組織内照射における金属マーカーの有用性 : CTV-based Dose Prescription への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-25
著者
-
小泉 雅彦
大阪府立成人病センター研究所 放射線治療科
-
小泉 雅彦
大阪府立成人病センター研究所 整形
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター放射線治療科
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター 消化器内科
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター研究所 外科
-
吉田 謙
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター放射線科
-
能勢 隆之
市立豊中病院放射線科
-
能勢 隆之
大阪府立成人病センター放射線治療科
-
吉田 岑雄
三田市民病院放射線科
-
能勢 隆之
大阪大学放射線医学教室
-
能勢 隆之
癌研有明病院 放射線治療科
-
吉田 謙
国立大阪病院 放
-
御供 政紀
国立大阪病院放射線科
-
御供 政紀
国立病院大阪医療センター放射線科
-
吉田 謙
阪大放射線科
-
小泉 雅彦
大阪府立成人病センター放射線科
-
能勢 隆之
大阪成人病センター放射線治療科
関連論文
- 広汎子宮全摘後の骨盤側基靭帯根部に小線源照射を行った子宮頸癌放射線治療後再発の1例
- JASTRO平成15・16年度研究課題報告医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂(日本版ブルーブック)
- 非小細胞肺癌に対する原体照射治療の安全性と有効性の検討
- 21.肺野型T1N0M0小型肺癌の小線源治療(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- W9-5 肺野型小型肺癌の小線源治療 (高齢者肺癌の治療・内科)
- 前立腺癌に対する高線量率組織内照射の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- DP-087-2 cStage I/II食道癌に対する治療 : 手術vs化学放射線療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- II-25. 残存頸部食道の壁内転移再発に対する内視鏡的切除術と放射線治療後1年無再発生存例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- N2梨状陥凹癌に対する治療戦略 : 放射線治療の立場から
- 35. 肺門部早期肺癌に対する3D-conformal radiotherapy(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- P-157 III期非小細胞肺癌に対するCDDPとVNRと3D concomitant boost 法による放射線併用療法の第II相試験(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- PP3-151 前立腺癌に対する^Irを用いた小線源治療の成績(一般演題(ポスター))
- I-168 高線量率分割組織内照射で CR となった直腸癌局所再発の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-19 進行食道癌に対する preoperative synchronized chemoradiation therapy(第48回日本消化器外科学会総会)
- 22.高齢者肺扁平上皮癌3D照射後にITPを発症した1症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 進行性横紋筋肉腫におけるdouble megatherapyを組み入れた集学的治療成績
- 直腸内コイルを用いた高分解能MRIによる前立腺内癌局在診断の検討 : Systematic multipoint prostate biopsyと対比して
- Templateを用いたSystematic Multipoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- Templateを用いたPinpoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- パワードップラー法を用いた3次元超音波血管抽出法
- 胆汁アミラーゼ高値症例におけるセクレチン刺激下 Dynamic MRCP による膵液胆管逆流の描出
- PD-12-3 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌に対する3D-CRTを用いた集学的治療戦略
- 17. 肺切除後の異時性多発肺癌に対する3D-CRT(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P4-33 肺癌切除後,癌性胸膜炎,腋窩リンパ節転移および異時性多発肺癌に対し集学的治療にて長期生存中の1例(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- 手術不能膵臓癌に対するゲムシタビン同時併用放射線化学療法
- 中咽頭癌に対する高線量率組織内照射
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- 局所進行非小細胞肺癌の放射線化学療法への3D-RTの組み込み
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- N2梨状陥凹癌に対する治療戦略 : 放射線治療の立場から
- 24.非小細胞肺癌に対する中等量分割線量を用いた原体照射(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 中咽頭癌に対する高線量率組織内照射
- 下咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- ガラス線量計を用いた組織内照射線量の実測 - 直腸前壁の線量について
- 下咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- 3次元実体モデルを応用した小線源治療計画
- 18. 食道癌に対する放射線治療後の補助化学療法 (第2報)(第43回食道疾患研究会)
- 若年発症の早期舌癌の放射線治療成績
- 舌・口腔底癌に対する高線量率分割組織内照射における治療容積の検討
- 高線量率分割組織内照射による口腔底癌の治療
- 前立腺癌に対する経直腸超音波(TRUS)とテンプレートを用いた小線源治療法
- Micro-Multi-Leaf (m3 ^) を用いた頭頸部癌の定位放射線治療
- 特発性肺臓炎肺癌合併例での胸部放射線治療に呼気中一酸化窒素 ( NO ) 測定が放射線肺臓炎経過観察に有用であった一例
- 日本とフランスの頭頸部癌組織内照射の比較
- 骨軟部腫瘍における術中チューブ留置による高線量率分割組織内照射
- 高線量率イリジウム遠隔操作装置による密封小線源治療の現況 (特集 放射線治療 最近の話題)
- 骨・軟部腫瘍に対する術中チューブ留置による高線量率分割小線源治療
- 患肢温存術におけるBrachytherapyの適応と限界
- PP204069 門脈本幹 : 1次分枝に腫瘍栓を伴った肝細胞癌に対する腫瘍栓をターゲットとした術前放射線治療の効果
- 当科におけるcT1bN0食道癌に対する手術療法と化学放射線療法の治療成績の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 42.当院におけるConformal radiotherapyの検討(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 11.造影MRIがvenous angiomaの診断に有用であった1症例
- 6.術前術後の化学放射線療法(膵癌治療-最近の動向)
- 術前術後の化学放射線療法
- 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌の術前治療の有用性に関する検討
- II-142 進行直腸癌に対する術前化学放射線療法の効果(第49回日本消化器外科学会総会)
- 剖検2例 : 膀胱癌,前立腺癌のリニアック照射例 : 第11回四国地方会
- 前立腺癌に対するTRUSを用いた小線源治療法
- 密封小線源による新しい高精度照射技術 (特集 放射線治療)
- 牽引法を用いた外陰癌に対する高線量率分割組織内照射について
- 高線量率分割組織内照射を用いた中咽頭癌の放射線治療
- 前立腺癌に対する高線量率分割組織内照射の試み
- ^Irマイクロ線源を使った前立腺がんの高線量率分割組織内照射
- 新しい小線源治療 - ^Ir 高線量率照射 -
- UICC-TNM分類からみた胸部食道癌の適正治療 : 切除vs.放射線・化学療法(第56回日本食道疾患研究会)
- 頭頸部腫瘍 (特集 放射線治療に伴う晩期有害事象)
- 日本放射線腫瘍学会将来計画委員会による国内休日照射実態調査の報告
- 頭頸部腫瘍へのSRT・CRT併用における唾液腺シンチによる唾液腺障害の定量的評価
- 組織内照射における金属マーカーの有用性 : CTV-based Dose Prescription への応用
- 膵癌症例における末梢血中のREG4値は術前化学放射線療法の効果予測のためのバイオマーカーである
- EBMとPCSからみた臓器別放射線治療法 : 前立腺癌
- 高線量率組織内照射と低線量率組織内照射の後期正常組織(中咽頭口腔粘膜)変化の比較
- 診療 急性期脳梗塞診断におけるCT灌流画像の有用性について
- PS-012-8 進行胃癌に対する放射線療法の成績(PS-012 胃 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 高用量シスプラチンを用いた化学放射線同時併用療法における栄養状態の変化に関する検討 : 特に放射線単独療法との違いについて