溶鋼鍋湯当り部用アルミナ・マグネシア質流し込み材の特性と耐用との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-01
著者
-
後藤 潔
新日本製鐵(株)技術開発本部 環境・プロセス研究開発センター 無機材料研究開発部
-
松井 剛
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
後藤 潔
技術開発本部
-
西 浩一
黒崎播磨(株)
-
松井 剛
岡山セラミックス技術振興財団
-
松井 剛
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
松井 剛
新日本製鐵(株)棒線事業部室蘭製鐵所製鋼工場炉材技術グループ
-
後藤 潔
新日本製鐵 (株)
-
後藤 潔
(社)日本鉄鋼協会 生産技術部門 耐火物部会 技術検討会
-
西 浩一
黒崎播磨(株) 高砂不定形工場
-
松井 剛
新日本製鐵(株)
関連論文
- 遠心力吹き付け(ロータリーショット)工法を用いた耐火物補修機械化技術
- 剛体ばねモデルを用いたれんが構造の解析
- 溶鋼鍋湯当り部用アルミナーマグネシア質流し込み材の弾性率と耐用との関係
- けい酸塩スラグのマグネシア質細管への浸透高さに及ぼす溶解反応の影響
- 熱衝撃および機械的応力を受けたアルミナー黒鉛質耐火物の超音波パルスエコー法による損傷評価
- 連鋳用耐火物の熱スポール破壊の統計解析
- 連鋳用耐火物の熱衝撃破壊におけるき裂の観察
- 連鋳用耐火物の熱衝撃破壊とその統計論的解析
- ロータリーショット施工用材料の開発 : ロータリーショット技術の開発-2
- ロータリーショット施工技術の開発 : ロータリーショット技術の開発-1
- ナノテクMgO-Cれんがの各種窯炉への適用(速報)
- アルミナースピネル質キャスタブルの耐酸化鉄性について
- RH圧入材の熱間性状
- 赤レンガふる里江別市野幌を訪ねて
- アルミナ・マグネシア質不定形の損耗機構 : 溶鋼鍋SN羽口の寿命改善 1
- 溶鋼鍋湯当り部用アルミナ・マグネシア質流し込み材の特性と耐用との関係
- マグネシア質耐火物へのスラグ浸透挙動の直接X線観察と組織解析
- マグネシア質耐火物へのスラグ浸透のその場の観察
- マグネシア質耐火物へのスラグ浸透のその場観察
- アルミナ焼結体のスラグ浸透に及ぼす気孔構造の影響
- 珪酸塩スラグによるマグネシア質耐火れんがの侵食に対する一考察
- けい酸塩スラグのマグネシア質耐火れんがへの浸透挙動
- 珪酸塩融液によるMgO耐火れんがの侵食
- マグネシアれんがへのけい酸塩ガラスの浸透挙動
- RH浸漬管用不定形材の改善
- Al_2O_3-SiC-Cれんがに対するMgO添加の影響
- 減圧CAS浸漬管用耐火物の寿命延長
- 溶鋼鍋壁キャスタブル耐用向上 : 混練条件がキャスタブルの混練物と施工体に与える影響
- RH下部槽へのアルミナ・スピネル質不定形材の適用結果
- RH下部槽用煉瓦への冷間継ぎ足し補修方法
- RH用耐火物の不定形化技術
- RH下部槽用煉瓦への冷間継ぎ足し補修方法 (RH用不定形耐火物の開発-2)
- RH用耐火物の不定形化技術の確立 (RH用不定形耐火物の開発-1)
- PH真空脱ガス装置用熱間補修法の改善
- カーボン含有耐火物の耐食性評価法
- MgO-C耐火物の微構造とMgO緻密層の形成機構
- 珪酸塩スラグによるマグネシア及びスピネルの浸漬濡れ
- 珪酸塩スラグのスピネル質およびマグネシア質細管への浸透挙動
- 珪酸塩スラグによるマグネシアの濡れ
- 取鍋SN用珪砂質詰物の発現特性の改善
- ロータリーショット施工用材料の開発 : ロータリーショット技術の開発-2
- 赤外分光分析法による無機水酸化物の脱水挙動の解析と不定形耐火物評価技術への応用(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 不定形耐火物中の水酸化マグネシウムの分析
- ミキサーの種類がキャスタブルの混練物と施工体に与える影響
- RH耐火物構造の改善
- 溶射法によるマグクロれんがの耐構造スポール性評価
- 不定形流し込み材の養生時間と耐食性の関係
- 2次精錬用耐火物の損傷(VOD,RH) (耐火物の損傷-1-) -- (鉄鋼用耐火物の損傷)
- マグネシア質耐火物へのスラグ浸透挙動の直接X線観察と組織解析
- 代表的な耐火物の静的・疲労特性 : 耐火物の長期的破壊の研究-2-
- 取鍋パーマれんがの劣化と破壊 : 耐火物の長期的破壊の研究-1-
- 鉄鋼二次精錬用クロムフリー耐火物
- 損傷 : 化学的損傷 : 3つのポイント
- 炉材技術開発の歩みと今後の展望 (鉄づくりを極める)
- セメントフリーキャスタブルの実機適用結果
- 耐火物技術の進展と今後の展望 (製鋼特集)
- アルミナマグネシア質キャスタブルにおけるスピネル生成に及ぼすけい酸ソーダ添加の影響
- いまさら聞けない, こんなこと-第29回
- ナノ耐火物の技術思想と展開