骨片を伴わない槌指変形の新しい治療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-05-01
著者
-
上野 貢生
近畿大学医学部整形外科学教室
-
山崎 顕二
近畿大学医学部整形外科学教室
-
上野 貢生
近畿大学医学部奈良病院整形外科
-
金田 宗也
近畿大学医学部整形外科学教室
-
神谷 正人
近畿大学医学部整形外科学教室
-
宗円 聡
近畿大学医学部整形外科学教室
-
金田 宗也
近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科
-
神谷 正人
近畿大学医学部整形外科
-
神谷 正人
近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科
-
宗円 聡
近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科
-
山崎 顕二
近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科
関連論文
- 大腿四頭筋腱皮下断裂の1例
- 骨芽細胞に対する周期的牽引負荷における活性酸素種の産生
- 慢性関節リウマチ患者における鏡視下関節洗浄術の効果
- 16. 軟骨細胞に対する機械的ストレスのヒアルロン酸に対する影響 : ヒドロキシラジカルの関与について(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 12. ヒドロキシルラジカルによるヒアルロン酸低分子化について
- 軟部腫瘍に対する経皮的針生検の有用性と限界
- 8.鈍的外傷で生じた大動脈解離の1例
- 2.骨芽細胞に対する機械的ストレスと一酸化窒素の産生(第2報)
- 20.骨芽細胞に対する機械的ストレスと一酸化窒素の産生
- 骨芽細胞に対する機械的ストレスの一酸化窒素産生における調節機構
- 骨芽細胞におけるガスメディエーターと細胞内カルシウムイオンの変動
- 骨芽細胞の一酸化窒素産生におけるプロテインキナーゼCの関与と細胞内カルシウムの変動
- 21.骨芽細胞の一酸化窒素産生におけるプロテインキナーゼCの関与
- 23.骨芽細胞の一酸化窒素産生と細胞内アルカリフォスファターゼ活性の変動
- 22.Interleukin-1による軟骨細胞におけるnitric oxideの誘導 : 層別に解析
- 臨床室 上腕骨・鎖骨・肩峰に多発した血管内皮腫の1例
- 当科における超高齢患者に対する頚椎椎弓形成術
- 当院における臼蓋形成術の成績
- 大腿骨頭壊死症に対する手術療法とその長期成績
- RA に対する人工肘関節置換術の成績
- 骨片を伴わない槌指変形の新しい治療法
- 牛培養軟骨細胞における血管内皮増殖因子(VEGF)の発現亢進とペロキシソーム増殖因子応答性受容体(PPAR-γ)の活性化 : 酸化低比重リポ蛋白(LDL)とレクチン様酸化LDL受容体-1(LOX-1)の関与について(教育シンポジウム,第61回近畿大学医学会学術講演会)
- 牛培養軟骨細胞における血管内皮増殖因子(VEGF)の発現亢進とペロキシソーム増殖因子応答性受容体(PPAR-γ)の活性化:酸化低比重リポ蛋白(LDL)とレクチン様酸化LDL受容体-1(LOX-1)の関与について
- RA膝に対する関節鏡視下洗浄術の成績
- RAにおける鏡視下膝関節洗浄術の効果
- 高齢者の人工骨頭置換術後MRSA感染に対して抗生剤加セメントビーズを用いて感染の鎮静化を行った2例
- 変形性股関節症に対する ceramic on ceramic 人工股関節置換術の短期成績
- Secur-Fit型セメントレス人工骨頭におけるステム周囲のX線学的変化についての検討
- Scorpio人工膝関節の短期成績
- 橈骨遠位端骨折の治療 : 経皮的 pinning と創外固定の併用についての検討
- 周期的牽引力が骨芽細胞の細胞膜リン脂質代謝に及ぼす影響
- 下肢悪性骨腫瘍に対する患肢温存手術における関節支特性について
- 大腿四頭筋腱皮下断裂の1例
- 骨芽細胞における機械的ストレスと一酸化窒素
- 高位脱臼性股関節症の手術成績 : 術後5年以上経過例の検討
- 術前貯血におけるエリスロポエチン投与方法の検討
- 外傷性橈骨頭単独側方脱臼の1例
- 2.骨芽細胞に対する機械的負荷と酸化ストレス(一般演題抄録)
- 臼蓋形成術の適応と限界
- RAに対する滑膜切除術の今日的適応
- 変形性股関節症に対するカップ関節形成術の成績
- 当科における人工股関節置換術の術前計画とその実際
- 当科における人工膝関節置換術の長期成績
- 股関節におけるヘリカルスキャン3DCT の応用
- 人工骨頭置換術の長期成績
- RA 多関節置換例の長期成績
- セメントレス THA における術後早期のX線変化
- 当科におけるカップ関節形成術の成績
- 片側人工股関節置換術を行った両側変形性股関節症の非手術例の変化
- 手術療法を行ったRA患者の長期経過観察例の検討 : ムチランス型と非ムチランス多関節破壊型の比較
- 日本脳炎ワクチン接種後に股関節炎を来した3症例
- 軟骨細胞に対するストレス強度と細胞内情報伝達機構
- 13.培養軟骨細胞代謝に対する周期的牽引の影響
- 関節リウマチ患者における鏡視下関節洗浄術の効果
- 大腿骨顆部粉砕骨折の治療成績
- 変形性股関節症に対する ceramic on ceramic 人工股関節置換術の短期成績
- 人工関節手術を行ったRA患者長期経過観察例の検討 : ムチランス型と非ムチランス多関節破壊型の比較
- RA患者の身体的障害がおよぼす精神面への影響(第2報)
- RAに対する下肢人工関節手術術後10年以上経過観察例の検討
- 人工膝関節再置換例の検討
- 術後20年を経過した人工股関節
- 当科におけるセメント使用人口股関節の長期成績
- 人工関節術後感染例の検討
- 変形性関節症の病因としての機械的ストレス
- 軟骨細胞に対する機械的ストレスのヒアルロン酸に対する影響 : ヒドロキシラジカルの関与について
- 3.低酸素状態における軟骨細胞のヒアルロン酸産生 : 一酸化窒素の役割(一般演題抄録)
- リウマチ関節手術におけるエリスロポエチン併用自己血輸血
- 自己血貯血におけるエリスロポエチンの使い分け
- 慢性関節リウマチ患者に対する化学的滑膜切除術の中期成績
- 12.RAにおける滑膜中リンパ球と関節軟骨との相互作用 : 接着および軟骨基質破壊
- 大腿骨頭無腐性壊死性に対する手術例の長期成績
- 大腿骨顆部骨壊死に対する鏡視下ドリリング前後のX線とMRI所見
- 18.コラーゲン関節炎ラットにおけるヒスタミンH2受容体アゴニスト, アンタゴニストの膝関節内投与の効果
- 17.ヒト骨髄細胞のIL-6産生能に対するヒスタミン受容体の影響
- 17.ヒト末梢血リンパ球によるインターロイキン-6産生能に対するヒスタミン受容体の役割
- 当科における若年者の大腿骨頭壊死症の対策
- 当科におけるカップ関節形成術の成績
- 培養軟骨細胞のインターロイキン1および機械的ストレスによる活性酸素種の誘導とエプセレンの効果(一般演題抄録, 第56回近畿大学医学会学術講演会)
- 骨芽細胞に対する機械的ストレスの情報伝達機構の解析
- 骨芽細胞の一酸化窒素産生におけるプロテインキナーゼCの関与
- 関節軟骨細胞の活性酸素誘導に対するヒアルロン酸の作用
- 軟骨細胞におけるIL-1受容体の層別解析
- 慢性関節リウマチ患者の臨床経過とX線学的変化に及ぼす初期薬物療法の効果
- RA患者の肘関節における関節鏡視下洗浄術の成績
- Omniflex Hydroxyapatite Coating Stem の使用経験
- 変形性股関節症におけるセメントレス人工股関節置換術の近隔成績 : Omniflex system 使用例を中心に
- 変形性股関節症における人工股関節再置換術例の経過
- 15.関節軟骨に対するヒアルロン酸の作用
- 4.関節軟骨に対するヒアルロン酸の影響
- 4.関節軟骨に対するヒアルロン酸の影響
- Interleukin-1 による軟骨基質合成抑制における機序
- 骨芽細胞に対する機械的ストレスの細胞内情報伝達機構の解析
- 人工股関節置換術の合併症とその対策
- 人工股関節形成術後感染例の検討
- 腰部脊柱管狭窄症に対する椎弓切除術前後のMRI横断像の変化
- 16.コラーゲン関節炎マウスにおけるヒスタミン受容体の腹腔内投与の効果
- 骨髄移植とコラーゲン関節炎マウスにおける抑制効果
- 19.コラーゲン関節炎に対する骨髄移植の効果 : 同系及び異系骨髄移植
- 23.骨髄移植によるコラーゲン関節炎の予防と治療およびその病理学的検討
- 当科における周術期感染症の検討