過渡期における同期発電機の制動巻線の効果の実験と考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-28
著者
-
大穀 晃裕
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
松木 純也
福井大学 大学院工学研究科 電気・電子工学専攻
-
松木 純也
福井大学大学院工学研究科 電気・電子工学専攻
-
松木 純也
福井大学
-
田岡 久雄
福井大学大学院工学研究科電気・電子工学専攻
-
岩本 繁
福井大学
-
大穀 晃裕
三菱電機 中央研究所
-
田岡 久雄
福井大学
-
大穀 晃裕
三菱電機
-
大穀 晃裕
三菱電機 先端技総研
-
田岡 久雄
福井大学 大学院 工学研究科 電気・電子工学専攻
関連論文
- エレベーター用巻上機の振動騒音解析(機械力学,計測,自動制御)
- 分散型電源連系配電ネットワークの標準解析モデルの構築とネットワーク構成候補の多面的評価手法の開発
- 分散型電源が連系された配電ネットワークにおけるアクティブフィルタの最適設置決定手法
- センサ開閉器から得られる計測情報を活用した配電系統の電圧推定・制御手法の提案と実験的検証
- 電圧制御器(LRT, SVR)の統合整定手法の検証
- マイクログリッドにおけるオンライン電源運用最適化手法
- 燃料電池設置型集合住宅における最適熱電併給運用計画決定手法
- 分散型電源連系課題解決支援実験システム (ANSWER) の構築と分散型電源と配電ネットワークとの協調運用形態の実験検証
- ANSWERを用いた分散型電源と配電ネットワークの協調運用形態の検証実験
- 分散型電源が連系された配電ネットワークにおけるアクティブフィルタの最適設置箇所に関する研究
- 配電ネットワーク模擬実験による分散型電源と配電ネットワークとの協調運用形態の検証
- 配電系統模擬実験による分散型電源と配電系統との協調運用形態の検証
- 配電系統模擬実験設備を用いた分散型電源の連系可能最大出力の計測実験
- 分散型電源の連系が配電ネットワークに及ぼす影響の面的解析
- 配電系統における変電所LDCの最適整定値決定手法の検討
- 高等教育機関における技術者倫理教育のスパイラルアップに向けて : 平成21年電気学会全国大会シンポジウム報告
- 福井県講座「事例に学ぶ『技術と安全』」実施報告
- 技術者倫理フォーラムの活動と計画
- 高性能リラクタンストルク応用モータを支える要素技術
- 451 エレベーター用巻上機の振動騒音解析
- センサ開閉器情報を利用した複数台PCSによる配電ネットワークにおける総合電圧ひずみ率抑制方法
- エレベーター用巻上機の振動騒音解析
- LRTと太陽光発電システム群の力率制御による協調型電圧制御法
- 過渡期における同期発電機の制動巻線の効果の実験と考察
- PV群集中管理を目的としたPV導入エリアの決定に関する研究
- PSOによるパラメータ推定を適用した動的負荷のモデル化
- PMモータの磁極の非対称性に起因するコギングトルクの検討 : コギングトルクの発生条件と評価方法
- PMモータの磁極の非対称性に起因するコギングトルクの検討
- LRTとの制御分担を考慮したSVCの協調型電圧制御法およびSVCの定格容量と制御パラメータの決定手法
- FC設置型集合住宅における戸別間電力融通による最適熱電併給運用計画
- 集合住宅における燃料電池の最適運用計画決定手法
- キャンパス配電系統における電力品質の実態把握と品質向上に関する研究
- SVCによる配電系統の瞬時電圧制御手法
- サイリスタ制御直列コンデンサ(TCSC)の点弧角切り替え制御による動揺抑制効果
- オンオフ制御による太陽光発電システム群の出力安定化制御
- LRT・SVR・柱上変圧器による統合的電圧管理に関する検討
- センサ開閉器区間電圧推定手法を適用した配電系統の送出し電圧制御
- キャンパス配電系統における電力品質の実態把握と品質向上策の検討
- 損失最小化制御手法の実証試験に関する基礎検討
- 分散型電源が連系された配電系統模擬実験設備での高調波解析
- パレート最適解を用いた配電ネットワーク構成の多目的最適化手法
- 分散型電源の大量連系された配電系統の最適構成に関する研究
- 配電系統に連系される風力発電システムの連系可能最大出力の評価
- 配電損失の最小化による石油代替効果とCO_2削減効果の試算
- PMモータの固定子製造誤差に起因するコギングトルクの発生条件
- 電気技術者の倫理綱領
- 新たに制定された電気学会倫理綱領・行動規範に関するアンケート調査結果
- 平成14年 電力・エネルギー部門大会報告
- サイリスタ制御直列コンデンサの同期系の比較
- 分散型電源が連系された配電系統における最適送出し電圧決定手法
- 分散型電源導入拡大に対応した配電系統の最適構成に関する検討
- PCSによる系統の電圧不平衡改善および高調波抑制
- 対称位置短絡線をもつ電動パワーステアリング用低騒音DCモータのブラシ温度上昇の低減(機械力学,計測,自動制御)
- 対称位置短絡線による電動パワーステアリング用直流機の低騒音化
- スマートハウスを活用した配電系統における負荷管理手法の評価
- 単相連系PVの導入拡大が配電系統の電力品質に与える影響評価
- 高調波解析用負荷モデルのパラメータ推定手法
- 突極形三相同期モータのリラクタンストルクの解析
- 地域供給系統の設備拡充の繰り延べを目的とした配変負荷制御
- 分散型電源の一斉解列を考慮した事故復旧
- 配電負荷融通の限界量を考慮した上位系統の放射状構成決定に関する基礎研究
- 分散型電源の n-1 解列を考慮した配電損失最小構成の決定手法
- 戦略的振動を考慮したタブーサーチによる配電損失最小構成の決定
- 直流電動機の整流帯中の電機子電流を考慮した電磁力解析
- 鉄心内部の応力分布を考慮した高精度鉄損解析手法
- 弾塑性歪みが無方向性電磁鋼板の磁気特性に及ぼす影響
- 固定子鉄心の応力分布を考慮したモータの鉄損解析手法に関する検討
- PMモータの磁極の非対称性に起因するコギングトルクの検討 : 永久磁石の個体間ばらつきの影響評価
- 無方向性電磁鋼板の磁気異方性に起因する永久磁石モータのコギングトルクの検討
- 応力下における無方向性電磁鋼板の鉄損特性 : その2
- PMモータの磁極の非対称性に起因するコギングトルクの検討(第2報)
- 応力下における無方向性電磁鋼板の鉄損特性(ソフト磁性材料)
- 鉄心内部の応力分布の影響を考慮した永久磁石モータのコギングトルク解析
- IPMモータの電磁界・制御連携解析の検討 : 解析結果と実機測定結果の比較
- 鉄心の詳細な磁気特性を考慮したモータ設計技術 (特集 最新の電磁駆動技術)
- 小型電動機の固定子鉄心における磁束分布の測定
- 固定子鉄心の主応力分布を考慮したPMモータのコギングトルク解析
- 固定子鉄心の主応力分布を考慮したPMモータのコギングトルク解析
- 外部応力印加時のPMモータのコギングトルクに関する実験検討
- 無方向性鋼板の磁気異方性に起因するPMモータのコギングトルク
- 分散型電源を考慮した配電設備拡充計画の評価
- 地理的最適化と構成最適化に基づいた配電系統計画手法
- 配電系統に連系される風力発電機の地点別時間別連系可能最大出力の算定
- 実測値からの波源逆推定によるディスプレイモニタ漏洩磁界対策法
- 機械室レス・エレベーター巻上機用永久磁石式薄形モータの開発
- 三菱新機械室レスエレベーター用薄形巻上機 (特集「昇降機」)
- PPSの系統参入に対する同時送電可能容量(STC)の計算手法
- PPSの系統参入に対する同時送電可能容量(STC)の算出手法
- LRTとの制御分担を考慮したSVCの協調型電圧制御法およびSVCの定格容量と制御パラメータの決定手法
- 技術者倫理科目の教育効果についての学生アンケートによる評価 : その2 : 分析編
- 技術者倫理科目の教育効果についての学生アンケートによる評価 : その1 : 企画編
- 鉄心打ち抜き時の加工劣化を考慮したモータ磁気設計技術 (特集 製品を支える物理シミュレーション技術)
- 同期発電機の制動巻線構成変更時の電流分布
- 総論:電気系技術者の倫理活動支援の試み
- 第1回「技術者倫理教育」特集教育フロンティア研究会報告
- コイル界磁式クローポールモータの駆動特性その2
- 太陽光発電システム群の力率制御とLRTによる協調型電圧制御法
- 同期発電機過渡時における制動巻線の効果の実機評価
- センサ開閉器情報を利用した複数台PCSによる配電ネットワークにおける総合電圧ひずみ率抑制手法
- 同期発電機の制動巻線による分散形電源連系時の三相不平衡の改善