IP統合ネットワークを用いた自席PCによる空調・照明制御システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-08-01
著者
-
加藤 美好
大成建設(株)設計本部
-
加藤 美好
大成建設株式会社
-
張本 和芳
大成建設株式会社技術研究所
-
張本 和芳
大成建設(株)
-
張本 和芳
大成建設
-
小林 信郷
大成建設株式会社設計本部
-
仁志出 博一
大成建設株式会社設計本部
-
三宅 伸幸
大成建設(株)設計本部
-
三宅 伸幸
大成建設株式会社
-
張本 和芳
大成建設株式会社
-
加藤 美好
大成建設(株)
-
仁志出 博一
大成建設(株)
-
小林 信郷
大成建設株式会社
関連論文
- 製造環境内微生物の測定, 評価及び制御(11) : 製薬会社の無菌製剤製造用クリーンルーム内のオゾンガスによる殺菌事例
- あいおい損保御堂筋ビルの空気調和設備
- 垂直管路における氷水スラリーの圧力損失
- 氷水搬送による地域冷房システムの研究 -搬送システム水平管における圧力損失-
- 空間形状が変化する大空間観覧場における空調方式に関する研究 第2報 夏期における冷房実測
- 空間形状が変化する大空間観覧場における空調方式に関する研究 第1報 冬期における暖房実測
- 14166 大成建設技術センター本館リニューアル(環境の視点から(4),建築デザイン)
- 41578 透光断熱材を用いた建築外皮の省エネルギー性に関する研究 : その1 シミュレーションによる光学特性、熱特性及び年間熱負荷の検討(窓システム (1), 環境工学II)
- 41564 透光性ハニカム材を利用した日射制御窓の開発・研究 : その2.シミュレーションによる日射制御性能評価(窓システム,環境工学II)
- 寒冷地における大規模ドームの温熱環境に関する研究 第3報 冬期アリーナ内座席近傍・ペリメータ温熱環境
- 寒冷地における大規模ドームの温熱環境に関する研究 (第2報) アリーナ内冬期温熱環境の概要
- 管路による氷水搬送システムにおける圧力損失について
- 41479 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その1 システム概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41480 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その2 冷房時の室内環境評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41481 天井吹出し型パーソナル空調システムの研究 : その3 自席パソコンからの空調制御システム(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41482 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その4 エネルギー評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41521 自律応答型調光ガラスの白濁制御に関する研究(窓システム(1),環境工学II)
- 41452 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その5 外気高効率供給タイプ空調機の検討(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41245 低層事務所建物における自然換気性能に関する研究 : その2 実測調査による換気性能の把握(通風・換気実測,環境工学II)
- 41244 低層事務所建物における自然換気性能に関する研究 : その1 シミュレーションによる省エネルギー効果の予測(通風・換気実測,環境工学II)
- 製薬工場クリーンルームのオゾン殺菌空調システムの開発
- 竣工フラッシュ2 横河電機 金沢事業所
- 株式会社大協精工佐野第五工場の設備計画
- 41563 透光性ハニカム材を利用した日射制御窓の開発・研究 : (その1)概要と日射熱取得試験(窓システム,環境工学II)
- 41457 エントランスホールのペリメータ熱負荷処理方法の実測評価
- 40576 建築・都市の総合的性能予測評価のためのVRシステムの開発 : その10 環境性能から建築形状を決定するプロセスの試行(設備(1),環境工学I)
- 41568 場所打ち基礎杭を用いた地中熱利用空調システムの運用に関する研究(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41557 高性能窓システムの性能評価手法に関する研究 : その3 Radianceを用いたブラインド光学特性の解析および検証実測(窓システム(2),環境工学II)
- 41680 ケミカルハザード対応クリーンルームの開発 : (その3) 天井吊型モックアップによる検証実験(クリーンルーム・防虫装置,環境工学II)
- 41679 ケミカルハザード対応クリーンルームの開発 : (その2) 中空二重パネルの陰圧保持性能実験(クリーンルーム・防虫装置,環境工学II)
- 41678 ケミカルハザード対応クリーンルームの開発 : (その1) システム概要(クリーンルーム・防虫装置,環境工学II)
- 40048 食品研究所における省エネルギー・環境配慮技術導入効果の検証(省エネルギー,環境工学I)
- 41715 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムを採用した事務所ビルでの運用実績(未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 41403 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較(建物周辺気流,環境工学II)
- 41468 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その2) 実建物における性能検証(ガラス建築,環境工学II)
- 41467 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その1) システム概要と基本性能(ガラス建築,環境工学II)
- 41328 ハイブリッド発電システム導入に伴う省エネルギー性の研究 : 第1報 実証実験による性能調査(太陽・風力エネルギー利用,環境工学II)
- 41088 センシング技術・解析技術と連携した室内環境制御に関する研究 : その1 壁面に設置したセンサーによる室内任意点の温度推定方法の検討(室内環境評価(2),環境工学II)
- 3068 深層地下駐車場内の機械排煙による煙制御について : その3 実験結果と数値解析結果との比較検討
- 41526 ダブルスキンによる熱負荷低減手法に関する研究 : その1 空気流通層数と熱負荷・温熱環境について(窓システム(2),環境工学II)
- 41359 大空間における空調制御方法に関する研究 : その1 吹出し気流の換気効率・空気齢による実測評価(大空間・空気流動,環境工学II)
- 41311 ロールスクリーンを用いた窓システムに関する研究
- 数値空調実験室の開発(その6 概要および混合ロスの解析例)
- 41333 数値空調実験室の開発 : その5 実験との比較と混合ロス解析
- 41330 数値空調実験室の開発 : その2 吹出し条件のモデル化
- 41242 大空間の自然換気計画に関する研究 : その2 開閉ドームにおける自然換気と温熱環境
- 41241 大空間の自然換気計画に関する研究 : その1 寒冷地ドームの自然換気
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その3 : 実在市街地モデルを対象としたベンチマークテスト(環境工学)
- 41377 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その4) : 実在市街地モデルを対象とした風速分布・風環境評価の比較(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 体育館の暖房方式に関する研究
- 数値流体解析における空調用天井吹出口のモデリング手法 : 等温実大実験と数値シミュレーション(その1)
- CFD解析におけるアネモスタット型吹出口のモデリング手法に関する研究 : (その4) 非等温場における実大実験およびP.V.法を適用した数値解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- CFDにおけるアネモスタット型吹出口のモデリング手法に関する研究(その2)BOX法とP.V.法を適用した場合の構造格子系CFD解析
- CFDにおけるアネモスタット型吹出口のモデリング手法に関する研究(その1)等温場における吹出口周辺流れ場の実験および非構造格子系CFD解析
- 4022 CFDにおける空調用吹出口のモデリングに関する研究 : ノズル型吹出口および旋回流型床吹出口の数値シミュレーション(環境工学)
- 4021 CFDにおける空調用吹出し口のモデリングに関する研究 : アネモスタット型吹出し口の実大実験と数値シミュレーション(環境工学)
- 体育館の暖房方式に関する検討(その2)数値解析による暖房方式のケーススタディ
- 体育館の暖房方式に関する検討(その1)体育館の温熱環境実測調査
- CFD解析における空調用吹出口のモデリング
- 41108 ペリメータ空調方式の研究 : (第11報) エアバリア吹出し風量と空調消費エネルギ
- 天井放射併用空調システムの実測評価
- 41419 温度成層型蓄熱槽を有する蓄熱式空調システムの実測研究
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 開発初期の新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較
- 塩化物を含浸させた高性能調湿建材の開発
- 41157 塩化物を含浸させた高性能調湿建材の開発(その3) : 直接探索法を用いた湿気伝導率の算出
- 41152 調湿建材を用いた通気性壁体システムの吸湿効果に関する研究 : その2 数値シミュレーション
- 41151 調湿建材を用いた通気性壁体システムの吸湿効果に関する研究 : その1 実験的研究
- 逆潮流あり太陽光発電システムと太陽熱利用システムを備えたソーラーハウスの初期性能に関する実測結果
- 収蔵庫の設計における調湿建材の吸放湿性能の最適化に関する研究
- 41154 塩化物を含浸させた高性能調湿建材の開発(その2) : 平衡含水率の測定と薬剤含浸建材の評価
- 41153 塩化物を含浸させた高性能調湿建材の開発(その1) : 吸放湿特性の測定
- 塩化リチウムを含浸させた高性能調湿建材の開発
- 4139 塩化リチウムを含浸させた高性能調湿建材に関する研究
- 41556 超高性能窓の熱的性能の評価手法に関する研究 : その2 実測データとの比較による精度検証(窓システム(2),環境工学II)
- 41555 高性能窓システムの性能評価手法に関する研究 : その1 風圧換気を考慮したダブルスキンの換気性能評価(窓システム(2),環境工学II)
- エネルギー管理
- 41452 ペリメータ空調制御の改良に関する研究 : その4 冬季における空調制御シミュレーション
- 41451 ペリメータ空調制御の改良に関する研究 : その3 実験室実験によるスキンロード制御の有効性
- 数値流体解析における空調用天井吹出口のモデリング手法 : 非等温実大実験と数値シミュレーション(その2)
- 独立住宅モデルの建材選択に伴うLCC,LCCO_2,最終廃棄物量低減の多目的問題 : その2 GAを用いた「標準問題の建物モデル」への住宅建材・工法選択システム
- IP統合ネットワークを用いた自席PCによる空調・照明制御システム
- 無線センサーネットワークのBAシステム適用
- 天井つり型パーソナル空調ユニット
- 建設会社のCO_2削減への取組み : (2)大成建設(株)
- エネルギー管理
- オゾンガスによる芽胞滅菌の性能評価
- エネルギー管理
- バイオクリーンルームの無菌環境維持のためのオゾンガス滅菌システムに関する研究
- ダブルスキンシステムの構成部材の組み合わせによる熱的性能について : 換気シミュレーションによる日射遮蔽手法の比較
- オゾンガス滅菌システムの医薬品製造工場への導入効果
- クリーンルームのオゾンガス滅菌を目的としたオゾンガスに対する各種建築・設備材料の耐性評価
- ダブルスキンシステムの構成部材の組み合わせによる熱的性能について : 実建物における比較実測
- 5221 大学施設のサステイナブル化に関する研究 : その3 東京大学本郷キャンパスにおける建物外皮実態調査と省エネルギー効果の試算(大学,建築計画I)
- 41483 クリーンルーム滅菌用オゾンガスに対する建築・設備系材料の耐性評価 : (その2)耐性評価の結果(研究所・工場・データセンタ・倉庫の設備,環境工学II)
- 41482 クリーンルーム滅菌用オゾンガスに対する建築・設備系材料の耐性評価 : (その1)オゾンガス滅菌システム概要及び実験ブースの構築(研究所・工場・データセンタ・倉庫の設備,環境工学II)
- 41620 クリーンルーム滅菌用オゾンガスに対する建築・設備系材料の耐性評価 : (その3)耐性評価の結果とデータベース(データセンター・研究所・工場,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- D-17 クリーンルームの無菌環境維持のためのオゾンガス滅菌システムに関する研究 : (第3報)医薬品製造工場への導入効果
- D-16 クリーンルームの無菌環境維持のためのオゾンガス滅菌システムに関する研究 : (第2報)オゾンガスに対する建築・設備材料の耐性評価
- D-15 クリーンルームの無菌環境維持のためのオゾンガス滅菌システムに関する研究 : (第1報)システム構成
- D-16 低層事務所建物における自然換気性能に関する研究 : 省エネルギー効果に関するシミュレーションと実測調査