磁性腐食プローブを用いるコンクリート内腐食環境非破壊評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
八代 仁
岩手大学 工学部 応用化学科
-
鈴木 映一
岩手大学工学部応用化学科
-
藤原 忠司
岩手大学 工学部 社会環境工学科
-
小山田 哲也
岩手大学 工学部 社会環境工学科
-
明 承澤
岩手大学 工学部 応用化学・生命工学科
-
鈴木 映一
岩手大学 工学部 応用化学・生命工学科
-
小山田 哲也
岩手大学 工学部 建設環境工学科
-
八代 仁
岩手大 工
-
八代 仁
岩手大学 工学部 応用化学・生命工学科
-
八代 仁
岩手大学
-
八代 仁
岩手大学 大学院工学研究科
-
鈴木 映一
岩手大学工学部応用化学生命工学科
関連論文
- 石灰質骨材を用いたコンクリートの感想収縮特性
- 低品質骨材を用いたコンクリートの耐凍害性に関わる応力解析
- エトリンガイトの遅延生成(DEF)の生起条件に関する研究
- コバルト含有バーネサイト型マンガン酸化物の熱的相転移とリチウム二次電池特性
- バーネサイト型二酸化マンガンの焼成によるホランダイト型二酸化マンガンの合成およびリチウム二次電池用正極材料としての電気化学的特性
- ワイヤーカット放電加工における炭素鋼の腐食挙動に及ぼす水質の影響
- グリチルリチン酸モノアンモニウム(MG)の結晶化温度と結晶形状の関係
- A Consideration on the Orientation of L-Alanine Crystals under a Magnetic Field
- L-アラニン結晶の表面への磁場の影響 : バイオクリスタルI
- 製塩プラントにおける腐食管理のための溶存酸素モニタリング法の開発
- 廃コンクリートの溶融スラグ化の検討
- 水砕した不法投棄物溶融スラグのコンクリート骨材への利用
- 磁性腐食プローブを用いるコンクリート内腐食環境非破壊評価
- 超高強度プレキャスト部材目地用モルタルの開発
- 低品質骨材を用いたコンクリートの耐凍害性に及ぼす配合の影響
- コンクリートの耐凍害性に及ぼす砕砂中のカーボンの影響
- 岩手・青森県境不法投棄物を溶融したスラグの骨材としての特性
- 岩手・青森県境不法投棄物の焼却および溶融特性
- アスファルト混合物及びコンクリートへの無機汚泥の利用
- セメント系固化材を用いた流動化処理土における生コンスラッジの混入効果について
- 高流動コンクリートの流動性に及ぼす連行空気の影響
- 高性能(AE)減水剤の作用に及ぼす紛体特性の影響
- 工場製品に高流動コンクリートを適用するための実機試験
- 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの諸性質に及ぼす空気量の影響
- 高流動コンクリート用粉体としての鋳物ダストの適用性
- 粉体の表面積とペーストおよびモルタルの流動特性との関連
- 高流動コンクリートのペーストおよびモルタルにおける流動性の経時的変化
- 311 酸素を加圧した高温濃厚アルカリ溶液中におけるニッケルの腐食挙動(腐食・高温酸化)(日本機械学会東北支部・腐食防食協会東北支部共催セッション)
- 23pC5 結晶成長への強磁場効果についての2、3の試み(その場観察I)
- 403 純水中における炭素鋼のフレッティング特性(材料力学1)
- P47 Gaussian03による2:1型粘土鉱物 : 水分子間の結合エネルギー
- 吸収冷温水機の防食技術の開発
- 硬化セメントペーストの乾燥収縮に及ぼす混和剤の影響
- 有機系収縮低減剤を用いた硬化ペーストの長さ変化と微細構造
- 岩手県および北海道南部におけるコンクリート構造物の凍害の現状とその原因
- 海水の蒸発過程での生成析出物の成分変化について
- 地熱水へのCaO添加によるシリカ除去メカニズムについて
- 塩化物水溶液中における鋭敏化 SUS304 ステンレス鋼のSCC 萌芽期における電位変動解析
- 耐凍害性に及ぼす連行空気の効果
- 製塩プラント環境におけるチタンのカソード特性とチタン-モネル間のガルバニック腐食
- ステンレス鋼の孔食に伴う腐食電位の変動
- 分極性カソードを模擬したポテンショスタットによるステンレス鋼の孔食
- 骨材の吸水率がコンクリートの耐凍害性に及ぼす影響
- 安全・安心を目指して
- 工学教育のゆくえ
- ガルバニ腐食に影響する因子
- 希薄硫酸塩水溶液中における鉄の腐食速度
- 抵抗測定による希薄硫酸ナトリウムおよび塩化ナトリウム水溶液中における鉄線の腐食速度評価
- 硝酸イオンを含む臭化物および塩化物水溶液中におけるSUS304ステンレス鋼の孔食に対する温度の影響
- 電位応答法によるステンレス鋼上のピットの再不動態化拳動の評価
- 水酸化物とモリブデン酸イオンを含む高温濃厚LiBr水溶液中における炭素鋼の不動態化
- 473Kまでの濃厚LiBr水溶液中における炭素鋼の腐食挙動
- 高温塩化物水溶液中におけるステンレス鋼の孔食に及ぼす窒素およびモリブデン化学種の影響
- 423Kの塩化物水溶液中におけるSUS304ステンレス鋼の隙間腐食に対する各種オキソ酸塩の抑制効果
- ステンレス鋼の局部腐食
- 水素発生をカソ-ド反応とする高温でのSUS304ステンレス鋼の孔食
- FeCl3溶液中におけるSUS304ステンレス鋼の孔食深さ分布の経時変化
- 第 141 回化学への招待
- 423KのNaCl水溶液中におけるSUS304ステンレス鋼の孔食および隙間腐食の臨界発生電位
- 高温塩化物水溶液中におけるSUS304ステンレス鋼の孔食
- 硫酸カリウム-ヨウ素系水素製造サイクルにおける硝酸カリウムの熱分解 (エネルギ-変換の化学と技術) -- (熱エネルギ-の変換)
- 高温水中におけるステンレス鋼の腐食とその化学--BWRプラントの腐食を例として
- 製塩プラントにおける腐食管理のための溶存酸素モニタリング法の開発 (特集 製塩環境における腐食の機構解析と評価技術の開発)
- 廃プラスチックの舗装材としての利用
- 貝殻を用いたセメント系歩道舗装に関する実験
- 各種配合のコンクリートの塩分環境下における対凍害性
- セメント結晶増殖材を種種の条件で塗布したコンクリートの塩分環境下における耐凍害性
- 廃プラスチックの再利用技術に関する研究
- 廃電線被覆材の弾力性舗装材としての適用性
- 塩分環境下におけるコンクリートの耐凍害性確保に関する実験
- EPS廃棄物の路盤材としての基礎的研究
- プレキャスト擁壁の滑動抵抗性に及ぼす介在モルタルの影響
- 製塩プラントにおける腐食管理のための溶存酸素モニタリング法の開発
- 戻りコンとスラッジを利用した路盤材の開発
- PEMFC用セパレート型ステンレス鋼セパレータの試作とその腐食特性 (速報論文特集 材料と環境2011)
- 水酸化物とモリブデン酸イオンを含む高温濃厚LiBr水溶液中における炭素鋼の不動態化
- PEMFC用セパレート型ステンレス鋼セパレータの試作とその腐食特性
- 高温インパクトフレッティング試験による配管減肉現象の検討(試験装置の開発及び影響因子のスクリーニング)
- 1142 コンクリートの耐凍害性に及ぼす砕砂中のカーボンの影響(耐久性)
- 1015 岩手・青森県境不法投棄物を溶融したスラグの骨材としての特性(骨材)
- 1024 有機系収縮低減剤を用いた硬化ペーストの長さ変化と微細構造(混和材料)
- 1067 硬化セメントペーストの自己収縮に及ぼす混和剤の影響(収縮・クリープ)
- 1183 低品質骨材を用いたコンクリートの耐凍害性に及ぼす配合の影響(凍害)
- 1121 コンクリートのDEFによる硫酸塩膨張の生起条件の検討(耐久性)
- 2105 各種配合のコンクリートの塩分環境下における耐凍害性(耐久性)