4Bp03 多能性幹細胞由来心筋シート量産化を目指した3次元浮遊培養バイオリアクターの開発(幹細胞産業における培養工学の研究動向,シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 2012-09-25
著者
-
岡野 光夫
Institute Of Advanced Biomedical Engineering And Science Tokyo Women's Medical University
-
岡野 光夫
早稲田大学先端生命医科学センター
-
岡野 光夫
東京女子医科大学 第一外科
-
清水 達也
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命医科学研究所 (twins)
-
和田 昌憲
エイブル株式会社
-
和田 昌憲
(財)食品薬品安全センター代替試験法研究部細胞発がん研究室
-
清水 達也
東京女医大 先端生命医科学研
-
和田 昌憲
エイブル株式会社・開発部
-
清水 達也
東京女子医・先端生命
-
松浦 勝久
東京女子医・先端生命:東京女子医・循内
-
岡野 光夫
東京女子医・先端生命
-
岩元 潮
旭化成株式会社
関連論文
- RD-4-2 早期食道癌内視鏡的切除に応用する再生医療のための移植デバイス開発の試み(ラウンドテーブルディスカッション4 消化器癌治療と再生医療,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 第74回東京女子医科大学学会総会シンポジウム「東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設について」(6)食道ESDへ応用する再生医療-臨床応用へ向けて-
- 動物 : 動物を用いた生体材料評価技術
- 第74回東京女子医科大学学会総会シンポジウム「東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設について」(1)細胞シート工学による再生医療
- HP-203-1 より安全な内視鏡下手術のための魚眼レンズ内視鏡の作製(内視鏡手術2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- (医工連携の展望)スーパー特区と未来医療
- Tissue Engineeringによる心筋再生--細胞シート工学の発展 (特集 臨床医が知っておきたいTissue Engineeringの知識)
- 細胞シートによる再生医療--効率的な細胞デリバリーシステム (第5土曜特集 細胞医療Update) -- (細胞移植の方法)
- 細胞シートを用いた心筋組織再構築とその展望 (特集 循環器領域における再生医療の現状と展望) -- (基礎)
- 心筋細胞シート移植片とホスト心筋との電気的同期現象
- ティッシュエンジニアリングによる心筋再生
- 5. ティッシュエンジニアリングによる心筋再生医療の現状と展望(東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育について,第74回東京女子医科大学学会総会)
- SF-059-5 重層化筋芽細胞シート移植による心筋再生効果の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 心筋再生
- 組織工学によるバイオ心筋
- 日本発のテクノロジー "細胞シート工学"--高分子を使って細胞の接着と脱着を制御する
- SF-054-4 筋芽細胞と脂肪由来間葉系幹細胞を併用した細胞シートによるラット慢性期心筋梗塞モデルに対する心筋再生効果の検討(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-005-5 ポート留置型内視鏡の作製(鏡視下手術全般,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Y7-3 組織工学による疑似気管上皮の作成(気道再生及び基礎的研究,要望演題7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y7-2 皮下脂肪組織からの気管支断端部被覆材の作成(気道再生及び基礎的研究,要望演題7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-121-6 細胞シートによる新たな外科修復材(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P31-04 組織工学による切除断端に用いる無茎被覆材料の作製(その他2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O22-03 耐圧能から考える呼吸器外科手術に用いる細胞シートの有用性(基礎研究,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 組織接着材を用いた肺気漏閉鎖後の胸膜表面の形態学的検討
- 3.骨髄間質細胞含有人工真皮による創傷治癒促進効果についての検討(一般講演,平成17年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録,抄録)
- DDSの現在・過去・未来 : 永井賞と水島賞をめぐって
- RS-4-1 口腔粘膜上皮細胞シート移植術による食道再生医療の臨床応用(要望演題4 ここまできた再生医療の現況,第64回日本消化器外科学会総会)
- 食道再生医療の最前線 (AYUMI 食道癌治療の最前線)
- 未来を開拓するDDS学会
- PS-107-1 細胞シート気漏閉鎖法に用いるヒト線維芽細胞シートの作成(新しい手術材料と手技1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 細胞シートを用いた再生医療
- 細胞シート再生治療の現状と将来展望
- 細胞とマイクロ流体テクノロジーを利用したバイオセンサー
- 液晶プロジェクタを用いたマスクレス露光装置によるマイクロパターン作製技術の開発
- 膀胱の再生医療
- 柔軟マイクロアクチュエータを用いた網膜色素上皮移殖ツールの研究開発
- WS5-5 細胞シート工学を利用した尿管再生(泌尿器科領域の再生医療の進歩, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 2F16-5 マイクロ流体デバイスを用いたラット肝細胞の連続分離(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- OP-449 Muscle derived cell (MDC)を用いての組織工学的な尿道再生の試み(陰茎・尿道,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 組織工学・再生医療におけるバイオマテリアル
- 1. 連携理念と新しい研究・教育の特徴について(東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育について,第74回東京女子医科大学学会総会)
- 21世紀の先端生命医科学を牽引する医工連携(日本のME産業発展における真の問題点と解決策)
- 温度応答性インテリジェント表面とバイオセパレーション
- Drug Delivery System研究の現状と将来
- Drug Delivery System 研究の過去, 現在, 未来
- 圧力駆動柔軟マイクロアクチュエータの網膜色素上皮移植への応用
- バイオナノテクノロジーとその未来への期待
- 細胞シート工学による再生医療本格化 (特集 生命化学とバイオ計測)
- 細胞シート工学からみた再生医療
- 日本のトランスレーショナルリサーチを活性化するために
- 0215 ヒト細胞による三次元組織の構築(OS2:心臓血管壁のバイオエンジニアリング)
- OR2-3 組織工学による気管・気管支軟骨再生のための基礎的検討(基礎研究・喫煙,一般口演2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 細胞シート再生治療の現状と将来展望
- 再生医療 : 細胞シート工学の創生と治療への応用
- 再生医療の実用化に向けて
- インテリジェント表面の作製と三次元組織構築への応用
- 温度応答性材料による細胞シート工学
- 医学分野から化学との融合領域を探る : 先端技術融合による再生医療の実現に向けた取り組み
- 皮膚再生医療の現状と課題 (特集 化粧品科学と美容医療の接点を探る)
- 新しい医療技術 細胞シート工学による再生治療
- ナノテクノロジーへの挑戦
- 細胞シート工学
- PD-2-2 細胞シート工学を用いた人工食道潰瘍再生治療への展望(消化器外科と再生医療,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 21世紀のDDS研究の飛躍を期待する
- DDSの挑戦
- DDSの挑戦
- DDSの実用化への挑戦
- 創造への挑戦
- 21世紀を切り開くDDS学会に向けて
- 第14回日本DDS学会開催にあたって
- 空気圧を用いた細胞シートマニピュレータの開発
- 日本DDS学会の先進医療への貢献
- PS-142-8 膵島移植の新たな手法 : 組織工学を用いた膵島細胞シートの開発(PS-142 ポスターセッション(142)膵臓:移植,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-102-5 温度応答性ポリマー高グラフト化表面による培養肝細胞の長期機能維持(PS-102 ポスターセッション(102)肝臓:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-067-3 重症心不全における新しい細胞移植法の検討 : 細胞シートと大網を用いた大量細胞移植法(SF-067 サージカルフォーラム(67)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 組織幹細胞マーカー, レギュレーターとしての integrin αvβ3
- 2A1-J09 細胞ビルドアップ型ウェットナノロボティクスの構築と機能創発 : 温度応答性培養表面を用いた長期間室温で駆動する昆虫細胞シートの開発
- 2A1-F07 バイオアクチュエータ創成に向けた昆虫細胞の再構築に関する研究(MEMSとナノテクノロジー)
- 心筋細胞シート移植支援デバイスに用いるゼラチンゲルの粘弾性解析
- 心筋への細胞シート移植支援デバイス開発に向けた機構の検討
- 新生仔ラット心筋細胞シートにおける内皮細胞の動態イメージング
- 高分子原料としてのオリゴマー
- 2P1-A11 細胞ビルドアップ型ウェットナノロボテックスの構築と機能創発 : 昆虫細胞シートを用いた室温環境駆動型マイクロポンプの作製
- マイクロ旋回流を利用したスフェロイド高速形成・イメージング解析デバイスの開発
- 3次元心筋組織構築のためのバイオリアクターの開発
- iPS細胞由来心筋シート工学 (第5土曜特集 次世代iPS医療) -- (作製・移植に関わるイノベーション)
- 幹細胞研究・臨床応用の歴史・現況 (特集 幹細胞治療 : 基礎研究の進歩と臨床応用)
- 細胞シート工学を支える温度応答性細胞培養表面 (特集 進化するバイオマテリアルの新機能)
- 5. 細胞シートを用いた組織再生(外科領域における再生医療の応用)
- 細胞シート再生治療とその厚い組織・臓器作製に向けた挑戦
- 温度応答性高分子ミセルを利用したインテリジェントDDS
- PS-147-7 至適ラミニンアイソタイプを介した移植可能な機能的膵島2次元組織体作製(PS-147 膵 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-4 膵島細胞シートによる新たな膵島移植法の開発(SF-035 サージカルフォーラム(35)膵 膵島移植,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 第78回東京女子医科大学学会総会 シンポジウム「東京女子医科大学の臨床研究への取り組み-東京女子医科大学病院臨床研究支援センター設立にあたって-」 (3)先端医療研究の実現に向けて-再生医療創出拠点に向けた取り組み
- 4Bp03 多能性幹細胞由来心筋シート量産化を目指した3次元浮遊培養バイオリアクターの開発(幹細胞産業における培養工学の研究動向,シンポジウム)
- 7F44 血管網付ヒト三次元組織の構築に向けた新規培養装置の創出(GS05 ティッシュエンジニアリング)
- PS-356-4 長距離空輸した脳死ドナー膵島細胞によるシート組織化と膵組織作製の試み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-7 細胞シート技術を用いた多能性幹細胞による心筋再生研究 : 機能的再生から組織再生へ(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-1 細胞シート技術を用いた食道再生治療(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-287-6 組織工学製品化を目指した他家表皮細胞シートを用いた食道ESD後再生治療の研究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)