組織工学と再生医療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-15
著者
-
清水 達也
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
岩崎 清隆
早稲田大学理工学部機械工学科/同大学院生命理工学専攻
-
杉林 康
東京女子医科大学先端生命医科学研究所, TWIns
-
岩崎 清隆
早稲田大学高等研究所
-
杉林 康
東京女子医科大学先端生命医科学研究所 Twins
-
清水 達也
東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設(twins) 東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
清水 達也
東京女医大 先端生命医科学研
-
清水 達也
東京女子医・先端生命
関連論文
- 動物 : 動物を用いた生体材料評価技術
- 特別講演 医工融合に基づく先進医療研究の展開 (第38回可視化情報シンポジウム講演論文集)
- (医工連携の展望)スーパー特区と未来医療
- Tissue Engineeringによる心筋再生--細胞シート工学の発展 (特集 臨床医が知っておきたいTissue Engineeringの知識)
- 細胞シートによる再生医療--効率的な細胞デリバリーシステム (第5土曜特集 細胞医療Update) -- (細胞移植の方法)
- 細胞シートを用いた心筋組織再構築とその展望 (特集 循環器領域における再生医療の現状と展望) -- (基礎)
- 心筋細胞シート移植片とホスト心筋との電気的同期現象
- ティッシュエンジニアリングによる心筋再生
- 5. ティッシュエンジニアリングによる心筋再生医療の現状と展望(東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育について,第74回東京女子医科大学学会総会)
- SF-059-5 重層化筋芽細胞シート移植による心筋再生効果の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 心筋・血管系細胞 : 組織基本構造と再構築技術の現状
- 心筋再生
- 組織工学によるバイオ心筋
- 最先端医療 循環器系の再生医学(第4回)細胞シート工学による心筋組織移植法の開発
- 日本発のテクノロジー "細胞シート工学"--高分子を使って細胞の接着と脱着を制御する
- 組織工学による心筋組織の再生研究 (あゆみ 細胞シート工学による再生医療)
- ティッシュエンジニアリングによる循環制御
- 細胞シート工学を用いた心筋再生(21世紀COE記念シンポジウム再生医療の最前線,東京女子医科大学学会第71回総会)
- 心筋に対する再生医療 (第1特集 先端医療と看護)
- 循環器疾患の治療に関する基礎的理解 重症心不全に対する再生医療 (焦点 根拠に基づいた循環器看護の実践--ヘルスプロモーションから終末期ケアまで) -- (基礎編 循環器看護の実践の基盤となるもの)
- 心筋組織再生の現状と展望
- 細胞シート工学を用いた心筋再生(21世紀COE記念シンポジウム「再生医療の最前線」,第71回東京女子医科大学学会総会)
- SF-054-4 筋芽細胞と脂肪由来間葉系幹細胞を併用した細胞シートによるラット慢性期心筋梗塞モデルに対する心筋再生効果の検討(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 再生医療における不整脈
- 人工弁の最近の進歩
- 618 脱細胞化異種大動脈弁の開発 : 拍動循環下でのマイクロ波均一照射による完全脱細胞化および拍動循環での組織再内皮細胞化手法の検討
- 6. 組織細胞工学を応用したハイブリッド大動脈弁の研究開発(A.一般講演,第57回 東邦医学会総会)
- B102 大動脈弁置換用ブタ組織弁の脱細胞化手法の検討
- 610 大動脈弁置換用を目指したブタ組織弁の脱細胞化手法の検討及び in vitro 拍動下での細胞播種用バイオリアクターの開発
- 重症心不全への再生医療の応用
- 組織工学と再生医療
- 臨床用補助人工心臓交換時の安全性に関する実験的研究
- PDIII-9 医療経済問題と独自の研究開発の狭間にある我が国のME産業
- 526 冠動脈ステントの力学的特性試験装置の開発
- ブタ僧帽弁を組み込んだ手術支援シミュレータの開発 : 機械式循環モデルの有効活用例
- 1146 心臓血管外科支援用循環シミュレータ
- 625 三次元心筋組織構築のための灌流培養装置の開発
- 334 生命理工学専攻にみる医工連携の実践的教育、研究
- 121 新規の完全大気非接触型拍動流循環回路による人工臓器の in vitro 抗血栓性評価方法の確立に向けての挑戦
- 620 医工連携に基づく BME 研究の新展開
- 614 低価格旋回渦流型拍動血液ポンプの製作法の検討
- 323 再生心筋組織の機能強化及び張力測定を可能とする伸展培養装置の開発
- 細胞シート気漏閉鎖法後の胸膜再生 ; 癒着防止?(新しい手術材料と手技 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- V-069 温度応答性培養皿による肺細胞シート作成と気漏閉鎖への細胞シートの応用(肺嚢胞)(一般ビデオ14)
- 重症心不全に対する組織工学を応用した心筋再生に関する検討 : 心筋細胞シートによる細胞供給システムの開発
- 重症心不全に対する心筋細胞グラフトを用いた心筋再生に関する検討
- TWIns : 東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設
- 人工弁1
- 回転式波動ポンプの原理
- 小角X線散乱強度計算とMM2の医用生体材料の構造解析への応用
- 2P1-N-092 培養心筋細胞を駆動源とするバイオマイクロアクチュエータを用いたBioMEMSデバイスの創成 : 心筋細胞シートを用いた超微量マイクロポンプの実現(MEMSとナノテクノロジー2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 細胞シート工学を用いた組織再構築および再生医療への応用
- 組織工学と再生医療
- 様々な負荷に対する心機能変化計測への試み
- 第74回東京女子医科大学学会総会シンポジウム「東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設について」(5)ティッシュエンジニアリングによる心筋再生医療の現状と展望
- A217 拍動型人工心臓内の流体構造連成を考慮した旋回流の3次元可視化解析(A2-4 血流・人工心臓2)
- 705 体内埋め込み式小型拍動流補助人工心臓システムの開発研究(オーガナイズドセッション : 21世紀のメカトロニクス)
- SL2 再生医療技術の最前腺 : 細胞シート工学(特別講演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 0426 組織無細胞化処理が心臓弁を構成する弁葉・血管壁・バルサルバ洞の細胞外マトリクス成分に及ぼす影響の検討(GS12:ティシュエンジニアリング)
- 66.パルスフォトメトリ装置用校正装置の研究(第79回 日本医科器械学会大会)
- 66. パルスオキシメータ校正装置の研究(機器開発III)
- 0405 補助人工心臓駆動下における心壁挙動が左心室モデル内血流に及ぼす影響の検討(OS22:機械式循環補助)
- 左心室形成術における切除線決定のための診断法に関する基礎的検討
- 1114 走査型ステレオPIV法を用いた異なる大動脈バルサルバ洞形状をもつvalved Graft内の3次元流動特性(S02-3 循環器系・呼吸器系の生体機能モデリング(3),S02 循環器系・呼吸器系の生体機能モデリング)
- 306 ステレオPIV法を用いた大動脈バルサルバ洞内の3次元流れ場構造に関する基礎検討(OS2-2:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション2:循環系のバイオメカニクス)
- 培養心筋細胞を駆動源とするバイオマイクロアクチュエーターを用いたマイクロ流体システムの開発(生体機能計測制御のためのマイクロ・ナノメカトロニクス)
- 319 脳血管系疾患のCFDによる解析 : PIV可視化実験とのValidation(OS2-4:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション2:循環系のバイオメカニクス)
- 316 Coil compaction予測のための時系列PIV法を用いた実形状弾性脳動脈瘤モデル内の流れの可視化(OS2-4:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション2:循環系のバイオメカニクス)
- 528 脳動脈瘤治療法の評価を目的とした拍動循環シミュレータの開発(GS-14 : 動脈瘤)
- 0215 ヒト細胞による三次元組織の構築(OS2:心臓血管壁のバイオエンジニアリング)
- 心筋再生の現状と今後の展望 (特集 1.膵・腸の再生 2.心筋の再生) -- (心筋の再生)
- 人工材料を用いた置換型臓器開発と細胞を用いた再生型臓器開発の連携と融合
- 心筋のティッシュエンジニアリング (第5土曜特集 心不全--研究と臨床の最前線) -- (心不全の先端的研究トピックス 心不全における再生治療と幹細胞研究)
- 細胞シートを用いた心筋の組織工学 (心筋再生の現状と将来展望)
- 心筋組織に対する再生医療 (第5土曜特集 先端外科医療の最前線)
- 心筋
- 心筋に対する再生医療(2.日本型移植医療をどう作るか : 細胞・組織・臓器)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 細胞シート工学による心筋組織モデル及び移植心筋グラフトの作製
- 臓器別の現状と工学技術の必要性 : 心筋組織再生と工学技術(再生医療と医科器械)
- 心筋の組織再生
- 心筋組織再生とバイオマテリアル
- 細胞シート工学による心筋組織再生技術
- 再生医工学におけるバイオマテリアル
- 空気圧を用いた細胞シートマニピュレータの開発
- 組織工学による心筋再生 (特集 心血管再生医療の現状と展望) -- (心筋再生)
- 細胞シート積層化による心筋組織再構築とその応用
- SF-067-3 重症心不全における新しい細胞移植法の検討 : 細胞シートと大網を用いた大量細胞移植法(SF-067 サージカルフォーラム(67)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 心筋細胞シート移植支援デバイスに用いるゼラチンゲルの粘弾性解析
- 心筋への細胞シート移植支援デバイス開発に向けた機構の検討
- 新生仔ラット心筋細胞シートにおける内皮細胞の動態イメージング
- 3次元心筋組織構築のためのバイオリアクターの開発
- iPS細胞由来心筋シート工学 (第5土曜特集 次世代iPS医療) -- (作製・移植に関わるイノベーション)
- 臓器創生に向けた基盤技術の開発
- 外科医のためのトランスレーショナルリサーチ(第17回)ブタを用いた再生医療の検証モデル : 心臓病を早く治したい : 医工連携によるトランスレーショナルリサーチが実現させた再生医療
- 心筋再生(2) : 細胞シートによる心筋再生の新展開
- 細胞シート再生治療とその厚い組織・臓器作製に向けた挑戦
- 細胞シートによる心筋再生医療(C.挑戦する!-組織細胞化学の新しい領域;再生医療-,組織細胞化学の挑戦-臨床応用研究への飛躍)
- 4Bp03 多能性幹細胞由来心筋シート量産化を目指した3次元浮遊培養バイオリアクターの開発(幹細胞産業における培養工学の研究動向,シンポジウム)
- 7F44 血管網付ヒト三次元組織の構築に向けた新規培養装置の創出(GS05 ティッシュエンジニアリング)
- SY-7-7 細胞シート技術を用いた多能性幹細胞による心筋再生研究 : 機能的再生から組織再生へ(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)