欧米におけるインターンシップ教育の現状調査と我国での課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To survey the states of internship education in western countries, the authors visited seven universities, three companies and an institute in North America and Europe. The survey showed that internship of one semester (2-3 months) or more is quite common in these countries. In the graduate courses, joining some research/development projects out of the school, including overseas, is strongly recommended. Accepting internship students gives benefits also to the host companies/institutions by carrying short term projects as well as attracting talented students as expected employees. To promote such internship system in Japan, it is necessary to make education programs concordant with such long term internships. Marked improvement in practical abilities of students will also be reflected to research activities and will result in the benefit of the universities. Promotion of internship here is also necessary from the global aspect, to attract good overseas students.
- 2009-07-20
著者
-
野口 徹
北海道大学大学院工学研究科
-
野口 徹
北大院
-
野口 徹
北海道大学工学部
-
吉川 孝三
北海道大学工学研究科
-
金子 勝比古
北海道大学工学研究科
-
野口 徹
北海道大学工学研究科
-
金子 勝比古
北海道大学
-
野口 徹
北海道大学
-
吉川 孝三
北海道大学大学院工学研究院工学系教育研究センター
-
金子 勝比古
北海道大学大学院工学研究院工学系教育研究センター
関連論文
- P26 X線CTを用いたアルカリ-ベントナイト相互作用の観察(ポスター発表,一般講演)
- Ti-6Al-4Vの疲労き裂伝播限界に及ぼす高真空環境の影響(J10-1 チタン系材料の力学・強度特性,J10 チタン系材料の力学・強度特性と応用技術)
- 高強度鋼の表面および内部起点型疲労特性に及ぼす応力比の影響(鉄鋼材料,ギガサイクル疲労)
- 高応答小型デジタルサーボ疲労試験機の開発(疲労)
- 733 高強度鋼の引張圧縮軸荷重下における超高サイクル疲労特性
- 高強度鋼の表面および内部起点型疲労特性に及ぼす表面仕上,高真空環境の影響
- 736 高強度鋼の内部起点型疲労破面に及ぼす圧縮負荷の影響
- 733 微小欠陥を有する Ti-6Al-4V 合金の高真空環境下における軸荷重疲労特性
- 高強度鋼の疲労破面に及ぼす大気/高真空/材料内部環境の影響
- 307 高強度鋼の疲労破面に及ぼす大気/高真空/材料内部環境の影響(OS1-1 高強度材の超高サイクル疲労(1))(OS1 高強度材・表面改質材の疲労と破壊)
- 薄板試験片による球状黒鉛鋳鉄の引張特性評価
- スモールパンチ試験による薄肉球状黒鉛鋳鉄のじん性評価
- 2717 粉末冶金超磁わい材料の磁気機械相互作用に基づく減衰特性(G04-1 機械材料・材料加工(1),G04 機械材料・材料加工)
- 鋳造シミュレーションによる鋳ぐるみ接合の方案検討とその実験的検証
- 308 粉末冶金超磁わい材料の静的圧縮強度と破壊過程の観察(材料力学(1))
- 305 粉末冶金超磁わい材料の磁気機械特性(機械材料・材料加工)
- 工学系教育研究センターによる産学連携大学院教育の展開
- 大学院共通科目としてのインターンシップとその教育効果
- 工学系大学院における海外インターンシップ教育の展開 : 北海道大学工学系研究科の取り組み(I 論文・研究の部)
- 工学系大学院における海外インターンシップ教育とその効果の評価
- 鋳ぐるみによる接合と複合化
- WC-Co系超硬合金と鋳鉄の複合化鋳造における接合機構と接合条件
- 鋳造複合化技術と鋳鉄の接合技術の動向
- 破壊力学の考え方と鋳鉄の破壊挙動
- 原子状酸素を照射したPEEK膜材の機械特性
- 22150 アラミド繊維シートを用いた木質構造接合部木(柱脚・土台)-コンクリート(基礎)の引張強度(柱頭・柱脚接合部(1),構造III)
- 層間ハイブリッドにより曲げ衝撃特性を改善した炭素繊維一方向強化材の破壊機構
- 低地球軌道環境下におけるPEEK膜材の機械特性変化(S65-2 宇宙用膜構造,S65 宇宙構造物)
- 直接フッ素化処理を施したPEEK膜材の引張特性(G03-7 高分子材料,G03 材料力学)
- 鋳鉄の力学的特性に関する諸問題
- 704 直接フッ化処理を施した PEEK 膜材の耐宇宙環境特性
- Ti-6Al-4V合金の引張疲労特性に及ぼす高真空環境の影響
- 2つの疲労破壊モードが競合する場合の寿命データ活用法に関する一考察(信頼性工学)
- 低温焼戻しクロムモリブデン鋼の高サイクル疲労特性と破壊起点の関連性
- 203 Ti-6Al-4V 合金の高サイクル疲労における材料内部/真空環境の類似点
- 鳥形山地域の応域的応力状態の推定
- 微生物の代謝活動により固化する新しいグラウトに関する基礎的研究
- 鋳造材料の強度試験 : (2)抗折試験・曲げ試験
- 鋳造材料の強度試験 : (1)引張試験・圧縮試験
- 22007 アラミド繊維シート及び金具(併用)を用いた木質構造の注脚部の試験と評価(在来講法仕口,構造III)
- 北海道支部設立1周年を迎えて
- ITブームの行方と物作り業
- P19 ベントナイト原鉱石の堆積構造と透水性の関係
- Ti-6Al-4V合金における内部疲労き裂の発生および初期進展に及ぼす応力比の影響(非鉄材料,ギガサイクル疲労)
- Ti-6Al-4V 合金の超高サイクル疲労特性と破壊形態(疲労)
- 734 Ti-6Al-4V の内部起点型疲労特性に及ぼす応力比の影響
- Ti-6Al-4V 合金の疲労寿命分布特性と破壊形態(疲労)
- 粉末冶金製超磁わい材料の圧縮疲労強度特性(S14-2 切欠き効果と圧縮疲労強度特性,S14 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 22193 アラミド繊維シートを用いた木質構造の柱脚部の試験報告と実用化へ向けた評価(その他の接合部,構造III)
- ***ージョン摩耗に及ぼす衝突粒子特性の影響
- クローズアップ 大型トラック強度部材の溶接--鋳造同時拡散接合による大型トラック用アクスルハウジングのFCD化
- 9 簡単な実験に基づく対話型授業の試み : 初年度学生に対する専門導入教育(教育システムA(講義・演習)III,第3セッション)
- 砂岩の破壊靭性に及ぼす湿度の影響
- X線CT画像を用いた岩石の空隙率の評価の試み(リモートセンシング・画像処理,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- トランジェントパルス透水試験データ解析ソフトウェアの開発(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 難透水性地質材料を対象としたトランジェントパルス透水試験のデータ解析
- 227 アラミド繊維シートを用いた木質構造接合部の4点曲げ試験による引張強度評価(木質材料の接着と接合)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3)
- アルミニウム溶湯による鋼管及びチタン管の鋳ぐるみ接合における溶射の有効性
- Al溶湯による鋼管およびTi管の鋳ぐるみ接合の基礎実験
- 砂岩のサブクリティカルき裂進展に及ぼす湿度の影響
- 繰返し落下試験による鋳鉄製粉砕ボールの強度評価
- バイオグラウト処理された地盤材料を用いた間隙率評価手法に関する検討
- X線CT画像を用いた地盤材料の空隙率の変化の抽出
- 水溶液環境下における岩石のサブクリティカルき裂進展
- 火成岩のサブクリティカルき裂進展に及ぼす湿度の影響
- 微視き裂分布評価を目的とした多面体試験片を利用した花崗岩の主軸方向決定法
- 欧米におけるインターンシップ教育の現状調査と我国での課題
- 512 張力を与えたPEEK^[○!R]膜材の宇宙環境曝露実験(高分子材料の劣化)(一般セッション)
- 410 張力負荷 PEEK 薄膜材への原子状酸素照射
- 411 張力負荷 PEEK 薄膜材への電子線照射
- 北海道大学工学研究科工学系教育研究センター(研究グループ紹介)
- 渦電流法による球状黒鉛鋳鉄中のセメンタイトの検出
- コンパクトテンション試験によるエポキシ樹脂のじん性評価について
- 6・2・1 鋳造(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 高校生を対象とした物造り教育 北大工学部の体験入学
- 焼結鋼の切欠き強度
- 1216 複合化鋳造における寸法効果と接合状態の判定
- 鋳ぐるみ端面接合の数値解析における計算条件に関する考察
- 一端面を接合面とする鋳鉄による軟鋼の鋳ぐるみ接合
- 鋳鉄による WC-Co 系超硬合金の鋳ぐるみ端面接合とその熱的条件
- 113 フェライト地球状黒鉛鋳鉄の疲労強度に及ぼす鋳肌の影響
- 鋳鉄による鋼の鋳ぐるみにおける心材の溶損現象
- 球状黒鉛鋳鉄による鋼の鋳ぐるみ接合の解析
- 球状黒鉛鋳鉄による鋼管の鋳ぐるみにおける内部空冷の効果
- 球状黒鉛鋳鉄・軟鋼の鋳ぐるみ接合過程の解析
- 有限要素法による***ージョン磨耗解析
- 軟鋼の***ージョン摩耗の進行過程
- 球状黒鉛鋳鉄の***ージョン摩耗の進行過程
- 溶射を利用した軟鋼管と鋳鉄の鋳ぐるみにおける接合過程
- 鋳鉄溶湯による軟鋼の鋳ぐるみ接合における心材の溶融
- 鋳ぐるみにおける心材の溶融
- 鋳鉄溶湯中での鋳鉄及び軟鋼棒の溶融
- ***ージョン摩耗における衝突粒子の諸因子の影響
- 4 溶射を利用した異種材料の接合(接合複合化に関する最近の話題)
- 鋳ぐるみにおける接合要件と界面の制御
- 535 Ti-6Al-4V の疲労寿命分布特性と破壊形態
- 粉末冶金法により製造された超磁わい材料の強度特性
- 429 超磁歪材料における磁歪特性の負荷履歴依存性
- 7-328 工学教育としての国際インターンシップ : 北海道大学大学院工学研究院工学系教育研究センターの国際インターンシップへの取り組み((22)インターンシップ,口頭発表論文)
- 単一粒子衝突モデルによる***ージョン摩耗の力学的考察