パネルディスカッション「あなたのマンションの診断に応える非破壊検査技術-点検・修繕の実状-」の概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-01
著者
-
田村 雅紀
建築都市デザイン学科・准教授
-
兼松 学
東京理科大学
-
田村 雅紀
東京都立大学
-
田村 雅紀
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
田村 雅紀
工学院大学
-
兼松 学
東大 大学院工学系研究科
-
兼松 学
東京大学工学研究科建築学専攻
関連論文
- 仕上材の鉄筋コンクリート躯体中性化抑制効果に関する研究 長谷川拓哉:[北海道大学学位論文、128頁、2003年11月](材料施工,文献抄録)
- 都市建築ストックマネジメントに向けた首都圏の実施工建築物における資材利用・輸送時環境負荷評価
- 免疫的アルゴリズムによるRC建築物の中性化に対する維持保全計画最適化に関する研究
- 邱建國:劣化リスクを包含したLCCに基づくRC造建築物の維持保全最適化システムに関する研究[東京大学学位論文、152頁、2008.9](材料施工,文献抄録)
- 1009 中性子ラジオグラフィによる建築材料への適用可能性に関する研究(材料・施工)
- 第37回セメント協会論文賞・受賞論文 中性子ラジオグラフィによるひび割れ部を含むコンクリート中の水分移動挙動の解明に関する研究
- 1376 中性子ラジオグラフィによるコンクリート中の水分移動現象の定量化に関する研究(試験・検査(3),材料施工)
- 1377 中性子ラジオグラフィによる人工軽量骨材を用いた内部養生効果範囲の可視化に関する研究(試験・検査(3),材料施工)
- 1564 中性子ラジオグラフィの建築材料への適用に関する研究 : その3 コンクリートのひび割れ部における水分定量(耐久性一般,材料施工)
- 1563 中性子ラジオグラフィの建築材料への適用に関する研究 : その2 コンクリート中の水分の非破壊定量化手法の開発(耐久性一般,材料施工)
- 1562 中性子ラジオグラフィによる建築材料の可視化に関する研究 : その1 建築材料の非破壊可視化(耐久性一般,材料施工)
- 1369 残留応力解析用中性子回折装置による鉄筋応力の非破壊測定に関する研究(試験・検査(1),材料施工)
- パネルディスカッション 建築仕上げの研究・技術開発とこれから(日本建築仕上学会設立20周年記念シンポジウム,創立20周年記念)
- コンクリート工学への中性子ラジオグラフィの応用
- FINEX新春座談会
- パネルディスカッション「あなたのマンションの診断に応える非破壊検査技術-点検・修繕の実状-」の概要
- 1151 有機系打継表面処理材を用いたコンクリート打継ぎ部の特性(施工 : 打込・打継, 材料施工)
- 1083 交流インピーダンス法を用いた鉄筋腐食の非破壊検査に関する基礎的研究(非・微破壊検査 (2) : 耐久性, 材料施工)
- リサイクルコンクリートによるカーボンニュートラル化
- 1612 ALCパネルのマテリアルフロー作成のための新築現場端材発生量調査 : その2. ALC端材発生量の推計とマテリアルフロー作成(ALCパネル,材料施工)
- 1611 ALCパネルのマテリアルフロー作成のための新築現場端材発生量調査 : その1. 実態把握(ALCパネル,材料施工)
- 特別研究委員会
- 1384 局所的な内部温・湿度状態がコンクリート造建築物に及ぼす影響に関する基礎的研究(中性化,材料施工)
- 中性子ラジオグラフィ法によるコンクリート中のひび割れ・鉄筋近傍の水分浸透の可視化
- 40270 光環境を評価指標とした遺伝的アルゴリズムによる建築・照明デザイン手法 : その1 建物形状の決定(視覚環境設計ツール,環境工学I)
- 40271 光環境を評価指標とした遺伝的アルゴリズムによる建築・照明デザイン手法 : その2 人工照明の配灯設計支援(視覚環境設計ツール,環境工学I)
- 中性子ラジオグラフィのコンクリート工学分野への適用に関する研究動向
- 建築材料中の水分を見る(キャンパスノート)
- 1953年から1985年に建設された建物の構造体コンクリートの中性化の実態(材料施工)
- 1220 構造体コンクリートの圧縮強度と中性化の実態調査(中性化・塩化物 (1), 材料施工)
- 中性子ラジオグラフィによるひび割れ部を含むコンクリート中の水分移動挙動の解明に関する研究
- 1625 中性子回折残留応力測定装置を用いた鉄筋とコンクリートの付着に及ぼすひび割れの影響に関する研究(非破壊・中性子(2),材料施工)
- 1619 中性子ラジオグラフィによる軽量骨材-セメントペースト間の水分挙動の可視化(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1618 セメント系材料中における水分挙動の温度依存性に関する研究(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1617 中性子ラジオグラフィによる保水性ブロックの性能評価(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1592 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(ecoMA)の開発 : その8 建築物の解体により発生するコンクリート塊の処理に伴う環境負荷評価(LCA・副産物管理,材料施工)
- 1533 RC造建築物の外装塗料の凍結融解作用による中性化抑制効果の変化に関する研究(塗料(3),材料施工)
- 1532 紫外線照射による高分子系仕上材の中性化抑制効果の変化に関する研究(塗料(3),材料施工)
- 1237 RC造建築物の表面仕上材の視覚性能・気体移動抵抗性能の劣化評価に関する研究(塗料(5),材料施工)
- 1612 RC部材における構造安全性能及び使用安全性能の限界状態に基づく耐用年数評価に関する研究(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1615 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(ecoMA)の開発 : その5 コンクリート関連産業におけるCO_2排出原単位の算定(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1616 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(ecoMA)の開発 : その6 地域性・規模性を考慮したコンクリート関連産業の環境負荷評価(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1617 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(EcoMA)の開発 : その7 東京都と北海道のインパクト比較(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1101 国立西洋美術館本館の躯体耐久性調査 : その5. 耐久性予測と維持保全計画の検討(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1097 国立西洋美術館本館の躯体耐久性調査 : その1. 調査概要と強度・スラブたわみ・ひび割れ(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1395 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その8:再生粗骨材を用いたマスコンクリート部材の構造体強度(原子力(3),材料施工)
- 1543 高品質再生骨材を使用したコンクリートの力学特性に関する実験的研究 : (その2)各種強度性状と試験時の供試体乾湿の影響(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 1098 国立西洋美術館本館の躯体耐久性調査 : その2. 中性化による鉄筋腐食状態の進行予測(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1139 材料改質を施した伝統的こけら葺き屋根の長期耐久性状評価と持続的保全技法の開発 : その1 各種こけら台の屋外暴露試験(屋根材料,材料施工)
- 1628 コンクリートの耐凍害性とエントラップドエア内への水分移動現象(凍害,材料施工)
- 1544 高品質再生骨材を使用したコンクリートの力学特性に関する実験的研究 : (その3)再生骨材Hを用いたコンクリートの非破壊試験による強度推定(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 水密性を考慮した高強度コンクリートのひび割れポテンシャル評価に関する研究 早野博幸:[東京大学学位論文、163p、2008.3](材料施工,文献抄録)
- 受賞にそえて(論文奨励賞,学会賞を受賞して 2008)
- 時間・社会・地理因子を考慮した資源循環シミュレーション手法の開発とそのコンクリート材料分野への適用, 藤本郷史: [東京大学学位論文、126頁、2006.3](材料施工,文献抄録)
- アジアコンクリートモデルコード2006, Asian Concrete Model Code 2006(Level 1&2 document)[International Committee on Concrete Model Code for Asia, p.75, 2006.6](材料施工,文献抄録)
- 材料教育の現場とデザイン : 東京大学での取組み(教育,建築材料はデザインを変えられるか)
- コンクリート技術の動向とJASS5改定の方向(研究協議会,材料施工部門,2006年度日本建築学会大会(関東))
- 7 れんが・かわらに関するQ&A(建築仕上げに関する素朴な疑問)
- 建築材料の使い方 : 指南書籍に関するレビュー(材料施工,文献レビュー)
- 鉄筋コンクリートの耐久性研究の始まり : 濱田稔らの耐久性研究(1907年[明治40年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
- マイクロメカニクスに基づくコンクリートの時間依存特性, 丸山一平:[東京大学学位論文, 257頁, 2003.3](材料施工,文献抄録)
- コンピュータ材料科学-材料の微視的構造と特性のシミュレーション, [Dierk Raabe(著), 酒井信介・泉聡志(訳):2003年, 森北出版, 388p.](材料施工,文献抄録)
- 低品質再生粗骨材の改質処理による構造体への通用に関する研究
- コンクリートゲノムプロジェクト(建築学会の新しい役割を問う)
- 1568 資源環境の保全をめざした二次副産材を導入するコンクリート材料の発展的利用に関する研究 : その2 コンクリートの基礎的物性(リサイクル(1),材料施工)
- 1567 資源環境の保全をめざした二次副産材を導入するコンクリート材料の発展的利用に関する研究 : その1 研究概要と環境分析(リサイクル(1),材料施工)
- 1291 プレキャストコンクリート製品の使用による環境負荷削減に関する研究(コンクリート環境負荷,材料施工)
- 1290 生コンクリート工場の電力消費傾向分析の手法(コンクリート環境負荷,材料施工)
- 117 生コンクリート工場の電力消費傾向に関する一考察(材料施工)
- 1222 実構造物調査に基づく外壁仕上げ材料の耐用年数予測に関する研究 : その3. マルコフ連鎖モデルによる耐用年数予測(耐久計画・耐久設計(2),材料施工)
- 1548 海洋生物殻廃棄物を用いたコンクリート系材料の破壊特性とカーボンニュートラル性の評価(環境対応(2),材料施工)
- 1542 高品質再生骨材を使用したコンクリートの強度性状に関する実験的研究 : (その1)実験概要および再生骨材Hを用いたコンクリートの調合(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 首都圏に流入するコンクリート用骨材の需給動向調査と輸送時環境負荷評価
- 1278 建築生産プロセスを考慮した建築資材の輸送時負荷評価 : その1 輸送形態に関する実態調査(リサイクル・環境負荷,材料施工)
- 建築生産プロセスを考慮した建築資材の輸送形態に関する実態調査・分析
- 1319 首都圏に流入する骨材の輸送時環境負荷と完全リサイクルコンクリートの供給可能性に関する基礎的検討(骨材(3),材料施工)
- 首都圏に流入するコンクリート用骨材の需給動向調査と輸送時環境負荷評価
- 樹脂型枠の性能評価と営業展開に対する有効な研究成果(技術開発賞,2011年日本建築仕上学会学会賞・奨励賞受賞者紹介)
- 炭素固定性を有する海洋生物殻含有建材に関するカーボンニュートラル性の検証
- 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価
- 1019 建築仕上材を対象とした製造・輸送時のCO_2排出量による環境負荷評価(材料・施工)
- 1008 ペット共生住宅のQOL改善を目的とした内装建材性状の評価(材料・施工)
- 建て築く資機材に目を向けて(技術開発賞,学会賞を受賞して2011)
- 1011 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価(材料・施工)
- 1031 伝統的木造建築に用いる柿葺き材の物性分析と改質処理による持続的保全技法に関する研究 : その1 こけら材の物性分析(材料・施工)
- 1020 茅勾配を変化させた伝統的茅葺屋根の内部温湿度分布と乾燥状態の評価(材料・施工)
- 1039 建築内装用塩化ビニル壁紙のテクスチャーと色彩特性が印象評価に与える影響(材料・施工)
- 1036 首都圏で実施工された建築構造用コンクリートの色彩特性分析と原材料物性因子との相関分析(材料・施工)
- 1032 伝統的木造建築に用いる柿葺き材の物性分析と改質処理による持続的保全技法に関する研究 : その2 こけら台の屋外暴露試験の概要(材料・施工)
- 1024 首都圏で実施工された鉄骨造および鉄筋コンクリート造建築物における資材利用・輸送時環境負荷評価(材料・施工)
- 1023 改質した骨材回収型コンクリートによる二次副産材料の成因特性と骨材回収性向上に関する研究(材料・施工)
- 1021 海洋生物殼廃棄物を用いたコンクリート系材料の破壊特性と環境改善効果(材料・施工)
- 1020 資源環境保全を目指した副産微粉コンクリートの総合的物性評価に関する研究(材料・施工)
- 1016 各種セメントを用いたモルタルの炭酸化処理による二酸化炭素固定量の把握と改質粒子作製の基礎的検討(材料・施工)
- 4A-1 屋外暴露した改質こけら葺き屋根の物理的変状の評価(4A 色彩応用,口頭発表,第43回全国大会要旨集)
- 炭素固定性を有する海洋生物殻を用いた鉄筋コンクリート造建築物のカーボンニュートラル性の検討
- 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価
- 1375 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価 : その2 官能検査の結果及び印象評価(内装(2),材料施工)
- 1374 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価 : その1 実験概要及び評価指標の確認(内装(2),材料施工)
- 1492 各種副産微粉を混和したセメント系建設資材の熱的物性変化 : その1 ペースト供試体による力学特性と細孔分布特性(環境・リサイクル(1),材料施工)