鉄過剰と膵障害・糖尿病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-10
著者
-
野田 光彦
国立国際医療センター戸山病院糖尿病・代謝・内分泌科
-
野田 光彦
国立国際医療研究センター病院 糖尿病・代謝症候群診療部
-
遠藤 久子
国立国際医療センター戸山病院病理
-
萩原 將太郎
国立国際医療センター戸山病院 血液内科
-
岸本 美也子
国立国際医療研究センター病院糖尿病・代謝症候群診療部
-
萩原 將太郎
国立国際医療センター 血液内科
-
萩原 將太郎
国立国際医療研究センター病院血液内科
-
遠藤 久子
国立国際医療研究センター病院臨床病理室
-
野田 光彦
国立国際医療センター 臨床検査部
関連論文
- 自己免疫性膵炎によって発症したと考えられる糖尿病の症例
- HbA1C国際標準化に関するわが国の対応 : 糖尿病関連検査の標準化に関する委員会報告
- 食道癌術後再建胃管癌の2例 : 当センターにおける再建胃管癌7例の検討を含む
- 109) 慢性肺血栓塞栓症として加療されたが,PET-CTにより肺血管肉腫が疑われた1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 厚生労働省研究班による多目的コホート研究 (JPHC Study) の結果から
- 9.Follicular dendritic cell tumor/sarcomaの1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 免疫不全患者におけるサイトメガロウイルスの上部消化管病変 : 内視鏡像と臨床像の検討
- P-215 Follicular dendritic cell tumor/sarcomaの一例(呼吸器(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 糖尿病におけるプロテオミクス研究の現状と今後の展望
- 特集にあたって : 2型糖尿病の発症と生活習慣
- 周術期のインスリン管理 (特集 インスリン療法) -- (エキスパートから学ぶインスリン治療のコツ)
- 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン改訂第2版(2007) (特集 日常臨床に活かす診療ガイドライン) -- (内分泌代謝疾患)
- DP-017-6 原発性乳癌に対する術前化学療法FEC(100)followed weekly Paclitaxel(80mg/m2)療法の安全性と治療効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- HIV-1感染と悪性腫瘍 (第23回日本エイズ学会シンポジウム記録)
- 当センター(国立国際医療センター)主催の医師・コメディカル向け糖尿病研修会の報告 (個からシステムへ,テクニックからテクノロジーへ)
- 糖尿病
- 我が国における同種造血幹細胞移植患者の長期フォローアップの実態調査
- 鉄過剰と膵障害・糖尿病
- Peutz-Jeghers 症候群に合併し, 体腔液中に腫瘍細胞が出現した子宮頸部腺癌の1例
- 糖尿病予防のための戦略研究--J-DOIT3 (特集 糖尿病の新しい治療戦略) -- (合併症の治療戦略)
- 診療ガイドラインと薬物療法(4)糖尿病
- 糖尿病における高血圧の治療のエビデンス
- 肥満と遺伝子
- ミトコンドリア機能のインスリン分泌における役割とその異常 (1月第5土曜特集 糖尿病の分子医学) -- (インスリン分泌の分子メカニズム)
- ミトコンドリアDNA変異と糖尿病 (特集 ミトコンドリアDNA変異と疾患)
- 糖尿病血管合併症対策と展望 : DOIT研究より
- M-CSF 併用 cytosine arabinoside 少量療法が著効した骨髄異形成症候群の急性白血病移行例:白血病細胞のM-CSFによる増殖と細胞内蛋白チロシンリン酸化
- 血液・幹細胞移植科における同種末梢血幹細胞移植を対象とした栄養療法パス
- P-210 non-myeloablative stem cell transplant(NST)におけるシクロスポリンのTDM(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P2-032 サリドマイドの教育と安全使用に関する管理システム(TERMS)の業務手順と業務時間調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 特集について
- 123 気管支粘膜内表層進展を示した肺腺癌の1例(呼吸器1(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ランチョンセミナー 体質からみた肥満とやせ ([第56回日本体質医学会総会])
- 非侵襲的血糖測定の現状と将来展望(非侵襲検査の最前線)
- 177 アルコール再生装置の使用経験(その他2(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 糖尿病
- 診断と治療のTopics HIV関連リンパ腫
- 糖尿病の血管病変 (血管とその病気)
- Bortezomibの薬剤特性,治療成績,有害反応 (特集 多発性骨髄腫診療の新時代を迎えて--診断と治療に吹き込む「新しい風」) -- (新規薬剤の特徴)
- 糖尿病 (特集 EBMがもたらしたもの,めざすもの) -- (EBMは臨床現場を変えることができたか)
- 糖尿病の治療に薬物の必要な患者は存在する (誌上ディベート 糖尿病は薬なしで治せるか?)
- 再発または治療抵抗性の多発性骨髄腫に対する治療戦略は? (特集 内科診療における論点) -- (血液)
- 医療データベースの薬剤経済評価への応用
- エイズ関連非ホジキンリンパ腫(ARNHL)治療の手引きVer 1.0
- 食事のGlycemic Index・Glycemic Loadと耐糖能に関する検討
- HIV関連リンパ腫に対する自家造血幹細胞移植
- 鼎談 糖尿病治療の現在と未来
- HIV-1感染と悪性腫瘍
- メトホルミンと癌
- コメンタリ「エイズ関連非ホジキンリンパ腫治療の手引きVer1.0における Rituximab の使用について」への返信