咬筋内血管腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
咬筋内に発生した血管腫で口外法による手術を施行した1例を報告する。症例は14歳女性。5歳頃からの左耳下部腫瘤を主訴に当科へ紹介された。初診時,咬合時に出現する左耳下部腫瘤を認めた。造影MRI検査にて咬筋内にT2強調画像で高信号を呈する領域を認め,内部に静脈石と思われる低信号領域を認めたため咬筋内血管腫を疑い,口外法による腫瘍摘出術を施行した。病理組織検査にて血管腫の診断であった。術後は審美的・機能的に問題なく経過し,口外法による確実な摘出が有用であった。
- 2009-06-30
著者
-
戸島 均
日立製作所日立総合病院耳鼻咽喉科
-
戸島 均
日立総合病院 耳鼻咽喉科
-
戸島 均
日立総合病院耳鼻咽喉科
-
戸島 均
日立総合病院耳鼻科
-
籠谷 領二
日立総合病院耳鼻咽喉科
-
物部 寛子
日立総合病院耳鼻咽喉科
-
物部 寛子
日立製作所日立総合病院耳鼻咽喉科
-
籠谷 領二
日立製作所日立総合病院耳鼻咽喉科
関連論文
- ウイルス性髄膜炎を併発した両側同時性顔面神経麻痺の1症例
- 呼吸障害で発症した下咽頭・喉頭良性腫瘍
- 頸動脈間隙の臨床
- 側頭骨内顔面神経鞘腫摘出術時に再建された顔面神経の機能回復過程の検討
- 頸部デスモイド腫瘍例
- ベル麻痺症例の予後に関する多変量解析
- Bell 麻痺における神経障害の程度と病的共同運動の出現時期に関する検討
- 顔面神経麻痺を来した脳幹部海綿状血管腫症例
- 陳旧性顔面神経麻痺症例について
- 顔面神経障害後の回復過程におけるF波の検討 : モデル動物による