定常風の風速が立っている人へ与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
定常風が立っている人へ及ぼす力学的影響について調べるため,大型低騒音風洞で被験者に風を当て,姿勢保持限界風速等を測定した.姿勢を保持できない被験者の割合は,特定の風速を超えると急激に増加し,その増加の程度は立つ向きに依存した.身体の抗力は風速の2乗に比例し,姿勢を傾けないと立っていられない風速は,風下向きで16 m/s,横向きで19 m/sであった.列車駅通過時の風であると想定した場合に「許容できない」とした被験者の割合も同様に風速に伴って増加した.簡易な剛体人体モデルを仮定し,定常風について姿勢保持限界風速を推定したところ,推定値は実測値より小さくなった.一方,既報の一過性変動風データについては推定値と実測値とがよく対応することがわかり,定常風よりも一過性変動風のほうが剛体に近い動きとなると考えられた.
- 一般社団法人 日本人間工学会の論文
- 2009-04-15
著者
-
白戸 宏明
(財)鉄道総合技術研究所
-
武居 泰
(財)鉄道総合技術研究所
-
種本 勝二
(財)鉄道総合技術研究所
-
澤 貢
(財)鉄道総合技術研究所人間科学研究部
-
小美濃 幸司
(財)鉄道総合技術研究所
-
遠藤 広晴
(財)鉄道総合技術研究所
-
白戸 宏明
鉄道総研
-
斎藤 寛之
(財)鉄道総合技術研究所
-
澤 貢
財団法人鉄道総合技術研究所人間科学研究部(人間工学)
-
澤 貢
(財)鉄道総合技術研究所
-
小美濃 幸司
鉄道総合技術研
関連論文
- 全覆い上屋開口部の流れが準定常流と見なせるための圧力条件に関する研究(流体工学,流体機械)
- 線路上空を利用した駅舎等の耐震設計(構造物の信頼性)
- ベビーカー利用者等に配慮した通勤近郊車両内車いすスペースの手すり寸法
- 盛土上の鉄道用防音壁に対する設計風荷重の検討
- 鉄道における強風時の運転規制方法と強風対策
- 風速の最大瞬間値に関する統計的分析 (特集:防災技術)
- 鉄道強風規制のための風速評価の試み (特集 環境防災技術)
- 健康度評価指標としてのIPCの可能性について
- 長時間拘束条件下の単調作業遂行時の覚醒レベルと身体持久力との関係についての検討
- 3068 線路上空利用建物における耐火設計に関する研究 : その9 鉄骨部材温度予測
- 21050 高架橋-旅客上家間の相互作用を考慮した応答性状に関する研究 : (その2)骨組モデルを用いたパラメータスタディ(応答特性とその評価(4),構造II)
- 線路上空利用建築物への免震・防振構造システムの適用(構造)
- 21358 中間階に免震層を有する線路上空利用建築物の動的挙動 : その2 骨組応答解析(免震設計,構造II)
- 21357 中間階に免震層を有する線路上空利用建築物の動的挙動 : その1 地震時水平応答(免震設計,構造II)
- 地中梁の無い線路上空建築物の構造設計法(構造)
- 40135 列車振動に対する天井防振工法実験(固体音制御,環境工学I)
- 22216 基礎梁のない建物の地震時挙動に関する研究 : その2 動的解析による検討(立体骨組(1),構造III)
- 22215 基礎梁のない建物の地震時挙動に関する研究 : その1 解析条件と静的解析による検討(立体骨組(1),構造III)
- 21454 線路上空利用建築物の地震観測とシミュレーション解析 : その2 シミュレーション解析(相互作用(解析)(2),材料施工)
- 21453 線路上空利用建築物の地震観測とシミュレーション解析 : その1 地震観測記録(相互作用(解析)(2),材料施工)
- 車両を取り巻く技術の動向(4)乗り心地評価
- 加速刺激の方向に対する人間の転倒方向についての検討
- 水平加速外力に対する靴ヒール高別の立位姿勢の保持限界に関する研究
- 低周波音が列車の車内快適性に及ぼす影響に関する基礎検討
- 通勤近郊列車のつり革高さと手すり位置の検討
- 3068 線路上空利用建物における耐火設計に関する研究 : その7 線路階火災実大実験の温度分布と架構変形
- 駅構内に設置される大型売店の火災性状(防火)
- 地平・高架軌道に近接する建物への交通振動の伝搬特性に関する研究
- シリコン地盤模型を用いた地盤-杭基礎系の交通振動伝搬に関する研究
- 40190 地盤-杭基礎模型による振動伝搬特性に関する研究 : その1 模型実験概要(加振源・伝搬特性,環境工学I)
- 21193 基礎梁の無い杭基礎建物の地震応答 : その2 地震応答推定法(相互作用:解析(4),構造II)
- 21192 基礎梁の無い杭基礎建物の地震応答 : その1 地盤と杭基礎の動的相互作用(相互作用:解析(4),構造II)
- 40191 地盤-杭基礎模型による振動伝搬特性に関する研究 : その2 地盤から杭基礎への振動伝搬予測(加振源・伝搬特性,環境工学I)
- トンネル近接建物への交通振動の伝搬特性に関する研究
- トンネル-地盤-架構系模型を用いた振動伝搬特性に関する研究
- 横風に対する車両の空気力学的特性風洞試験
- 横風に対する車両の空力特性 (鉄道防災)
- 強風下での車両に働く空気力と低減対策に関する風洞試験 (特集:防災技術)
- 自然風を模擬した車両に働く空気力に関する風洞試験法
- 高架橋上旅客上家の地震応答特性と耐震設計法の提案 (特集 構造物技術)
- 線路上空建築物の中高層化に対応した設計法
- 21370 高架橋-旅客上家間の相互作用を考慮した応答性状に関する研究 : (その3)上家の構造特性が連成挙動に与える影響(構造物の応答制御,構造II)
- 21346 鉄道建築物における損傷モニタリングシステムの開発 : その3 環境要因を考慮した損傷検知(損傷検出,構造II)
- 線路上空建築物の中高層化に対応した設計法 (特集 構造物技術)
- 21049 高架橋-旅客上家間の相互作用を考慮した応答性状に関する研究 : (その1)実駅における常時微動測定(応答特性とその評価(4),構造II)
- 圧電セラミックスを用いた鋼製鉄道橋の構造物音低減に関する基礎的研究
- 21033 鉄道建築物における損傷モニタリングシステムの開発 : その2 データ伝送に関する基礎的検討(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 1509 在来工法天井の振動特性に関する基礎的研究(ボード類(1),材料施工)
- 21410 圧電セラミックスを用いた鋼橋騒音低減 : その2:大型鋼板と試験桁を用いた検討(ヘルスモニタリング(3),構造II)
- 列車風が保守作業員に及ぼす影響の推定 (特集 ヒューマンファクター)
- 宮崎実験線用車両の空力ブレ-キ装置の開発 (浮上式鉄道)
- 列車風とホーム上の人の安全
- 運転座席からの転落が生じる床面加速度
- 圧力測定フィルムによる列車衝突時の2次衝撃強度評価
- 圧力測定フィルムによる列車衝突時の2次衝撃強度評価
- 線路階火災における部材温度の簡易予測法
- 3093 駅構内に設置された売店等の可燃物量調査(火災危険性評価(3),防火)
- つり手の即座のつかみやすさ評価 (特集 ヒューマンファクター)
- 列車風に対する人の姿勢保持限界風速の推定 (特集 ヒューマンファクター)
- 一過性変動風が及ぼす人への影響
- 人体挙動解析による着座乗客の衝突安全性の検討 (特集 ヒューマンファクター)
- 乗り心地に配慮したブレーキパターン
- 駅ホームの旅客に及ぼす列車風の影響 (特集:人間科学)
- 列車内快適性シミュレータ(鉄道,のりもの-人と乗物のいい関係-)
- 方杖型制振ダンパによる線路上空建築物の耐震補強効果 (特集 構造物技術)
- 風洞実験による乱流境界層下の盛土上の風速分布特性 (特集 環境技術)
- 1366 高速列車通過時の駅舎内に発生する圧力変動の低減について : その5 駅舎断面形状の影響(材料施工,特殊性能)
- 鉄道車両の衝突安全性に関するシミュレーション(シミュレーションと信頼性)
- 衝突安全性
- 3067 線路上空利用建物における耐火設計に関する研究 : その8 線路階火災のモデル化
- 3066 線路上空利用建物における耐火設計に関する研究 : その5 線路階火災模型実験
- 3413 風洞試験による線路構造物上の防風柵まわりの風速測定(横風解析と風速測定,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 21021 方杖型ダンパによる線路上空建築物の耐震補強を想定した振動台実験 : (その2)応答結果および動特性の同定(振動台実験(1),構造II)
- 21020 方杖型ダンパによる線路上空建築物の耐震補強を想定した振動台実験 : (その1)振動台実験概要と履歴曲線(振動台実験(1),構造II)
- 自然風下の実物大車両模型に働く空気力の観測 (特集:防災技術)
- 40110 地下鉄道近接建物の振動伝搬予測に関する研究 : その4 数値解析による模型実験結果の検討(地盤伝搬,環境工学I)
- 40109 地下鉄道近接建物の振動伝搬予測に関する研究 : その3 トンネル-地盤-架構系の模型実験(地盤伝搬,環境工学I)
- 21359 中間階に免震層を有する線路上空利用建築物の動的挙動 : その3 微振動伝搬実験および数値解析(免震設計,構造II)
- 40129 線路上空建物の振動騒音予測に関する研究 : その9 建物内に軌道を有する場合の振動伝搬(鉄道振動(その1))
- 40124 実大床、壁試験体を用いた低反発高減衰ゴムの防振性能の検討
- 定常風の風速が立っている人へ与える影響
- 1022 高速列車通過時の駅舎内に発生する圧力変動の低減について : その1 圧力変動の評価(鉄道施設耐久性,材料施工)
- 高速車両の空気抵抗とその低減に関する風洞試験 (新幹線の高速化技術)
- 40120 線路上空建物の振動騒音予測に関する研究 : その8 起振機による建物振動実験と数値解析による検討
- 鉄道利用時の迷惑行為に対する不快認知モデルの検証(応用多変量解析)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 40136 低反発高減衰ゴムの防振性能に関する実験的検討
- 40125 線路上空建物の振動騒音予測に関する研究 : その7 等価列車加振力を用いた鉄道高架橋の振動予測解析
- 3170 駅のホームおよびコンコースにおける可燃物実態調査(火災安全性評価,防火)
- 21465 圧電セラミックスを用いた鋼橋騒音低減 : その1:構造物音低減に関する基礎実験(スマートデバイス,構造II)
- 解説 列車通過時のホーム上の列車風と圧力変動
- 構造物周りの風速計位置が観測値に及ぼす影響の評価 (特集 防災技術)
- 駅ホームにおける列車風評価法
- 横風風洞試験用の鉄道車両模型走行装置
- 3166 駅構内に設置される大型売店の火災性状(可燃物調査・火災性状,防火)
- 列車衝撃時の乗客被害の特徴に関する調査研究
- 長大トンネル内での熱気流の挙動に関する考察 (特集:防災技術)
- 3082 線路上空利用建物における耐火設計に関する研究 : その4 キヨスク店舗実大火災実験の火災形状解析と温度分布
- 21219 方杖型ダンパによる線路上空建築物の耐震補強を想定した振動台実験 : (その4)下部構造への影響の検討(振動台実験(3),構造II)
- 21218 方杖型ダンパによる線路上空建築物の耐震補強を想定した振動台実験 : (その3)実験結果の解析的検証(振動台実験(3),構造II)