皮膚腫瘤を形成した精巣原発の髄外性形質細胞腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-09-30
著者
-
末岡 榮三朗
佐賀大学医学部内科
-
三砂 範幸
佐賀大学医学部内科学皮膚科
-
成澤 寛
佐賀大学医学部内科学皮膚科
-
平島 徳幸
佐賀大学医学部内科学皮膚科
-
桑原 伸夫
佐賀大学医学部 内科血液
-
成澤 寛
佐賀大学 皮膚科学教室
-
中房 淳司
佐賀大学医学部内科学皮膚科
-
古場 慎一
佐賀大学医学部内科学皮膚科
-
三浦 由宏
佐賀大学医学部内科学皮膚科
関連論文
- 26. 肺癌の予後因子としてのHsp(Heat shock protein) Familyの発現亢進(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 6. 肺腺がんにおけるhnRNP B1の発現と臨床病理学的検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- S-1. 肺がんの早期診断マーカーhnRNP B1の臨床的意義(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 40.肺がんの新しいバイオマーカーとしてのhnRNP B1(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-236 肺がんの新しい早期診断マーカーhnRNP B1
- Muir-Torre症候群の1症例に生じた皮膚腫瘍の病理組織学的検討 : 脂腺腫瘍の新分類に基づく病理組織学的検討
- P-6 肺癌におけるEGF受容体変異発生の宿主要因と機能的意義(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- P-484 肺癌組織におけるEGF受容体変異とCA-repeat 多型との相関(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 皮膚平滑筋肉腫の2例
- 左側頭部に生じた皮膚髄膜腫の1例
- 15.Myc標的遺伝子mina53の肺発癌における役割(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-78 Myc標的遺伝子Mina53の肺発癌における役割(癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-310 Myc標的遺伝子mina53 : 肺発癌における役割と予後因子としての可能性(一般演題(ポスター)33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- 30-P1-6 FMEAを応用したがん化学療法における疑義照会事例の解析(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- Benign Symmetrical Lipomatosis
- 摂取された魚骨の穿通により生じた肛門周囲膿瘍の1例
- 陰核癌の1例
- 牛飼育者の子供二人にみられた Trichophyton verrucosum 感染症
- 前駆病変を欠き急速に増大し頭蓋内まで直接浸潤した有棘細胞癌の1例
- 低亜鉛母乳にて生じた獲得型腸性肢端皮膚炎の1例
- 34. メソトレキセート関連が示唆された肺原発MALTリンパ腫の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 34. 肺癌組織におけるEGF受容体変異の臨床的意義と病理像との相関(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 血漿hnRNP B1mRNAおよびhnRNP A2/B1 DNA の定量化による肺がん診断への応用の試み
- ヒト肺癌における癌抑制遺伝子Tobの発現変化とリン酸化の意義
- 肺がんの早期診断マーカーhnRNP B1の発現制御におけるE2Fの役割
- 7. 肺癌における新規癌抑制遺伝子Tobの検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 扁平母斑と間違われた黒癬の1例
- 54. Myc標的遺伝子mina53 : 早期肺癌の新しい予後因子としての可能性(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 悪性胸膜中皮腫におけるhnRNP B1免疫組織染色(び慢性中皮腫治療はどこまで進歩したか)(ワークショップ2)
- モルヒネの新しい作用--制癌作用とその機序
- 内シャント造設後のスチール症候群に伴い発症した diffuse dermal angiomatosis の1例
- 足白癬と腸内細菌叢との関連についての臨床研究
- 免疫抑制療法で抗体は消失するも重篤な日和見感染症を併発した高力価後天性第VIII因子インヒビター陽性症例
- がん化学療法における医療過誤予防へのFailure Mode and Effects Analysis(FMEA)の応用
- SP1-2 疑義照会事例解析に基づいたがん化学療法投薬過誤予防体制の構築(SP1「医療現場に広がる薬剤師が行うリスクマネジメント」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 急性骨髄性白血病を合併した皮膚筋炎の1例
- 光線過敏症および著明な色素沈着を伴った皮膚筋炎の1例
- 環状紅斑を呈した乳癌皮膚転移の1例 (特集 上皮系腫瘍)
- 臀部皮下組織に生じた Pleomorphic Liposarcoma の1例
- 症例報告 大腿部に生じたnevus lipomatosus cutaneous superficialisの1例
- 症例 疥癬との関連が疑われた抗p200類天疱瘡の1例
- 手背に生じ, 大型乳頭状結節を形成したミルメシアの1例
- Blaschko 線に沿った線状汗孔角化症の1例
- Late Recurrence ののち, IFN-βが著効し, 長期生存している悪性黒色腫の1例
- Metallosis の1例
- 筋・骨組織まで浸潤が及んだ Lymphoma-associated Hemophagocytic Syndrome の1列
- 手掌に生じた Acquired Fibrokeratoma : Reactive Nodular Hyperplasia of Hands and Oral Mucosa との関係について
- 塩酸ドキソルビシンによる皮膚障害
- 43歳の男性に発症した側頭動脈炎 : 若年性側頭動脈炎との異同を中心として
- 酢酸リュープロレリンによる皮膚障害の1例
- 向精神薬投与による重症型薬疹について
- 皮膚に初発した Nasal-type NK/T-cell Lymphoma の1例
- 日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2010
- 眼瞼炎様の臨床像を呈した眼瞼部脂腺癌の1例
- 症例 乳房下部に生じたFibroadenoma of the Breastの1例
- 眼瞼脂腺癌を伴った Muir-Torre 症候群
- B群溶連菌 (Streptococcus agalactiae) による壊死性筋膜炎 : 二次性糖尿病患者のインスリン注射部位に生じた1例
- 症例報告 敗血症性ショックを伴ったC群連鎖球菌による丹毒の1例
- 悪性血管内皮細胞腫の3例
- 巨大な尖圭コンジローマを合併したヘイリー・ヘイリー病の1例
- 後頭動脈にも病変をきたした側頭動脈炎の2例
- 多発したマンソン孤虫症の1例
- 乳癌転移による Alopecia Neoplastica の1例
- 症例報告 アトピー性皮膚炎に合併した減汗性コリン性蕁麻疹の1例
- β-Dグルカン値の軽度上昇を伴った先天性皮膚カンジダ症の1例
- BCG接種後に生じた Lichen Scrofulosorum
- ステロイド未使用で軽快したTEN型薬疹
- 真性多血症患者にみられた Hydroxyurea による難治性皮膚潰瘍の1例
- 成人に発症した炎症性線状疣贅状表皮母斑の1例
- 副作用により塩酸ミノサイクリンを中止せざるをえなかったツツガムシ病の1例
- Juvenile Temporal Arteritis with Eosinophilia の1例
- 症例 点状表層角膜症を合併した膿疱性乾癬の1例
- 前立腺癌を合併し左乳房・恥骨部の2カ所に病変を認めたPSA陽性異所性乳房外 Paget 病の1例
- Drug-induced Hypersensitivity Syndrome の2例 : 臨床および病理組織学的多様性について
- Granular Cell Tumor の2例 : 偽癌性増殖についての検討
- Leukocytoclastic Vasculitis と LE Profundus を伴ったSLEの1例
- Sinusoidal Hemangioma の1例
- 高Ca血症と白血球増多症を伴った熱傷瘢痕癌の1例
- 多発性骨髄腫における貧血 (特集 プライマリ・ケア医のための貧血の診かた) -- (プライマリ・ケア医に必要な血液疾患の知識)
- 老人性色素斑 (特集 プライマリケア医が知っておきたい皮膚病診療のコツ) -- (顔面の病変)
- 症例報告 右下腿部に生じたclosed degloving injuryの1例
- 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎に対する免疫グロブリン大量療法後に生じた異汗性湿疹の1例
- 維持透析中の腎不全患者に生じた成人のブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群および敗血疹の1例
- Eruptive Collagenoma の1例
- 皮膚腫瘤を形成した精巣原発の髄外性形質細胞腫の1例
- 著明な頚部リンパ節腫大を伴った結節型皮膚サルコイドーシスの1例
- 脊髄係留症候群に起因した足穿孔症の1例
- Fonsecaea pedrosoi による Chromoblastomycosis の1例 : 真皮内に菌糸性菌要素を呈した例
- 粘膜部のみに病変を認めた薬疹の1例
- 乳児の顔面に生じた腫瘤型石灰化上皮腫の1例
- 症例 フェニトインによるStevens-Johnson症候群の1例
- 症例 SLE患者の下肢に生じた皮膚Mycobacterium abscessus感染症の1例
- Fibrous Papule of the Nose の1例 : 結節性硬化症における Angiofibroma との比較検討
- 付属器腫瘍へのアプローチ
- 海綿状態を呈する炎症性皮膚疾患 (spongiotic dermatitis) ならびに乾癬様パターンをとる炎症性皮膚疾患 (psoriasiform dermatitis)
- 海綿状態を呈する炎症性皮膚疾患 (spongiotic dermatitis) ならびに乾癬様パターンをとる炎症性皮膚疾患 (psoriasiform dermatitis)
- 基底細胞癌の病理
- 症例 リファンピシン,オフロキサシン,塩酸ミノサイクリンによる多剤併用療法が奏効した汎発性環状肉芽腫の1例
- 症例 High-grade Myxofibrosarcomaの1例
- 輸血後鉄過剰症の現状と問題点