気-液系濃度不均一場を利用した炭酸塩微粒子の製造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-20
著者
-
松本 真和
千葉工業大学工学部生命環境科学科
-
尾上 薫
千葉工業大学工学部生命環境科学科
-
尾上 薫
千葉工大・工
-
和田 善成
千葉工大院・工
-
松本 真和
千葉工大院・工
-
尾上 薫
千葉工大院・工
-
藤井 達朗
千葉工大院・工
関連論文
- CO_2/NH_3気泡を用いたCaCO_3の反応晶析 : 気泡径およびCO_2/NH_3モル比が結晶多形に及ぼす影響
- 均一化と不均一化のすすめ
- 直流パルス放電場での二酸化炭素の分解反応に対する音波の照射効果
- 誘電体バリア放電プラズマ法によるメタンの転換反応 — マイクロ波プラズマ法との比較 —
- 微結晶の付着現象による結晶成長速度向上の検討(第2報) : 結晶表面粗さおよび微結晶の発生由来が結晶成長速度に与える影響の検討
- 反応工学
- プラズマ直接加熱による触媒層温度変化がカーボンナノチューブの生成に及ぼす影響
- 水酸化ナトリウムを用いたアルカリ賦活法によるバイオマス由来構造をもつ活性炭の製造と電気二重層キャパシタへの応用
- メタンからマイクロ波プラズマ法およびアセチレン/水素熱分解法により生成したカーボンナノチューブの比較
- 古くて新しい海水資源「地下かん水」!?