アラキドン酸カスケードからみた鼻アレルギーの発症機序の解析(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-30
著者
-
岩田 重信
藤田学園保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
斉藤 正治
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科教室
-
馬場 錬
国立病院機構豊橋医療センター耳鼻咽喉科
-
岩田 重信
藤田保衛大 耳鼻咽喉科
-
三輪 正人
藤田保衛大耳鼻咽喉科
-
永田 豊
名古屋文理短期大学
-
小森 真由美
大同病院耳鼻咽喉科
-
三輪 正人
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
永田 豊
藤田保衛大・医・生理
-
斎藤 正治
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科教室
-
永田 豊
藤田保健衛生大学医学部生理学
-
山内 理充
藤田保健衛生大学医学部 生理
-
永田 豊
藤田学園保健衛生大学生理学
-
馬場 錬
藤田保衛大
-
斎藤 正治
藤田保衛大
-
山内 理充
藤田保衛大生理学
関連論文
- 厳格に診断された喉頭アレルギー症例に対する塩酸セチリジンの有効性
- P123 厳格に診断した喉頭アレルギー症例に対する塩酸セチリジンの有効性(慢性咳嗽1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 422 野外におけるスギ花粉自然暴露状況での塩酸フェキソフェナジンの臨床効果(花粉症(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー性鼻炎患者鼻粘膜内有窓型毛細血管と浸潤好酸球および上皮障害の電子顕微鏡的観察
- スギ、ヒノキ花粉症による嗅覚障害について
- BCGワクチン接種におけるラット血清cryj1特異抗体価について
- 鼻アレルギー患者鼻粘膜内有窓型毛細血管と浸潤好酸球数及び上皮障害の電子顕微鏡的観察
- 喉頭アレルギー患者における咽喉頭異常感についての臨床的検討
- ラット腹腔肥満細胞のヒスタミン放出に対する温熱の影響
- 喉頭アレルギー症例の咽喉頭症状に対する麻黄附子細辛湯の有用性について
- 230 スギ花粉症症例に対するトシル酸スプラタストの季節前投与についての臨床的検討
- 鼻アレルギー患者鼻粘膜上皮と好酸球および特異顆粒内容物放出に関する電子顕微鏡的観察
- 423 喉頭アレルギー患者における咽喉頭異常感の臨床的特徴について
- 418 鼻局所温熱療法の鼻アレルギー患者への有効性(その4)連続使用後の鼻粘膜に対するヒスタミン過敏性について
- アレルギー性鼻炎患者鼻粘膜上皮障害と好酸球について(電子顕微鏡的観察)
- スギ花粉局所曝露量が感作や上気道粘膜病変に及ぼす影響について
- 436 鼻アレルギー患者鼻粘膜内好酸球と上皮障害についての電子顕微鏡的観察
- 433 鼻局所温熱療法の鼻粘膜への影響 (その3) : 連続使用後の抗原誘発に対する影響
- 181 喉頭アレルギー患者における咳嗽の臨床的特徴について
- 喉頭アレルギー患者における咳漱についての臨床的検討
- 当教室におけるイネ科花粉症の臨床的検討 : (その3)イネ科花粉症患者における咽喉頭症状について
- 空気力学的検査 : 各パラメーターの臨床的評価
- 331 鼻アレルギー患者の鼻汁細菌検査について(その2)
- 8 喉頭アレルギーと後鼻漏による咳嗽 (8:咳嗽の診断と治療 : 咳喘息を含む)
- 47 アスピリン喘息の鼻疾患を中心とした背景因子の臨床的検討
- ダニ感作でみるスギ, およびカモガヤアレルギーのHeterogeneity
- 教育パネル : 実際に役にたつ喉頭疾患の検査法 : 発声機能検査 : 呼気を無駄にしない
- 131 スギ花粉症患者の鼻腔通気度(その7) : 総合的治療の効果
- 49 スギ花粉症患者の鼻腔抵抗と飛散花粉数の関係(その2),季節前治療効果について
- 鼻副鼻腔に発生した癌肉腫例
- 256 喉頭アレルギー患者の咳嗽について
- 鼻局所温熱療法が鼻アレルギー患者の鼻粘膜に及ぼす影響について
- 当教室アレルギー外来におけるイネ科花粉症の臨床的観察(その2) : 過去15年間の経年的推移について
- スギ花粉症における季節前減感作療法の有用性について
- 305 当地方(愛知県豊明市)におけるスギ・ヒノキ科花粉飛散状況と気象因子との関係
- 203 カモガヤ花粉症患者の咽喉頭症状について(その2)
- 199 鼻アレルギー患者の鼻汁細菌検査について
- 5 喉頭アレルギーと慢性咳嗽(ポスターワークショップ3 咳嗽の診断と治療)
- 4 アレルギー性鼻炎に対する温熱療法(ポスターワークショップ1 アレルギー性鼻炎の最新治療)
- 4 スギ花粉症の咽喉頭症状(シンポジウム9 花粉症とその関連疾患に関するトピックス)
- Cry j I腹腔感作ラットにおける鼻腔, 喉頭, 気管粘膜浸潤細胞について
- 450 木材アレルギー性鼻炎症例について
- 242 スギ花粉症発症の素因に関する研究
- 172 スギ花粉症における季節前減感作療法の有効性について
- 160 スギおよびカモガヤ花粉症患者の重複抗原 (特にHD) について
- 喉頭アレルギー-文献的考察-
- 218 鼻局所温熱療法の鼻粘膜への影響 : その2 : 鼻アレルギー患者の反応
- 213 カモガヤ花粉症患者の咽喉頭症状について
- 0.5mm・4列マルチスライスCTによる耳管の計測(2) : 年齢による測定値の違い
- 0.5mm・4列マルチスライスCTによる耳管の計測
- Acoustic Rhinometryに関する基礎的研究(その2)
- 体積と長さが通過気流におよぼす影響について(その2)
- 273 2002年スギ,ヒノキ科花粉飛散数とリアルタイム花粉モニター成績
- リアルタイム花粉モニターによる2001年スギ、ヒノキ花粉飛散成績
- スギ花粉症症例に対するトシル酸スプラタストの季節前投与についての臨床的検討
- 6 耳鼻咽喉科領域における職業アレルギーの現況(職業アレルギーの実態と対応)
- 241 鼻アレルギーとプロスタグランディンD_2(その4) : 摘出気道組織の短絡電流に対する影響
- アスピリン喘息患者の鼻粘膜誘発試験の検討
- アラキドン酸カスケードから見た鼻アレルギーの発症機序の解析(その2)
- 気道繊毛上皮細胞のdual function -繊毛運動と分泌能-
- 103 アスピリン喘息患者の鼻誘発後の脂質メディエーターの変動
- 446 鼻アレルギーとプロスタグランディンD_2 (その3) : 抗原誘発後のヒト鼻粘膜組織内アラキドン酸代謝物含量の変動
- 関連諸学会と気管食道科-救急医療
- 小児両側骨性前鼻孔閉鎖症の一例
- 617 新規プロスタグランジン(PG)D_2受容体拮抗薬、S-5751のアレルギー性鼻炎モデルに対する効果 : 二相性鼻炎モデルに及ぼす影響
- 当地方(愛知県豊明市)におけるスギ, ヒノキ花粉数と気象因子との関係
- 上咽頭に発生した基底細胞腺癌の1例
- 声門上・下圧波形よりみたElectro Glottogramの解析 : -声の強さによる変化-
- 咽喉頭異常感に対するウーロン茎茶の効果
- 側頭骨骨腫の1例
- 良性腫瘤に対する喉頭徽細手術の要点
- 506 昭和60年春のスギ花粉症流行状況と降水との関係
- 司会の言葉(ポスターワークショップ3 咳嗽の診断と治療)
- 炭酸ガスレーザーによる拡大声門後方開大術
- 喉頭アレルギ-と乾性咳嗽 (特集 アレルギ-と知覚過敏)
- 医薬品包装PTPの誤飲 (特集 よりよい医薬品の包装・表示を求めて)
- 高速ラセンCTによる耳小骨画像の検討
- 当科における外耳道良性腫瘍の臨床統計的観察
- 定常母音におけるElectroglottogramの声門上下圧測定による検討
- 219 鼻アレルギーとプロスタグランディンD_2 (その2) : 抗原誘発後の鼻汁中アラキドン酸カスケード代謝物の変動
- 446 鼻アレルギー患者の鼻粘膜の分泌電流の測定
- 343 鼻アレルギーとプロスタグランディンD_2 : その1
- 特発性咽頭・頸部・縦隔気腫の2症例
- 226 スギ科花粉症患者の鼻腔抵抗と飛散花粉数の関係
- 鼻アレルギー患者の鼻誘発による鼻腔抵抗の変動について
- ヒト鼻粘膜上皮細胞のサイクリックAMP依存性クロライドチャネル
- スギ花粉腹腔感作ラットにおける鼻腔および喉頭病理所見について
- 当教室アレルギー外来におけるイネ科花粉症の統計的観察
- 食道音声 : 空気力学的な面より
- ヒト鼻粘膜におけるトロンボキサンA_2受容体の解析
- アラキドン酸カスケードからみた鼻アレルギーの発症機序の解析(その1)
- Clinical Evaluation of TMS-19-Q·GC Tablet in Suppurative Otitis Media : A comparative double blind study with Midecamycin
- The distribution of immunogloblin containing cells in the human inferior nasal turbinate in relation to nasal allergy.
- Tonsillar metastasis from lung cancer: A case report.
- Incidence of laryngeal carcinoma in Aichi prefecture during the past 5 years.
- Changes of nasal resistance in nasal allergy assessed by nasal provocation - Influence of serous nasal discharge.:Influence of Serous Nasal Discharge
- Dilazep dihydrochloride - A clinical evaluation of its effect on central vertigo.:-A Clinical Evaluation of Its Effect on Central Vertigo-
- Dilazep dihydrochloride; clinical evaluation of its effect on attacks of vertigo in Meniere's disease.
- Development of a Computer Analysis System (PI-100) for Phonatory Function.
- 扁摘と咽喉頭異常感との関係