミック素子を利用した Remote Haptic 型カテーテルの開発に関する基礎的研究
- 超音波による非接触眼圧計測システムの基礎的研究
- 乳癌チェッカー用触診プローブの開発に関する基礎的研究
- 位相シフト法を用いた血流・血圧計測システムに関する基礎的研究
- Remote Haptic 型カテーテルセンサの開発に関する研究
- ヒトART用培養液の開発 : 特に従来 medium との比較検討
- クライオナノホールガラス化コンテナを用いたARTのための密封型の低毒性・完全無血清ガラス化保存システムの開発
- 912 マイクロスケールタクタイルマッピング法の開発
- 704 非接触による硬さ計測に関する基礎的研究
- 437 マイクロタクタイルセンサによる卵細胞の硬さ測定
- 9C-17 間葉系幹細胞注入用デバイスの試作開発に関する基礎的研究(OS-10 ティッシュエンジニアリング(3))
- 9C-16 胎仔への幹細胞(hMSC)局所注入機構及び制御技術に関する研究(OS-10 ティッシュエンジニアリング(3))
- 8B-01 拡張機能不全評価を目的としたカテーテル型超音波センサにおける基礎的研究(OS-13(1) 循環器系の医療マイクロデバイス)
- マイクロ触覚センサの高感度化とバイオメカニクスへの応用