子宮内膜症におけるMAPKを介する炎症の解析と新たな治療戦略
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Given the current theory of inflammatory changes being involved in the progression of endometriosis, MAPKs might be at play as pivotal intracellular signal transducers in endometriotic cells and thus have a pathophysiological role in the disease. In vitro study using endometriotic cell, all the MAPK inhibitors examined suppressed IL-1β-induced secretion of IL-6 and IL-8, and IL-1β-induced expression of COX-2 in endometriotic cells. Among MAPK inhibitors, p38MAPK inhibitor seemed to have the best potential to block inflammation. Then, the authors evaluated the effect of FR 167653, a p38MAPK inhibitor, on the development of endometriotic lesions and on the intraperitoneal inflammatory status using experimental model mice for endometriosis. FR 167653, a p38 MAPK inhibitor, caused a reduction in the growth of endometriotic lesions, coupled with the suppression of intraperitoneal inflammation. Thus, p38 MAPK inhibitors could have the therapeutic potential for endometriosis.
- 日本炎症・再生医学会の論文
- 2004-11-25
著者
-
吉野 修
東京大
-
大須賀 穣
東京大学医学部附属病院
-
大須賀 穣
東京大学
-
堤 治
山王病院リプロダクションセンター
-
堤 治
東京大学医学部産婦人科
-
吉野 修
東京大学医学部産婦人科
-
矢野 哲
東京大学医学部産婦人科学教室
-
堤 治
順和会山王病院
-
大須賀 穣
東京大学 医学部産科婦人科
-
武谷 雄二
東京大学医学部
-
堤 治
東京大学医学部分院産科婦人科:科学技術財団crest
-
大須賀 穣
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
大須賀 穣
東京大学医学部産婦人科
関連論文
- P2-331 子宮内膜ポリープに対する黄体・卵胞ホルモン混合製剤の効果についての検討(Group84 生殖生理・病理3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-9 TGFβは子宮内膜症細胞においてPAR2の発現ならびに機能を増強する(高得点演題8 生殖,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-31 レボノルゲストレル(LNG)単独投与による緊急避妊の作用機序の検討(Group4 生殖内分泌中枢,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- GnRHアナログ療法に伴ううつ症状と認知課題中の前頭葉酸素化ヘモグロビン濃度変化との関連
- P2-312 子宮腺筋症に対するDienogestの効果(Group82 子宮内膜症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-301 腹腔鏡下子宮内膜症性卵巣嚢胞摘出術後の再発率低下に低用量ピル(OC)は有益である(Group37 子宮筋腫・内膜症3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-9 ヒト卵巣におけるbone morphogenetic proteins 2(BMP2)の役割に関する検討(高得点演題3 生殖,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における子宮鏡下選択的卵管通水法の成績
- GnRH analog アドバック療法
- K3-23 ヒト子宮内膜におけるBMP-7の発現および機能に関する検討(高得点演題13 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)