22.高齢者肺扁平上皮癌3D照射後にITPを発症した1症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
相谷 雅一
NTT西日本大阪病院
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター放射線治療科
-
深水 玲子
独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
深水 玲子
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
中村 慎一郎
NTT西日本大阪病院
-
正木 充
NTT西日本大阪病院第二内科
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター 消化器内科
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター研究所 外科
-
深水 玲子
NTT西日本大阪病院アレルギー膠原病科
-
中村 慎一郎
西日本がん研究機構
-
吉村 真奈
Ntt西日本大阪病院内科
-
吉村 真奈
Ntt西日本大阪病院 内科
-
塩山 渉
Ntt西日本大阪病院呼吸器科
-
梶原 佳代子
NTT西日本大阪病院呼吸器科
-
正木 充
大阪大学分子病態内科
-
相谷 雅一
Ntt西日本大阪病院呼吸器内科
-
梶原 佳代子
Ntt西日本大阪病院内科
関連論文
- O-93 進行非小細胞肺癌におけるプラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1単独療法の有効性の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-126 プラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌に対する原体照射治療の安全性と有効性の検討
- 21.肺野型T1N0M0小型肺癌の小線源治療(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- W9-5 肺野型小型肺癌の小線源治療 (高齢者肺癌の治療・内科)
- 27.癌性胸膜炎症例に対するEGFR-TKI(イレッサ)治療(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 2.FDG-PET偽陰性原発性肺癌の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 間質性肺炎合併肺癌の治療の現状と予後解析(48 合併症を有する肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 14. FDG-PETにて発見された肺腺癌小腸転移の1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 限局型小細胞肺癌に対するEPと胸部放射線同時併用療法に引き続くIPのpilot study(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- 脳死左片肺移植術を受けた NSIP group III の1例
- 204 MRIにて広範なT2高信号領域と脳脊髄液のIL6高値を認めたベーチェット病の一例
- DP-087-2 cStage I/II食道癌に対する治療 : 手術vs化学放射線療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- II-25. 残存頸部食道の壁内転移再発に対する内視鏡的切除術と放射線治療後1年無再発生存例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- N2梨状陥凹癌に対する治療戦略 : 放射線治療の立場から
- 11. 右肺癌を合併した左側成人Bochdalek孔ヘルニアの1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 35. 肺門部早期肺癌に対する3D-conformal radiotherapy(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- P-157 III期非小細胞肺癌に対するCDDPとVNRと3D concomitant boost 法による放射線併用療法の第II相試験(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P12-1 術中迅速針生検診断でサルコイド肉芽腫と鑑別困難であった肺腺癌の一例(肺がん症例1,ポスター12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 22.高齢者肺扁平上皮癌3D照射後にITPを発症した1症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 頚動脈プラークの退縮を経時的に観察し得た2型糖尿病の1例
- 低用量エポプロステノールの効果が認められた, 肺高血圧を伴う肺ランゲルハンス細胞組織球症 (PLCH) の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 進行性横紋筋肉腫におけるdouble megatherapyを組み入れた集学的治療成績
- 49.混合型大細胞神経内分泌癌の1切除例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 22. 外来化学療法中に酸素飽和度の低下を認めた5例の臨床的検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- PD-12-3 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌に対する3D-CRTを用いた集学的治療戦略
- 5.左完全無気肺を呈したアレルギー性気管支肺カンジダ症(ABPC)の1例(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- 17. 肺切除後の異時性多発肺癌に対する3D-CRT(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P4-33 肺癌切除後,癌性胸膜炎,腋窩リンパ節転移および異時性多発肺癌に対し集学的治療にて長期生存中の1例(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- 手術不能膵臓癌に対するゲムシタビン同時併用放射線化学療法
- 中咽頭癌に対する高線量率組織内照射
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- 局所進行非小細胞肺癌の放射線化学療法への3D-RTの組み込み
- N2梨状陥凹癌に対する治療
- N2梨状陥凹癌に対する治療戦略 : 放射線治療の立場から
- 24.非小細胞肺癌に対する中等量分割線量を用いた原体照射(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 中咽頭癌に対する高線量率組織内照射
- 下咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- ガラス線量計を用いた組織内照射線量の実測 - 直腸前壁の線量について
- 下咽頭癌の機能温存療法の現状と将来(放射線科の立場から)
- 18. 食道癌に対する放射線治療後の補助化学療法 (第2報)(第43回食道疾患研究会)
- Pure GGO から進行肺癌への変化をCTで確認し得た1例
- 24. 野口分類Type AのGGOから進行肺癌への変化を経時的に胸部CTで追えた1症例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 33.日常臨床における非小細胞肺癌に対するCBDCA+GEM療法の探索的検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 18. Garcin症候群を呈した肺扁平上皮癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 36. 再発非小細胞癌に対する塩酸ゲフィニチブの効果発現形式(症例報告)(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 30. 再発非小細胞癌に対する塩酸ゲフィニチブの効果発現芸式(症例報告)(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 29. 当院における進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+Gemcitabine療法の検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 38 アレルギー患者末梢血好塩基球は、リンパ球と比較して、低濃度のアレルゲンに応答し多量のIL-4を産生する
- 形態学画像検索管理ソフトの開発
- Micro-Multi-Leaf (m3 ^) を用いた頭頸部癌の定位放射線治療
- 日本とフランスの頭頸部癌組織内照射の比較
- PP204069 門脈本幹 : 1次分枝に腫瘍栓を伴った肝細胞癌に対する腫瘍栓をターゲットとした術前放射線治療の効果
- 当科におけるcT1bN0食道癌に対する手術療法と化学放射線療法の治療成績の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 42.当院におけるConformal radiotherapyの検討(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 6.術前術後の化学放射線療法(膵癌治療-最近の動向)
- 術前術後の化学放射線療法
- 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌の術前治療の有用性に関する検討
- 139 キシレンを使用しないパパニコロウ染色についての検討(その他 2)
- 細胞診電子化への市販のデジタルカメラの活用(遠隔細胞診の到達点と将来展望)
- 282 アセチルシステインを用いた子宮内膜細胞診標本の粘液融解についての試み(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 322 顕微鏡写真の撮影が可能な市販のデジタルカメラについて
- Vinorelbine+Cisplatinと放射線の同時併用療法が著効した術後再発肺癌の2例
- 47.進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+Vinorelbine療法のfeasibility study(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 頭頸部腫瘍 (特集 放射線治療に伴う晩期有害事象)
- 日本放射線腫瘍学会将来計画委員会による国内休日照射実態調査の報告
- 頭頸部腫瘍へのSRT・CRT併用における唾液腺シンチによる唾液腺障害の定量的評価
- 組織内照射における金属マーカーの有用性 : CTV-based Dose Prescription への応用
- 膵癌症例における末梢血中のREG4値は術前化学放射線療法の効果予測のためのバイオマーカーである
- 高線量率組織内照射と低線量率組織内照射の後期正常組織(中咽頭口腔粘膜)変化の比較
- 179 重症発作と著明なアトピー性皮膚炎が同時に認められた成人気管支喘息の1例
- 高用量シスプラチンを用いた化学放射線同時併用療法における栄養状態の変化に関する検討 : 特に放射線単独療法との違いについて